• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月19日

タイヤ

タイヤ
開発の裏側、観ましたか…?

私、ずっと疑問だったんですよ…

何がって、タイヤのトレッドパターンを織戸選手のスケッチデザインが元に作られているってハナシ…

なんだそれ⁈って思った方、他にも居ると思うんですけど…

動画観て、あーそういう事かって腑に落ちた・・・

本来、表に出てる開発ドライバーとは言っても、実際は何種類か用意された試作品からどれが良いか選ぶ程度だと思う。

要はそこまで持っていくのが大変で、そこまでくれば後は小変更して商品化。

それを鶴の一声で、全部白紙にしちゃった訳だから、そりゃ横浜タイヤさんは大変…∑(゚Д゚)

さらに、もう俺がデザインするからコレで行こうって展開に!!!

結果的にデザイン先行のタイヤになってしまった訳です…

動画で谷口選手もカッコいいタイヤを履きたいって、パイセンのフォロー流石です…www





問題となったと思われるデザインですが、どうですかね?

カッコいい、悪いは個人の感性が大きいですし、今の若いクルマ好きオタにはウケそうなデザインだと思うけど…

私個人の感想としては織戸選手と同じで、これはないなと思いますが…

世代が似ているので、感性が近いのかもしれません…w

近年、タイヤに限らず、クルマ自体のデザインもコッチ系じゃないですか…⁈

どの車種がとは言いませんが、ロボットチックというか、未来系と言うか…

実際、プロモーションなんかもアニメーションが使われていたり…





ヨコハマの別のモデルですが、そういうの有りました…
ヨコハマとしてはこういう方向でAD09を売りたかったんだろうな・・・仕方なくV107で・・・

少し前になりますが、BSのRE-71Rなんかはスリック状態からミゾ一本入れるところから、開発に山野選手が携わったそうです。

力の入れようが違いますね…









セブングルーブなんてパターンがありましたが、こちらはどちらかというと性能先行で売れそうなデザインに持っていったって方向だと思う。

結果、71Rは成功だったと言えるだろう。

だから後継モデルに当たる71RSでも、本当は開発メインだったと思われる佐々木選手なんかより、俺が作った的なデカい顔して発表の場に居られる訳ですよ…w

で、AD09ですが、織戸選手を嫌ならやめればと降ろす事もできたはず…
そうすると、もれなく谷口様も降りることになっただろうけど・・・

しかし、そうしなかったのは、やはりビッグネームが開発したという、レッテルが欲しかったから…
実際、テストに時間を費やしているのは、柴田選手や名もなきドライバー達でしょうが…
なんとか使える物に持って行くまで大変だったと思います…

もし、AD09がコケたら、次回から織戸選手の名前はないだろう…

織戸選手自身も、それをよく分かっているし、自分の名前にキズが付くかもしれない、自分が納得できない物と関わりたくは無かった…

かつてRE-11が不作に終わり、BSから土屋圭一の名が消えたように…

結果、倍近くの期間を要してリリースされた、カッコいいタイヤ・・・

それが NEOVA AD09…





そしてダンロップは…



今年のタイヤカタログ…







チョーザンスィ〜www
ドラえもんや、福山もいない・・・w

眼から鱗やった…


是非、御自身の眼で中身をご覧になって欲しい…


私は、まるでタイヤが出来るまでの絵本を見ているように感じた…


ちなみにDIREZZAシリーズなんて…


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/19 19:09:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

紙遊苑
けんこまstiさん

注意喚起として
コーコダディさん

モ【140】~ ヒルモエ!ヒルモエ?
九壱 里美さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2022年2月19日 19:27
お邪魔します。

今の時代だと「AI」+「スーパーコンピューター」で最高最強のタイヤパターンが作れそうな気もしますが、最後の最後は使う人間の「感性」や「経験」が必要なんですね。

私はとりあえず国産は買えないので中華産ですが・・・^^;
コメントへの返答
2022年2月19日 21:51
ようこほ

確かにそうですねw

スーパーコンピュータかは分かりませんが、シミュレーション開発は行われてるらしいですよ。
そして模擬走行テストを重ねて、初めて実走行テストを行なわれる訳ですから大変ですよね。

色んなレベルのドライバーが使う訳ですから、使って気持ちいいとか、楽しいは人間じゃないと判断できたないかもしれまさんね。

でも、将来的には莫大なデーターを元にAIがそこも判断出来るようになるかも⁈

そういった工程が性能、プライスに反映されているんだと思います。
2022年2月19日 22:56
トレッドパターンって
飾りだと思ってたけど違うの?

カッコ良くていかにも速そうな
パターンでユーザーを
引き付けているのかと思ってた
AD09のパターンなんて
正にそれっぽいですやん

現にAD09はカッコいいから
履きたいと思ってます
で、実際履いてみてガッカリって
事になることも想定内ですネ
コメントへの返答
2022年2月19日 23:39
トレッドパターンが飾り…

そんな訳ないですよw

私も発売モデルの方が好きですが、このかっこいいと思うセンスも、もしかしたら我々世代だけなのかもしれないって考えたりもします。

若い世代はどう感じるんだろう?
そもそも実際、こういったタイヤのシェアは現在、全体の一割もないぐらい少ないと思うし、現在のファン層を大切にするのも大事だけど、ヨコハマ的にはイメチェンをして、新規客層を開拓したかったのかなとも思えます…

こればかりは結果が全てなので、どちらが正解とは現時点では言えないですけどね…

ただ、販売時期が遅れたことによる機会損失は間違いないです。

何をもって期待はずれなのかは分かりませんが、一発タイムを狙っていくタイヤでもないし、カッコいい履きたいと思うなら買いで良いと思います。

プロフィール

「@すいふじ♪さん あまり落としすぎると風邪とかひきやすくなりますのでホドホドに…w それにしても頑張りましたね^ ^」
何シテル?   09/23 17:37
いらっしゃい(^▽^) 黒豆東茶屋へようこそ♪ ゆっくりしていってや~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GMB スタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 14:49:49
トヨタ(純正) バッテリーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 04:57:00
REWITEC (レヴィテック) PowerShot 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 18:00:49

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2シーターFR車を乗り続けたかったのですが、家庭の事情により趣味と実用、そしてコストを考 ...
その他 MY PALLAS その他 MY PALLAS
車載機動機
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
実はもう一台の所有車
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
通勤、デート、競技すべて、こやつにがんばっていただいておりましたが、2013年度をもちま ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation