• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月07日

雨の鈴鹿南コース走行♪

雨の鈴鹿南コース走行♪ 鈴鹿南、ほぼ日帰り(28時間)で遊んできました。
1000円の恩恵を最大限に活かした遊びです。

ここのコースは本当に面白いですね!
ムチャしなければ車を壊す心配が無いので、楽しく走れます。しかも筑波と違い物凄く空いている(^^; これはビックリでしたね。

今回はいつも筑波で一緒に走っている大ぴーさんを中心に、日本の中心のサーキット、鈴鹿サーキット(南コース)に行って、西日本地区の皆様と走りましょう、って事でしたがとても刺激になりました。
関西の皆様の走りは熱いですね!(もちろん関東組みも熱いですけど)


正直行くまでは鈴鹿は遠いな~なんて弱気に思ってましたが、行っちゃえば関係無いですね(^^)


すっげ~地味なベストラップ(多分)の動画と、皆様お待ちかね、ヘタレスピン動画。今回は2回だけ。

ベストは1分13秒39 でした。速い方々のタイムと比べてもそんなに悪く無いので驚きでした。









以下だら書きで~す。自分の備忘録。ほんと、忘れっぽくなりました。

初めてのコース、しかもウエットでマトモに走れたのは正直奇跡!
奇跡が起こったのは↓こんな事が。。。

人間編:
今回は走行前にホウシュウさんからクリップの場所、立ち上がりの場所、姿勢をレクチャーして頂いたので(ラッキー!)、そのイメージで焼き付けて走る事が出来ました。
レクチャーして頂かなければ、3~5秒近く遅かったのでは?と思ってます。

ブレーキングについても教えて頂き、曲げるブレーキのイメージがだいぶ掴めました(掴んだ気になってます)。
今回はウエットだった事もあり、ブレーキ練習にはもって来いでした。誤魔化し効かない(ちゃんとやらないとタイム出ない)ので、全コーナー丁寧に確実に、しかも速く、を心がけ、突っ込み命の走りを捨て(完全に捨てれませんでしたが)、いい感じで立ち上がり姿勢重視で走れたと思います。

立ち上がりでのアクセル戻しは殆ど無くす事が出来たので(ブレーキがまだまだ余力有りだったからですが)、大きな成果だったと思います。


車編:
今回は現地でセッティング&沢山のアドバイスもして頂けたので、車も益々マンセーになりました。燃調とか私には理解出来ていない領域なので、全てお任せですが、車の特性がポンッと変わってしまうのは驚きでした。気がつけば赤こぺおやま号もチューニングカーの分類に入ったのですね(^^)v

これで腕が伴ってくると、本当に速くなりますね。車は十二分に速い事は分かっているので。

走行一枠45分連続ってのは正直長いな~なって思いながらも、PDCAを回す事が出来るので程良い長さなのかも知れません。筑波は短いから走行する皆さんヤルキ満々でトラブルが発生するのかも知れませんね。
それと、一枠内での走行台数が極端に少ないです(いや、筑波が極端に多いのかも・・・)。自分でクリアラップを調整出来るので、気持ちよくアタック出来ます。いいな~ココ。



走行後はホウシュウさんのガレージへ!ヒミツ基地みたいで兎に角凄いです!
レーサーのエキゾーストは凄いですね。シビレます。
ここで色々なお話を聞く事が出来て、色んな意味で、色々参考になりました(^^)
ホウシュウさんのお話を伺って、フォーミュラでトコトン練習する、って事が上達の近道なんだな~と思いました。一歩踏み込む勇気と資金があればやってみたいですね。子供の教育費が確保出来れば挑戦してみたいですね。
車の性能を全然引き出せていない自分が悔しいな~と痛感しました。

さぁ先ずは45分ヘタレ無いで走れる体力作りからだ!


追加備忘録
F/Rとも18段戻しの柔らか減衰(自分の考え)、F2.1kg,R2.0Kg(A/Rさんの指示。自分は2.2~2.4kgと想定していました)のタイヤも柔らかで、ワイヤー出てても溝は8部山。あのコーナー以外は特に滑りすぎって事は無かった。
A/Rさんのお陰で、とても走り易かったです。
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2009/05/07 09:36:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2009年5月7日 16:54
すごーい、遠征をされてきたのですね。
1,000円で鈴鹿まで行けて、しかもとても楽しかった模様(^^;) 
来月はよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2009年5月7日 17:26
こんにちは!
チューニングした勢いで行っちゃいましたが、高速降りてすぐなので以外と楽でした。日帰り可能です。フルバケって運転楽ですね~

来月の日光は楽しみです♪はじめてのコースと久々の再会ですから(^^)
2009年5月7日 18:33
昨日は遠方より雨の中お疲れ様でした。
同じコースに居たのに全然絡めませんでしたね。
てかぁ私は黒いのを追いかけてました(^^ゞ

コペン弄くってますね!
またお会い出来たら試乗させて下さい。
シングル蝸牛に物欲が~(爆)

コメントへの返答
2009年5月7日 21:35
思ったよりは近いですが、改めて新幹線の偉大さを感じました(笑)
2枠目は、基本単独走行でしたね。なんせ慣れてないですから間合いを開けました(^^)

去年までは足回りだけのお買い物仕様だったのですが、春先に大改造してから物凄くなりました!
ホイルスピンはしませんが、マンセーです!次回は是非乗って下さい。ATの面白さが分かりますよ~~~♪
2009年5月7日 19:25
昨日は遠いところお疲れさまでした。

関東のみなさんのコペンもよく手が入ってますねー。ビックリ!それに比べれば私のなんかドノーマルも同然っすわ。(^^)

今回はほとんどお話が出来ませんでしたが、またご一緒したらヨロシクです~。
コメントへの返答
2009年5月7日 21:40
思ったよりは近いですから、是非筑波にも遊びに来てください!

私のはまだ駆け出しなんですよ~。この春先で、大改造。やっとMT軍団に(少しだけ)追いついてきました♪
ホウシュウさんの走りをみて、先ずは『腕』って事を再認識しました!で、腕が無いので、先ずは道具(爆)

実は・・・ヒミツ基地では睡魔が支配してました(^^;予定外の渋滞で仮眠出来なかったので。
次回はゆっくりお話しましょう!
2009年5月7日 19:46
先日は遠方からお疲れ様でしたー

コースではご一緒する事が出来ませんでしたね(^^;
しかしいきなり&ウエットでこのタイムは凄いですよ!!
でも次回はドライで走りたいですねー
コメントへの返答
2009年5月7日 21:52
近いですよ~是非カントーにも来て下さい♪

いや~あの中には入れませんわ!みんな超接近の『怪しい仲良し』走行してるから(^^;

実は、ウエットではAT超乗り易いですよ! 4000くらいからモリモリ仕様なので(ヒミツ基地で3000からモリモリにバージョンアップ!)、無駄なホイルスピンの心配無いから、クリップ過ぎたらアクセルはベタ踏みでした(^^)このタイムは、MTとの特性違いが大きな要因でしょうね。パニくらずに走れたのは、何といってもホウシュウさんの分かり易い事前レクチャーでしたね!

↑そんな訳で、ドライだとグンと離されちゃいますよ~~~
でも次回はドライが良いですね。高速1000円のうちに、必ず行きますよ~出来れば年内にもう一度行きたいですね!
2009年5月8日 0:09
遠路はるばるお疲れさまでした。いやいやなかなかの走りで感心致しました。地味だなんてトンデモないです。私地味系ですので・・・的確にライン取りが出来ています。次回、ドライでも試してみてください。またお待ちしております。
コメントへの返答
2009年5月8日 0:25
子供の『行かないで~』を振り切り、遠征した甲斐がありました♪
色々とお話させて頂けたので、とても良い刺激と、目から鱗も多数でした(^^;

私の地味運転は安全な場所しか走行しない&マージンたっぷりなので、ホウシュウさんが仰る地味系とは次元が違いますよ!
事前レクチャーが無かったら、結構とっちらかっていたと思います。皆さんの車載と、コース図、山野哲也さんの攻略方法を読んで準備はしていましたが(有る物は何でも活用)、立ち上がり位置と姿勢なんて事は全く考えていませんでした。。。
立ち上がり位置と姿勢をイメージするだけで、あれ程気持ち良く走れるとは夢にも思いませんでした。(筑波攻略、先ずは自分で考えてみますので、次回お邪魔した時にアドバイスお願いしますm(__)m)

次はドライ路面で、ちゃんと縁石まで使ってトライしたいですね。
2009年5月8日 11:13
先日はお疲れ様でした♪

動画見ていて本当にAT??と思ってしまいました。
さすが筑波で揉まれているだけありますね!
初走行で13秒台は凄いです♪
ラインもスムーズで無駄無く加速してます!

ガレージトークで筑波も走りたくなりました!
今度レクチャーお願いしますね♪
コメントへの返答
2009年5月8日 12:55
どうもお疲れ様です!

自分でも出来過ぎかなって感じです。連休中に二回筑波を走っていたのが効いてますかね~
突っ込み命、が以前のスタイルだったのですが、パワー上げたので立ち上がり重視に変更中なんですよ。まだ完全には治ってませんが…
A/Rさん、大ぴーさんのお陰で加速でもMTと遜色ない位に仕上がってます!シフト回数少ない分だけ実はATお得だし(^^)
突っ込み癖が封印出来たので、私はウェットでラッキーだったな~って思ってます。

あと、筑波と違い後ろを過度に気にしなくて良かったので、集中して走れたのが良かったのかな?と今更ながら再認識!
いつもは後ろを40%位の比率で確認しながらの走行なので、どうしても集中力が切れちゃうのでミスも増えちゃうのです!

筑波、楽しいですよ!TC2000が特にお勧めです。ワクワクしながら走行出来ます♪TC1000はタイヤとブレーキにやたらと厳しいのが難点です。

こちらにいらしたらお供致しますので是非おいで下さい♪

プロフィール

「明日は関越でD3チャレンジカップSP戦」
何シテル?   12/20 11:57
660ccAT、そのまま車検OKコペンです。 今年から【DXLコペンAT】 の車名で活動します。 タイヤもSタイヤからラジアル【ATR-K SPORT 16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン 赤こぺおやま号 又の名をDXLコペンAT (ダイハツ コペン)
『AT』で筑波TC2000を主に走ってます。デビュー時から8秒アップ(^^)まだまだ逝き ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
コレは家族の運転手でも運転楽しい♪ 10年目で買い替えました。色々進化してますね!
その他 その他 その他 その他
数年間動かしてません。 エンジンは自分ですので、ガス欠です(笑) 下り坂なら70km/ ...
スズキ その他 スズキ その他
コレが人生初エンジン付きの乗り物。 とても楽しかったですね。学生だった事もあり、何処に行 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation