• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤こぺおやまのブログ一覧

2012年07月24日 イイね!

準備はしたが

準備はしたが先週末、

シート、5点ベルト

タイヤ交換、

オイル交換、


バッテリーチャージ(エンジンオフではルーフ開かずな位、弱っていた(^^;)

体重測定(ぇ


週末のDスポカップ本庄ラウンドへの準備は何とか完了。

あとは荷物を積み込んで行くだけ。でも、まだ参加証が届いていない・・・

もう火曜日なのだが、土曜までに我が家に届くのだろうか?
※去年までのDMSミーティング時は週末には届いていたのだが。。。
=> 7/24日に速達発送されてきました。皆様のお手元にも届いたはずです。


体重測定の結果、この1週間で更に体重が増加してしまったので、今日から自転車通勤に変更。

疲れた、暑い。もういやだ(爆


今週末は暑いらしいので、車も人間もダメポ。

気温が20℃超えると、赤こぺ号は確実に加速が鈍くなり、温度上昇も激しい。(通勤時間でさえ90℃オーバー)
ゼロスタートが無いだけまし。右折は怖いよ~ってくらいに加速しません。


そんな状態なので、安全第一で走行してきます。


夏の本庄は本音は走行したく無い。ATコペンにはギヤ比的に本庄は合わないので(ほぼ2速のみ)厳しすぎる。が、行けるイベントがこれしかない。。。
次男坊の夏の思い出作りのために行くのだ!



とかぼやいていますが、走行は楽しみですよ~
Posted at 2012/07/24 23:01:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年07月13日 イイね!

仮申し込みしました。 <= 本申し込みしました~

仮申し込みしました。 &lt;= 本申し込みしました~どうも、お久しぶりです。
専業主夫状態なので、自分の遊びをする時間が無いです。(家族で出かけたりしてますが)

みんカラ見ると車を弄ったり、走りに行きたくなってしまうので、メッセ貰った時以外は見てませんでした。



7/28(土)のDスポカップ本庄ラウンドのコペンエキスパートに仮申し込みしました。
  乗れている方々とはベストが 2秒近く違うのですが・・・あえて挑みます。



まだ申込書送っていないし、金も振り込んでいないので参加はちょっと流動的です。
※両ふくらはぎの筋断裂(肉離れ)で、現在リハビリ中です。自分が走れる位になるのは9月。
  歩行は問題無いのですが、急激に力を加えるとまた痛めるので様子見中。

参加出来た場合は、次男君が今年も行きますので(6年生なので、今年で最後かな)、また遊んで下さいね!

9月のスパ西浦は小学校の運動会とバッティングしてるので参加出来ません。
一番行きたい大会だったのですけどね。来年もDスポカップあるといいな。
最終戦の茂原は今のところ行事は無いので参加出来そうです。



で、写真は、先週末、色々嫌になって何かやっちゃいました。プチ痛車?(笑)
日常のたわいない出来事はメインの楽天ブログで細々と更新中。
Posted at 2012/07/13 23:49:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年02月25日 イイね!

腕と根性

腕と根性写真:私は大雨でこの距離まで詰められませんよ~
前でスピンしても避ける”腕”も”根性”も無いです!!!

走りたくても走れない~

って言う状態が

4月末までは確定しているので

あれよコレヨと妄想族になっています。


が、 最近、

ちょっと目覚めました!



何度かご一緒した事があるお二人、

鈴鹿がホームコースのホウシュウさん

富士がホームコースのしまαさん

驚愕タイムでベストを更新していました!

しかも・・・同等仕様の車と10秒近く差をつけてます!

スゴッ!



と言う事で、車が仕上がれば、その先の差は・・・純粋に・・・

腕!

根性!


私には・・・どっちも不足してるぜ~~~(涙

と言う事で、ウダウダしてましたが、走れる様になったら沢山走りこみをして、

先ずは一番伸びしろのある『ドライバー本人をチューニング』する事に決めました。


その前に増えた体重を10kg落として、軽量化から。
次に皆さんにお会いする時には少しスリムになってる!(はず)
早速、根性が試されますね(^^;
Posted at 2012/02/25 12:41:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年02月16日 イイね!

絞り出せ!2012年コペン活動資金!

絞り出せ!2012年コペン活動資金!今日も寒いですね~
小山でも雪が降り始めています。
今晩のは積もるかな?

皆さんは車遊び資金って、
ちゃんと計画して使ってます?


それとも・・・???


私は、一昨年までは隠し資金があったのである程度自由に活動出来たのですが、
今は隠し資金ゼロの身。

今年は子供の高校進学もあるので、ちゃんと車遊びの資金計画を練ってみました。


確定活動費(お小遣い)     10,000*0.8 = 8,000円/月 = 96,000円/年

↑今年は車遊びに集中投資。でも、この額では遠征行けないので、自助努力で出来る
 予算増額作戦♪ 努力のみで増額出来る(はず)!

ダブル定額ライト基本料金のみ 4,200-980= 3,280円/月 = 39,360円/年
酒、お菓子等の無駄使い     300*15= 4,500円/月 = 54,000円/年
通勤の車使用削減          4,000/2 = 2,000円/月 = 24,000円/年
-------------------------------------------------------------------------
自分で絞り出せる活動資金合計 = 117,360円/年(結構捻出出来た!)
-------------------------------------------------------------------------
2012年コペン活動資金合計      96,000 + 117,360 =  213,360円/年

上記資金以内で消耗品含め、今年をやりきる必要があるのです!
※この資金を回す事で、車産業、ひいては日本経済を回すのです!(大げさ)

既予算執行分
 ATR-K SPORT 25,000 + 7,000(諸経費) = 32,000円
 走行 15,000 + 2,000*4 + 3,000      = 26,000円
 オイル+ガソリン 4,200 + 8,000      = 12,800円
 小計                     70,800円 あら、既に1/3消化してるし。。。
-------------------------------------------------------------------------
今後の予算
大会 3回: (遠征諸経費込み)      = 90,000円
   9/29 Dスポ スパ西浦 @ 30,000
  未定 Dスポ 本庄 @ 15,000
  未定 Dスポ 10周年記念 or 5月 コペトロ @ 45,000

  TC2000ファミ走 6,000 * 8(諸経費含)  = 48,000円
 小計                       = 138,000円
-------------------------------------------------------------------------
  合計                        208,800円
-------------------------------------------------------------------------
 残額 213,360 - 208,800         = 4,560円 2013年へ繰り越し
-------------------------------------------------------------------------


年初の妄想ではIのKさんを真似して、岡山遠征&HWさんでECU書き換えを検討して
ましたが(今のパーツ仕様では"全く意味無し!の可能性が高いですが・・・)、
今年の予算では全く無理ですね(^^;
岡山遠征だけで3万+大会2万, N1ECU(現車合わせに必須)+現車合わせ 13.5万= 18.5万
それだけに絞っても、既に予算超過。妄想実現には沢山リアルマネーが必要・・・

日本国の様にジャンジャン起債して、将来にツケを回せば妄想実現は簡単ですが、
一国一城の主としては(大げさ)、将来に負債は残せませぬ!
遊びで一家離散なんて洒落にならないですからね~(これも大げさ)

・・・と言う訳で、現実を見据えると大きな風呂敷を広げていましたが、、、
今年の活動はもう少し小さくする必要があるみたいですね。


ただ、ただですよ!ここからが重要なんです!

DMS お供の次男坊が今年小学6年生なので、少し無理してでも今年は遠征する!、
って事も重要な選択肢の一つなのです!(中学生になると部活で一緒に遊べない)

彼もアチコチ遠征に行って、現地の美味しい食べ物やブースで販売のお手伝い
(お邪魔かも・・・)、気の良い走りのお友達と一緒に過ごせる時間をとても楽しみに
しているのです(^^)

学校の行事カレンダーとオカPさんのレースカレンダー見ながらじっくり考えよう!

メジャー系イベントは奥さん、子供も楽しめる要素があると、お父さんも参加しやすいです。
ジャンケン大会や熱い場内実況があるだけでも全然違いますので、是非!



と言う事を踏まえて重要告知内容(爆

・【君には説教したいから】この大会には参加しろ!とか、
・身の程を知らしめてやるから、俺と勝負しろ!とか、
・君がこの大会、このクラスに参加するのは【迷惑なんだよ!】とか、


そんな素敵なご意見があれば是非教えて下さい♪ 前向きと裏向きに検討しますよ!



※筑波で大会があればエキスパート系に参加します。
 他のコースは攻略出来ずに終わるので(^^; ATクラス(又はそれに準じる)を予定。
Posted at 2012/02/16 23:23:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年01月13日 イイね!

DIXCELスカラシップ

以下の理由により、暇なので長いです。暇潰し用ブログ(笑)
------------------------
今日は朝出勤すると、課長からハヨ帰れ!って業務命令(^^;

先週から引いている風邪が中々治らず、咳が酷いです。

周囲への蔓延を防ぐため、って事ですが、インフルエンザ以外で帰されたのは初かな?

結局昼まで仕事をしてましたが・・・
-------------------------

帰宅途中、折角お店が営業している時間だからと、来週の走行会に向けてオイル交換。

DMS後に紛失してしまったテーピング用の透明養生テープ購入。

って寄り道してたら14:30に帰宅。咳は止まりませんが、それ以外は快調。。。でも寝るか。


の前に、HOT-Kを読み始める。


DIXCELスカラシップ、ってのがあるのですね。

PAD装着が義務ですが、私はDIXCELユーザーなので、資格あるじゃん!
って申し込もうと思ったら、、、

【2011/10/1以降に購入した領収書が必要】

ってあるじゃないですか!私は8月に購入・・・orz


仕方ない、参加すれば1万円相当の品を頂けるので、予備に買うか・・・

といつも買ってる通販の店を確認すると、2月までメーカー欠品情報が・・・
欠品の原因はきっとDIXCELスカラシップ・・・

まあ、そんなもんですね、人生ってやつは(笑)


DIXCELスカラシップですが、超お得なポイントカードみたいなシステム

超お得なので、色々と面倒な事もあります。リンクのpdf読めばわかりますけど、

まず興味を持った半分くらいの人が躊躇する点として、
・車両のサイドに1枚ずつ専用ステッカー貼り付け
・前バンパーに2枚、または前後に1枚ずつ貼り付け

スッテッカー貼るの嫌がる人は結構多いですからね。

私は傷隠しに貼ってからは、何の躊躇も無し
既に自主的にサイドにDIXCEL貼り付け済み(笑)
製品購入者特典の【まけないぞ!日本】ステッカーも既に2貼り付け済み(笑)

なので、私は全然オッケー!



次が、参加した大会の10日以内に結果報告の義務。
これが郵送またはFAX。 ここで挫ける人がいるはず。Web報告なら楽なんですけどね。



それさえクリアする自信があれば、参加するだけで10ポイント貰える(商品もok)
・完走すると完走ポイントが1点
・上位入賞すると規定のポイントが貰える。

それを貯めて、欲しいDIXCEL製品をGET!って流れです。

DIXCELさんにとっては、製品がどんどん売れる(又は交換される)ので、工場の稼働率up。
量産効果で製品のコスト削減
口コミ、メディアへの露出upで、ユーザー拡大。シェアアップ。

ユーザーにとっては、大会で頑張れば消耗品代が大幅削減可能。
雑誌で取り上げてもらえる!(活躍している登録者を紹介!ってHOT-K(P62)に書いてありますよ!)

って事で、DIXCELユーザーさんや、これからパッド交換しなきゃ、って人は一考の価値ありです。
パッドもローターも、人それぞれ好みがありますが。

既にスカラシップに参加している方、先着1名様、もし本当に登録する場合の紹介者欄記載権利あげます。2Pゲットのチャンス!
コメントでも、メッセでもokです。恨みっこ無しの先着です。



ついでなので、ブレーキにまつわる思い出話。

最初にTC2000デビューした時は、ブレーキも完全ノーマルでした。
でも、パワーが無いので、2時間の走行会でも全く問題ありませんでした。冬って事もありましたが、フェードも無し。
タービン交換してから、最高速があがり、初めてフェードを体験。少しビビッた。

で、先ずはパッドを交換。確かDIXCEL Zだった気がしています。
その後、純正ローターが歪みました。歪んだので、再度交換しましたが、また歪みました。

純正ローターには、スポーツパッドを受け止める容量が無い事を悟りました。無知でしたね。

その後は、複数のPADを使いましたが、
DIXCEL R typeは泣きが大きく、妻から大不評。一度きりでした。
DIXCEL M typeはイマイチ合わなかった。
CLEVERの50℃からのタイプは、サーキットでは問題無しでしたが日常使用が危険でした。
AT車はアイドルアップ幅が大きめな為、始動直後に走りだすと、床まで踏んでも止まりませんでした。(ノーマルでも効きは悪いけど、止まります。DIXCELのPADも止まります。)
初めての時はサイド引いて何とかなりました。次からは、そういうつもりで乗り出したので、まあトラブルはありませんでしが、妻に貸す時は、エンジン掛けてから2分は動くな!って指導してました。
50℃からのタイプは、そんなものなのでしょうかね?

販売元も、チューナーもその事を事前には話してくれなかったし、状況を説明しても理解してくれませんでした。実際に長期間車を預けて初めて理解してくれましたが、、、安全性に関わる部品なだけに、信頼を損ないました。後に、効かない、って体験を他のユーザーさんも書いている事を発見し、まあ納得。注意書きしないとPL法で罰せられちゃうぞ!

その次はまたZに戻しました。 0~850℃って言うのは、AT乗りには心強い。
ダストは多めだけど、それ以外の不満は無い。むしろ満足♪
下の0℃は必須、上も550℃ではフェードするので、MT車と同じ様に走ろうとするクレイジーなAT乗りにはDIXCEL Zは最適な選択でした。価格は高めなので、残り1-2mmまで使ってましたが(爆)

で、そんな失敗も多々ありました。長く乗ると色々ありますね。

このスカラシップを利用すれば、残5mmを切ったら思い切って交換、って事も予算的に出来る様になり、安全にも、タイム向上にもつながると期待しちゃいます。


そんな妄想をしているのでした。。。


今年は、コペトロが関東、東北でも、って事がもりもっちゃんのインタビュー(P49)に書いてあったので、期待して、万全の態勢で参加出来る様にしたいです。

後は長男の公立高校合格と(私立は3年で200万も掛かる・・・)、奥様の病気が再発しない事を祈るだけですね~

このAND条件がクリア出来ないと、オヤジにモータースポーツの春は来ないのだ!厳しい~

沢山キーボ-ドを叩いたので、ちょっと満足(^^;

誤字、脱字、意味不明は許してね! 風邪治す為に寝ます♪
Posted at 2012/01/13 15:48:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「明日は関越でD3チャレンジカップSP戦」
何シテル?   12/20 11:57
660ccAT、そのまま車検OKコペンです。 今年から【DXLコペンAT】 の車名で活動します。 タイヤもSタイヤからラジアル【ATR-K SPORT 16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ コペン 赤こぺおやま号 又の名をDXLコペンAT (ダイハツ コペン)
『AT』で筑波TC2000を主に走ってます。デビュー時から8秒アップ(^^)まだまだ逝き ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
コレは家族の運転手でも運転楽しい♪ 10年目で買い替えました。色々進化してますね!
その他 その他 その他 その他
数年間動かしてません。 エンジンは自分ですので、ガス欠です(笑) 下り坂なら70km/ ...
スズキ その他 スズキ その他
コレが人生初エンジン付きの乗り物。 とても楽しかったですね。学生だった事もあり、何処に行 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation