• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月19日

オイル交換効果

一昨日オイル交換して来ました。
いきつけのジェームスでは最近やったばかりじゃん?と言われたのですが、サーキットを二回(日光と筑波)走行していたのと125℃超したので気になったのでやっときました♪
2ヶ月前に交換、1500Km走行ですから、普通に考えれば早いですね。ケチってエンジン壊したら仕方ないし…


通勤にて思わぬ効果発見!!

同じオイルで交換したのに、交換後は油温が5-10℃位低いです。
水温は交換前と変わらずなのでオイル交換効果ですね。

見た目にはオイル劣化が良く分かりませんが、数字には出てくる様です。
劣化するからちゃんと交換しましょうね!!
ブログ一覧 | コペン | クルマ
Posted at 2009/08/19 08:36:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2009年8月19日 10:05
僕のコペンもOIL劣化してくる、エンジン音と吹け上がり方なのか五感でフリクションの増加を感じます。

僕も、そろそろ替え時かな。。。
富士本とTC1000の2回で期間も2ヶ月なんで1500kmも走って無いと思うけどね!
コメントへの返答
2009年8月19日 12:53
五感で感じられると交換した方がヨサゲな気がしますね~。
鈍感だから、オイル劣化状況は五感で感じられませんねぇ(^^;

一応、サーキット2回行ったら交換と決めてます。油圧を測れば、もっと正確な交換時期が分るのかもしれませんが、油圧計は無いし(^^; 春の大改造まで油温計もブースト計も一切ありませんでしたからね~

一人でサーキット走り始めた頃は、オイルすら純正でしたからね。。。ノーマルパワーならそれでも全然問題無かったですね。懐かしいな~
2009年8月19日 12:52
Jで交換ですか!
私はSABなんですが
お勧めのオイルはありますか?
コメントへの返答
2009年8月19日 13:03
SABは店舗がでか過ぎて好きじゃないんですよ~Jは適当な大きさで、しかも通勤経路上なので。

オススメは長瀬自動車まで行ければペトロカナダなんですが、この辺で手に入る物ではRESPO Ktypeですね。3L缶で通常3980円です。100%化学合成、チタン配合です。軽い感じはします。プラシーボ効果かもしれませんが(^^;

以前は量り売りのエッソ部分合成油10W-40(今はモービルに変わってますが)でした。これでも全然問題ありませんよ!安いし(^^)
2009年8月19日 16:11
ちなみに僕はAAAの5w-30
非ニュートン系の割りに安いし
高温粘度が30でパワー食われないから!
でもコレ分部合成油なんですよね~
コメントへの返答
2009年8月19日 17:05
AAAって初めてみました(^^;
更に非ニュートン系って何?って調べてみたら・・・

非ニュートン系粘弾性オイル成分レスポ配合、、、知らないうちに使ってました。

良い成分なんですね~。まだまだ知らない事だらけです(汗

部分合成でも、全合成でも、交換サイクル守れば拘る必要ないよ~って何かで読んだような、聞いたような。。。暇になったら勉強してみましょう!
2009年8月19日 19:50
オイル劣化でフリクションが増したのですかね、そんなに交換あるとは知りませんでしたげっそり
やっぱり早目の交換がイイんですね~
ワタシもそろそろ交換しなきゃいけませんウィンク
コメントへの返答
2009年8月19日 20:47
私はフリクションが増えたのを感じる事はありませんでしたから、感じられる様になれる事を目指して精進ですね~。シトロエンBXの時は音が違うのでヤバイ時はハッキリと分かりましたが。
ただ、数字は正直ですから、そこには現れますね。必要なメーターがあれば人間の不足分も補ってくれると思いますので、それで十分ですよ!

経験上、峠で飛ばしている分には、普通に5000kmか半年の早い方で問題無いですよ。しかも純正オイルで。
コペンで峠じゃ120℃とか絶対上がりません。表筑波スカイラインを4時間狂った様に走りぱなしの時でもATF警告が鳴った時も一度もありませんでしたから。同時期、TC2000だと15分で鳴りましたから。

資源にも資金にも優しくないので、適切な時期で問題無いと思いますよ♪

チューニングしてのサーキット走行は別次元だと感じています。
2009年8月19日 20:56
走行回数からいくと自分もそろそろ交換時期です。
この時期は油温よりも先に水温が駄目になっちゃいますワ(汗

車のことを考えると早めの交換が吉ですよね♪
軽自動車なので安く済みますし。
コメントへの返答
2009年8月19日 21:53
水温が先に逝っちゃいますよね~
最近は殆ど同じだったのに、交換後は油温が遅れてきます。
今日は買い物回ったのですが、一回温度が上がると同じ感じですね。最初の上がりが遅いだけみたいです。

エンジン壊すと高いですからね。消耗品はケチらずに交換が吉だと思います!
軽はランニングコストが安くて最高!ですね。長く遊ぶにはもって来いです♪

2009年8月19日 21:04
こんばんは♪

オイルのメンテは大事ですよね~
って私はオイルのメンテくらいしかしてませんが・・・

廃油処理が面倒なので、オイル持ち込みでディーラーさんにお願いしています。
JとかA○は作業に不安があるのでいまは頼めません(^^:
コメントへの返答
2009年8月19日 21:59
こんばんは♪
私も自分出来るのはこれくらいです。それも車屋さんに持って行ってしまいますし(^^;

ディーラーが良いのですが、持ち込みだと交換工賃を800円取られるのと、待ち時間が長いので行ってません。買ったのも後輩の協力工場だったので。

Jは小さい店舗なので、ほぼ全員の顔が分かりますので、オイル交換は安心して任せてます。
ガル車だって事も分かってもらってるので安心してます。
店員が走りやドリフト好きさんなので、作業自体に不安はありませんね!
2009年8月20日 0:48
早い人で3000kmで交換ですかね。

街乗りで3000km、サーキットで3000km、これはちょっと別ですからね♪
自分も2回サーキット走ったら1000km超えてなくても交換してます。
交換しすぎてトラブった話も聞いた事ないしw

おかげで自分の愛車もエンジン絶好調です(^^
コメントへの返答
2009年8月20日 7:39
やはり転ばぬ先のナントやらですから、不安を感じて走るよりは、思い切って交換ですよね(^^)

1000Km以下で交換して~って行くと、え~!!勿体無い!ってお店の人に言われますね(^_^;)

私のもエンジン含め快調です!

プロフィール

「明日は関越でD3チャレンジカップSP戦」
何シテル?   12/20 11:57
660ccAT、そのまま車検OKコペンです。 今年から【DXLコペンAT】 の車名で活動します。 タイヤもSタイヤからラジアル【ATR-K SPORT 16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン 赤こぺおやま号 又の名をDXLコペンAT (ダイハツ コペン)
『AT』で筑波TC2000を主に走ってます。デビュー時から8秒アップ(^^)まだまだ逝き ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
コレは家族の運転手でも運転楽しい♪ 10年目で買い替えました。色々進化してますね!
その他 その他 その他 その他
数年間動かしてません。 エンジンは自分ですので、ガス欠です(笑) 下り坂なら70km/ ...
スズキ その他 スズキ その他
コレが人生初エンジン付きの乗り物。 とても楽しかったですね。学生だった事もあり、何処に行 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation