MCB(モーションコントロールビーム)センターも取り付けた👍
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
先日インストールした2.0t用のMCB、僕の3.6の場合フロント&リアの2本は難なく取り付けできましたけど、センターの1本がどうあがいても取り付けできませんでした。・・・んが、後日悪あがきしまくってどうにかこうにかそれなりにスマートに取り付けることができましたのでご報告をかねての整備手帳。
2
2.0t用のブラケットをそのまま3.6に取り付けるとこうなります。
3
MCBのシャフトがエキパイにモロに干渉。
4
取説通りにダンパーを左側にするとこんな感じ。・・・論外。
5
取り敢えずダンパーの所のプラスチックカバーを・・・
6
外したらどうにかならないかな〜と・・・
7
やってみましたが・・・
8
全然どうにもなりませんでした。・・・このあと、元に戻しました。
9
購入先から「スペーサー送るから試しに使ってみ。」って言われて送られてきたのがこのスペーサー。
10
20mm厚のスペーサーです。
11
ブラケットは本来ならこの向きで取り付けるようになってますけど・・・
12
上下左右をひっくり返して取り付けてみます。
13
こんな感じ。L型アングルが下に向いてるよりも上に向いてたほうが邪魔にならないかなと思いまして。高さももらったスペーサーと同じ20mmだし。
14
この度の整備とは関係ないんですけど、画像に写ってる奥の壁でボヤ〜ンと光ってるライト。LEDテープを横方向に5mほど貼り付けてるんですけど、コイツかなり重宝します。天井取付のライトだといくら明るくしても足回りやる時は暗くて見えないのでどうしても別途ワークライトが必要になりますけど、床に近いところにLEDテープライトを設置することによって、ほぼほぼ下回りがライト無しで見渡せるようになります。
・・・それはさておき、もう1つの難関がコレコレコレ。ブラケットを20mm下げたらエキパイはかわせるんですけど、今度はATFパン下のクロスメンバーに前後方向に渡してあるガードがモロに干渉します。・・・したがいまして・・・
15
わたしの行く手を阻む者が貴様レベルでは交渉する余地はない。・・・オマエはもう、死んでいる。
16
リア側はボルト止めだったんですけど、フロント側は溶接してあったのでグラインダーで切っちゃいました。
17
ぶった切った&錆止めスプレー吹き付けたの図。恐らく、ATFパンをガードするために付いてるものだと思われますが、ボクの場合、westinのスキッドプレート付けてるからコイツがいなくなっても関係ない。・・・多分。
18
紆余曲折を経てようやくシャキッとMCBを通すことができました。
19
エキパイとは小指一本のクリアランス。
20
んで、スキッドプレートを元に戻して、ココも小指一本のクリアランス。
21
よかろう。
特に不具合は無さそうに見えますが、今日走ってみて不具合があれば改めてご報告致します。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ボディーダンパー の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク