• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マル参の"元、雪道通勤号 現在は娘の車" [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2021年6月26日

フロント足回りからの異音 部品準備編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
さすがに15年ものになってくると、足回りはガッタガタになってきます。私のワゴンRも、スズキ車定番?の、足回り異音が最近酷くなってきたので、怪しい所を推測し、パーツ交換を行いました。
結果から申しますと、今回の作業では異音は更に酷くなってしまいました(笑)
この写真はアッパーマウントですが、スキマが開いてガタガタだったので、テキトーなゴム巻いて、ガタを抑えてるつもりです。
ガタの確認方法は、タイヤを付けた状態でジャッキアップして、揺すってみる方法です。
私のは、タイロッドは左右共にガタは無い模様。左右方向に揺すっても、なんともありません。上下方向に揺するとガタガタして、原因がアッパーマウントと推測しました。
ぜんぜん関係ないですが、アッパーマウントのボディの溶接部分が剥がれてますね、特に事故ってもいないし、足回りヒットもしていないのにこんなになるかな?
2
アッパーマウントは純正ではないものを準備しました、だって純正品高いんだもーん。
3
さらにここも異音の定番、スタビリンクも変えてしまう事にしました。これも社外品。
4
作業のついでのついで。一回でやってしまった方が後々面倒な事にならないと思い、スタビリンクブッシュも交換します。
今回の交換予定の部分は以上。
5
だいぶ昔の経験談ですが、足回りの取り外し、取り付けでアライメントが大幅に変わってしまい、タイヤの角が一週間でワイヤーが出てしまった事があるので、とりあえず現状を確認しておきます。
私のやり方は個人的な方法なので、正確では無いと思いますので、参考にはしないでください。
タイヤの溝間、タイヤの前側と後ろ側を測定して、トーインなのかトーアウトなのか、寸法を測っておきます。ハンドルはまっすぐな状態で行います。写真は撮影用にハンドル切ってます。
作業前の実積値は、やはり、プラマイゼロ程度でした。
作業編に続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車庫調の再セッティング

難易度:

アッパーマウント交換

難易度:

【MH22S】リヤバンプストッパーカットの巻

難易度:

車高の調整

難易度:

リヤサスをまたスーパーダウンサスに交換

難易度:

車高測定

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #X3 リムの所からのスローパンク https://minkara.carview.co.jp/userid/3201427/car/3287332/7758754/note.aspx
何シテル?   04/20 11:23
マル参です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルームライトが暗いのでLED追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 05:26:20

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム しろくろ (ホンダ N-BOXカスタム)
家族の車、スライドドアの車しか乗りたくないと言うわがままを貫く妻の要求を満たすための購入 ...
BMW X3 BMW X3
近所に住むお友達になった方から、個人売買で購入した車です。 買い取り相場+α程度で購入出 ...
スズキ ワゴンR 元、雪道通勤号 現在は娘の車 (スズキ ワゴンR)
雪国に住んでいるので、四駆の車が必要なのです、冬はこの車が大活躍です -> 離れて住む娘 ...
ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
暖かくて天気が良くて、心と時間に余裕がある時に乗るため専用の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation