• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月04日

eマネ取り外し 【動画追加したよ!】

eマネ取り外し 【動画追加したよ!】 【動画追加しました。音を聞いて下さい】

eマネはワンタッチカプラーでついてる筈だから、簡単に取り外せるはずだよ、との有力情報を頂き、無理やり時間を作って明るい時間に外しました。

車両本体ハースネに直接ECU接続。
(その後、ブーコン、ファンコン、アタックカウンタの為に、配線修正をしましたが)


・・・その結果、全ての不調が治りました。♪♪♪♪♪♪

えぇ、いわゆる完治ですよ!!!!!長かった~~~

動画アップしたので、音の違い聞いて下さい。
運転席では、音の切れ間に合わせて、結構な振動がきていたので非常に神経質になりました。
これが車使う時、毎回ですからね。。。気温、水温関係無く、でしたから。

その1、壊れかけのエンジンルーム音


その2、壊れかけの排気音


その3、治ったエンジンルーム音


その4、治った排気音



水温は昨日で解決してましたので、これで心おきなく乗れます。

そして、2年半前から初めて、街乗り10分以上しても水温90℃以下を達成。
低速域からどんだけ無理な燃調だったの?って感じです。

確認の為、低速でぶん回してみましたが、92℃でファン始動なので、それ以上には上がりませんでした。


タービン、冷却系、マフラー、と色々パーツ自体を疑いましたが、、、

・水温はラジエターキャップ(症状からは、最初から不調だった可能性あり)、

・異常燃焼は eマネのセッティングミス。
 去年のブロー前と同じ様な症状なので、ブローの原因もきっとeマネが原因なのでしょう。


ま、治ったので文句は無いです。長い時間とお金を無駄にしましたが、授業料ですね。
(言いたい事は沢山ありますが、今更蒸し返す気は無い)


ブーストが1.2までしか掛からなくなったので(設定は1.4)、確実に遅くなってますが、冷却系強化対策の本来の目的『連続走行が出来る』が多分達成出来るはずなので、素直に嬉しい。


過度にマージン削って無理やり速くして(今年のDMSの結果が全て物語っている)、更に再ブローしては何にもならない。そんな事は期待してない。壊れない(安全第一)のが最優先ですから。

私はプロレーサーでも無ければ、ショップ経営でも無い。只のサーキット走行好きな一般ユーザー。
速けりゃ嬉しいけど、自分でどうにも出来ない状態で、いつ壊れてもおかしくないチューニングカーを乗り続ける気は無いですから。


という事で、去年のDMSから色々と相談に乗って頂いた皆様、アドバイスを頂いた皆様、本当にありがとうございまいた。
お陰様で、ブローの恐怖を抱きながら乗る事は無くなりました。


取り急ぎ結果報告まで。
ブログ一覧 | コペン | クルマ
Posted at 2011/12/04 18:34:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山へ〜
バーバンさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2011年12月4日 19:45
こんばんは♪

良かったですね~(^^/
これが不調原因だったのですか!

楽しく、安全に・・・我々の大事なキーワードですね。
コメントへの返答
2011年12月4日 19:56
こんばんは!

とりあえず良かったです!

一番怪しいけど、外して大丈夫か確信無かったのですが、実際に同じ様な状態に陥り、外した方から背中を大きく押してもらって解決しました。

楽しく、安全に、ついでにリーズナブルに!
安心して楽しむ事が出来る様になりそうで、大変嬉しいです♪

1月の走行会、仕事休めそうなら私も参加したいです。
2011年12月4日 20:18
こんばんは♪

再コメ失礼します。
エンジンルームも排気音もポニョポニョ感?が無くなり、芯のあるしっかりした音になっていますね(^^/

ご都合がついたら1月はシェイクダウンです(笑)
コメントへの返答
2011年12月4日 20:29
こんばんは!

いつも励ましありがとうございます!
乗ってるともっと酷く感じます。右折時にあの状態になると、走り出すまでにストールしそうになりました。危ないので、妻には暫く運転しないで、と言ってました。

今はバッチリ、だと思います。
1月はシェイクダウンですね!
2011年12月4日 21:08
動画再生してみて・・・・・全然音が違いますやん!!
余程調子悪かったのですね(汗)

あの詐欺師紛いなインチキチューナー達、まだ商売やっているのが腹立たしいです。
コメントへの返答
2011年12月4日 21:57
えぇ、実際に毎日使う私は妻に運転させたくない位、ヤバイ状態が続いていました。車に構う時間も取れなったので、そのまま数ヶ月ですからね。DMSも壊れる覚悟で出ましたから。

専用品とか限定とか言いつつ、他社製パクリ、他車種流用ですからね。距離を置き、事実を知ってホント、ガッカリです。

最初の時から何度預けても解決出来なかったのですから、その程度なのでしょう。

状態が分かる様に、これだけネットで教えても、ノーリアクションですから。

これだけ調子悪いと騒ぎ立ててれば、真っ当な責任能力がある商売人なら、連絡してくるでしょ?セッティングしたわけだし。
私はクレーマー認定だから(苦笑)、何があっても知らんふりなんでしょうね。

チューニングは『自己責任』、チューナー選びも『自己責任』ですから。

すみません、99%愚痴になってしまいました。
2011年12月4日 22:52
過ぎたるは及ばざるが如しですかね。
機械は人間以上に正直でナイーブ、過信したり愛情を欠いたりすると結果も正直、前職(機械屋)での経験です。

益々愛車に愛着湧きますね(^_^)
コメントへの返答
2011年12月5日 7:36
おはようございます!

その通りですよね。
自分で何とか出来る範囲でやらないと、何やってるのか分からなくなりますね。

だいぶ勉強になったので、メンテ強化で乗り続けますよ(^^)
2011年12月5日 0:23
おぉ!直っちゃったじゃんw

ま、最高出力が出なくても、通勤~街乗りは苦労しませんからね~
(逆に、ソコで壊れる方が「苦労」ですねww)

でも・・・
その状態になったのは、ナゼなんでしょうか?
今のを組みあげた時から、そうだった訳ではないんでしょ?
コメントへの返答
2011年12月5日 8:10
おはようございます!

治りました。
初めから少しおかしかったよ。
富士ショートの帰りから不調だったけど、大雨のせいだと思っていた。
その後、色々な方に聞いてバッテリー強化である程度解消。
でもその後も不調だった。

前のインチキエンジンの時はバルタイいじってるからアイドリングは安定しないと言われ、その事についてお仲間さん達からブログ援護射撃まであった。
今思えばその時もセッティングミスだと思う。その時期原因は分からないけど、客のブローが続いたから、何かあったのでしょう。

色々な経緯からセッティングミスと断定してます。
適当に言ってる訳ではありません。

性能があまり良くないパーツをギリギリ狙いのセッティングでカバーしていると思われ、時間と共におかしくなるのでは?と思います。
セッティングをパスワード保護かけられてるので、詳細検証は出来ません。

長くなってしまいました。
今朝の通勤は最高85℃でした。アソコでチューニングしてから、初めて通勤で90℃超えませんでした。この事実がセッティングミスと断定した全てです!
2011年12月5日 12:36
なんか脱力しちゃいますね~
直って良かったっ
ブーストも1.2掛かってればそんなに馬力も落ちないんじゃない?
むしろ不調が良くなったんだから馬力も上がったりするかもよっ
僕なんか不調になると、その車自体降りようかとまで思ってしまう方なので、とにかく直って良かったです。
コメントへの返答
2011年12月5日 12:57
こんにちは!
ありがとう、治っちゃいましたよ…あんな事で(^_^;)

何かね、パーツにもチューニングにも騙された感じで、もう呆れるしかないですよ~(苦笑)

6000からの垂れがピーク値以上に大きいので、気分的には遅い気がします。今度筑波でGPSのログ取りして比較します。

私も何度も売り払おうと考えましたが、二束三文だろうし、どうしょうと考えてました。乗るだけで憂鬱でした。

今は問題点が解決出来たので、思い出沢山の愛車なので乗り続けるつもりです。
2011年12月5日 22:11
アイドリングや無負荷領域で失火っぽい症状はマズいですよね~
燃調が薄いのか濃いのか、はたまた見当ハズレな点火時期になっているのか・・・何にせよ、聞いていて気持ちのいい音では無いですね。

僕がいつも口癖のように言っていることですが「壊れないことも『性能の一つ』」であり、大事なファクターだと思うんです。

パワー一辺倒のチューニングやチューンUPも否定はしませんが、メンテナンスは好きでも修理が大嫌いな自分としては、遠慮なく全開で踏めて壊れないことは絶対です(逆にメンテ不足・管理不足で壊れるのは道理だと思います)。

チューニングの対価を得ているなら、今は全く付き合いが無くても手直しくらいするのが義理だと思いますが・・・
コメントへの返答
2011年12月6日 0:48
こんばんは!

色々調べて、まずいのが分かり(特にデトネは即破損)、戦々恐々としていました。
ただ、タービン組んだ時点から、症状の大小はありますけど、同じ様な状態だったので、諦めていました。
eマネのマップにパスワードを掛けられ渡されてたので、eマネ外せるか?と聞いた時、外した事が無いから分からないと回答され、もう面倒なので、それで受け入れました。

今考えると、元の状態も知らずに、いったい何を根拠に弄っていたのか、恐ろしくなりますよ。タービン供給元との、客としては聞きたく無い恐ろしい話(セッティングは教えない、お前が(チューナー)が考えろ!)何て話も、店で聞かされ、まあ、その結果がブローの山だったのでしょうね。
私のブローも当時口止めされてましたから。またブローしたのか、と言われるからと。

DMSってイベントで、たまたまIのKさんに指摘され、そしてスパ西浦で皆さんに全てを話し、そして最悪の泥沼から脱出出来ました。

ほんと、色々ありましたけど、良かったと思ってます。その過程で、マンセーとか洗脳されていた時に、色々な方に不快な思いをさせていたと知り、リアルで、ネットでお詫びしました。
RSヒロさんもその一人でしたね。

無知は罪、て事を痛感しました。

パーツ供給元が単なる金儲けが目的で、それに利用された客、ショップは双方被害者だと思いますので、チューナーさんにもいい加減、目を覚まして欲しいです。

プロフィール

「明日は関越でD3チャレンジカップSP戦」
何シテル?   12/20 11:57
660ccAT、そのまま車検OKコペンです。 今年から【DXLコペンAT】 の車名で活動します。 タイヤもSタイヤからラジアル【ATR-K SPORT 16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン 赤こぺおやま号 又の名をDXLコペンAT (ダイハツ コペン)
『AT』で筑波TC2000を主に走ってます。デビュー時から8秒アップ(^^)まだまだ逝き ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
コレは家族の運転手でも運転楽しい♪ 10年目で買い替えました。色々進化してますね!
その他 その他 その他 その他
数年間動かしてません。 エンジンは自分ですので、ガス欠です(笑) 下り坂なら70km/ ...
スズキ その他 スズキ その他
コレが人生初エンジン付きの乗り物。 とても楽しかったですね。学生だった事もあり、何処に行 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation