• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藤原文太86のブログ一覧

2024年02月03日 イイね!

スズキハイト系ワゴンのご先祖

スズキハイト系ワゴンのご先祖ミニバン以外で自転車積載が出来る車両が必要となり、急遽増車。
タントに乗った時に足回りのフニャフニャさに驚き、タント以外でデザイン、コスパと満足のいく車両を探した結果、パレットSWかルークスに。
結果、パレットSWを選択。
男性が乗ってもクールに見えるデザインと広い室内がお気に入り。
Posted at 2024/02/03 16:40:53 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年10月07日 イイね!

コマジェで信州・甲州弾丸ツーリングその③

転倒の影響がないか、運転しながら確認する。
ハンドルも曲がってないし、まっすぐ走る。

ロスした時間を取り戻すべく、ペースアップ。


味噌川ダム(長野県木祖村)

alt



alt


ウェットな舗装林道が只管続く😅


奈良井ダム(長野県塩尻市)
alt

alt


伊那建設事務所(長野県伊那市)
alt



17:00
ここまで回って、ダムカード配布時間終了💦

宿泊先の山梨北部に到着したのは19時頃。

驚いたのが、ナビの到着予定時間と、実走した時間の誤差が少ない。(ナビは一般道は30km/hで試算)

トイレピットインの回数や時間がロスとなってるのかな?

この日は雨天400km弱走ったり、転倒したりと色々疲れたので、夕食を摂りすぐに就寝🛌




2日目


おはようございます。
山梨北部は晴れております☀️
alt


朝食を摂り、7:30に出発
alt


本日の行程
我ながら阿呆なルートだと思います🤣
alt


山梨に来たら必ず立ち寄るセルバみのぶ店
alt



ドラマゆるキャン△
志摩リン実家
alt


本栖湖
alt


寄り道をしながら、爆走🏍️
ついに到着👍
alt


富士宮口5号目(2,400m)
alt


ここが登山口⛰️
alt


遥か上方に富士山山頂🗻
alt



駿河湾や富士市、富士宮市の町並
alt


晴れてよかった。
alt


御殿場口新五合目(1,450m)
alt

富士宮口と比べると寒さは感じない
alt


山頂は雲で見えず…
alt


次の目的地に到着
alt


須走口五合目(2,000m)
alt


最後の目的地へ
富士スバルラインを走ります。
125cc以下の通行料は往復200円🤣
料金所で126cc以上に間違えられた😅
alt


30km余りの道のり。
さすが有料道路!快適に走れましたー
alt


吉田口(2,300m)
alt

山頂が見える🗻
きっと、そらでつながってる。
alt


鳥居⛩️をくぐり…
alt


冨士山小御嶽神社へ参拝
alt


alt


新しい御朱印帳に御朱印を頂きました。
alt




目的を果たしたので帰路に着きます。
吉田口から自宅への所要時間は5時間😅
この日の為に取り付けたナビステーも、大きなギャップを越えた衝撃で何度かナビが外れましたが、それ以外はしっかり固定され、ナビ無しでこの弾丸ツーリングは なし得なかったことでしょう。
alt

無事帰宅🎊
たっぷり5時間かかりました😫

出発時:44,362km
帰宅時:45,223km

信州・甲州弾丸ツーリング走行距離
861km‼️😅
alt

一日200kmの行程にする筈が、どこで狂ったのか🤣


途中駐車時にセンタースタンドを使うと車体が斜めになる症状が出て、路面が波打っているのだろうと思っていたら…

alt


帰宅して落ち着いて確認したら、
ボルトが脱落しておりました😰

今回のツーリングで色々痛めた箇所がありましたが、エンジンは絶好調だし、こんなにロングツーリングをしても身体の疲労はさほど感じませんでした。


凄いな、コマジェって。
益々愛着が湧いてきました😆

さぁ、補修パーツを発注せねば👍



Posted at 2023/10/07 11:21:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月06日 イイね!

コマジェで信州・甲州弾丸ツーリングその②

前回その①で、道の駅を出発し、数十分後のコマジェの姿です😰

alt


alt



alt




alt


alt


alt


alt


はい。
こけちゃいました。😓

これも運。
精いっぱいやりましたが、
この転倒については思うところがありますので、原因を説明します。


事故地点は、道の駅風穴の里の先、上高地と奥木曽の分岐付近です。
奥木曽方面は一歩通行のトンネルをくぐり、梓湖の湖畔道路に合流します。
※画像の野麦街道が湖畔に向けた一方通行のトンネルで、そこを通り湖畔道路に合流しました。
alt


合流地点の画像(Googleマップを拝借しています)
alt

①画像乗用車の位置で左右確認をし、車両がないことを確認して、発進、左折をしました。

②左側は画像のようにブラインド状態で、左折直後に乗用車がセンターラインをはみ出しながら目の前に出現しました。

③咄嗟の事で記憶がありませんが、フルブレーキしたのでしょう。ウェットな路面ではABS非装置のコマジェは難なくタイヤロック。
前輪は右側に流れて転倒しました。

④進入してきた車両は、私が転倒したのを目撃しているはずなのに、あろうことか救護もせずに立ち去りました。



その後、後続車両もお構いなしに私の横をすり抜けます。何なのでしょうか?😥


車体を引き起こし、セルを回してもエンジンがかかりません。カブッたかな?
転倒の衝撃で、スイッチを入れていないのにハザードがつきっぱなし💦


軽くパニックになっていたのでしょう。
バイクにまたがり鬼キックをするとエンジンがかかったので、数百メートル先のチェーン脱着場まで移動させたあとがこの画像です。
alt


改めて損傷状況を確認しました。
外装は擦りキズだけで、ブレーキレバーや他のパーツも折損してはいない模様。


ただ、ハザードだけがつきっぱなし。
ハザードスイッチは押されておらず、オンオフに反応せず。
この状態で走行しても、交差点とか色々とまずいので、携帯している車載工具を広げてフロント部のカウルを外しました。
alt


配線を見ても断線はしていなさそう。
試しにウィンカーリレーのコネクターを外し、再接続してみると、ハザードが止まりました。
ハザードスイッチをオンオフすると正常に動作します。

よし!
これでロードサービスのお世話にならずにすむ!

ツーリングは続行することに。


まだだ!まだ終わらんよ!
alt


それにしても、緊急時は装備が大切だと実感しました。


転倒時に左膝を路面に強打していますが、膝に仕込んであるプロテクターのお陰で怪我なし。
レインスーツ下が甚大なる被害を受けましたが
😅
alt


工具やパンク修理キット、空気入れも携行していますが、それも役に立ちました。


今回の事故は、驚愕事故(未接触事故)であり、道路交通法の処罰対象になるものです。

私の被害は…
コマジェの外装キズと、レインスーツ下だけでしたし、相手車両のナンバーも見ていないので、警察に届けは諦めました。

事件化する事で、私は今以上の手間や木曽方面に行く時間や費用を費やすことになり、どう考えてもコスパが悪い。

むしろ、あと少し私の発進が遅れていれば、下手すれば正面衝突の可能性もあったので、

『いきてるだけでまるもうけ』

と考えて、残りのツーリングを楽しもうと思い、次の目的地へ向かいました。


※事故時に釈然としなかったので、Googleマップで確認したら…

この丁字路は欠陥道路だと確信しました。

丁字路に斜めに合流して、そのすぐ先にブラインドコーナーなんて…
事故が起こらないわけないんですよ。
Posted at 2023/10/06 12:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月06日 イイね!

コマジェで信州・甲州弾丸ツーリングその①

いつかは行こうと思っていたコマジェ(マジェスティ125)でのロングツーリング。

バイクなので一日200kmくらいの行程にしようと思っていましたが、あれもこれもと欲張り、軽く二倍の行程に😅
alt



1日目


初日の天気予報が雨でしたが、仕事も段取りもしたし、宿泊先もキャンセル料がかかるし、雨でも目的に影響が少ないルートを引き直し雨天の中出発☔️
alt



道中も土砂降りではないものの、レインスーツは雨を弾き、シールドには常に水滴がつく状態。気温も低いし雨だし重ね着に次ぐ重ね着で、トイレも大変💦
バイク🏍️って大変よね。
alt



有名な観光地も…
alt




曇っててなんもみえねー…
(向こう側は蓼科山)
alt



ほんと、踏んだり蹴ったり…
alt



諏訪湖まで来ると雨は止みましたー
alt



ダムカードゲット👍
alt


水量がすごい😳
alt


釣り人がおられますが、何が釣れるのか?
alt


ワカサギでした!
今日の釣果は多い方なのでしょうか?
alt


次なる目的地、松本市内の合同庁舎
alt



ダムカードゲット👍
alt


雨もまた降り始め、停車して画像を撮る余裕もなく走り続けて、ダム近くの道の駅風穴の里で小休憩。
わさび豚まんを食します。わさびの辛味も程よく美味しゅうございました。
alt


雨は降ったり止んだりで、レインスーツを脱ぐ事が出来ませんでしたが、まぁ順調に予定を消化して、奥木曽のダムに向かいます。


この時はまだ、この後私に何が起きるのか想像すらしていませんでした。





Posted at 2023/10/06 11:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.ヘッドライトの黄ばみ等を落としたことはありますか?(あれば使用製品)
回答: コンパウンド
Q2.使用するお車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:露天駐車
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/07/21 17:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「しげの先生の新連載と聞き、久しぶりにヤンマガを購入したら…金額にびっくり‼️
そして、群馬弁が得体の知れない国の言葉になっていて、二重にびっくり‼️
※群馬の渋川周辺では、語尾に「だべ」はつけない。
おねがいだから、方言もキチンと取材して😭」
何シテル?   07/22 19:07
またボチボチとクルマ弄りをはじめてみようかと… ※自分の備忘録としての記録ですので作業はだいぶ端折って掲載しています。参考にならなければ申し訳ないです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー] 左リアアクスル オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 11:38:04
[スズキ ジムニー] リアハブオイル漏れ、オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 11:37:44
冬支度part2リモコンエンジンスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 01:44:29

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
【弐拾弐号機】 5型ランドべンチャー ⇒ 6型XC に乗り換えました👍 パーツ移植  ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
【弐拾七号機】 整備備忘録  ٩(ˊᗜˋ*)و 2025.5.23_4,069km 車 ...
ヤマハ マジェスティ125 コマさん (ヤマハ マジェスティ125)
【二輪六号機】 2007年型 ミッドナイトシルバー 片道250km走って引き取りに行き ...
ダイハツ タント ミナコ(375)さん (ダイハツ タント)
【弐拾六号機】 整備備忘録  ٩(ˊᗜˋ*)و 2024.11.5_102,990km ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation