
もりもっちゃんさんのログ比較を楽しんでね、って言った頂けたので、比較してみました。
画面のハードコピーを編集したので少し怪しい画像になってます(^^;
しかし・・・この6個に分かれたセクターは何???って調べたら、LAP+のセクタータイムでした。
デジスパイスじゃなかったのか・・・
デジスパイス・データから変換するのは2手間掛かるので、面倒なのであまり気が進まないものの、変換しない事には比較も出来ない。
仕方ないのでやってみました。
で、LAP+のWebランキングって言うやつに入れないとセクタータイムが分からないので登録。
恥も何も無いオジサンなので、いつもの様に全て公開(^^;
いいんです、遊びですから。いろんな人から意見もらえるし!公開する事のメリットは大きい!
↑クリック 興味がある方はデータ自由に落とせるので、見てください。
で、写真のセクタータイム比較検証。
セクター1は・・・実はRyo-ちんさんよりも速かったりします(^^;
ホウシュウさんまで距離にして5m差。セクター6がうまく出来れば・・・(超タラレバ)
ホームストレート、実はATの得意分野だったりします。
アクセル全開でシフトアップ出来るので、常にフル加給。
MTの皆さんは小休止しながら加速!その差は地味に広がります!
MTの2速全開で引き離された分を取り戻し、ギア比の関係で130km/hくらいまでは
ATの方が速いのはFSWで比較確認済み。
中速コースはATとの相性良いのです♪
でも最高速135.5の時よりも130.7km/hの時の方がセクタータイムが良い・・・
って言うのは・・・朝はブレーキが慣れてなかったから大分あまってた。
涼しくて、コースに慣れれば、もっと速く走れそう。たぶん、きっと。
でもグラベルはイヤ(笑)
セクター2,3,4,5,6 全てダメ(爆) 特にセクター6は比較車両中ビリ(^^;
テクニカルセクションに弱い、
と言うよりは、タイヤ1年物の165,しかも裏履きで前後左右入れ替えた、
ケチケチ仕様(^^;;; だって、予算無いし・・・
それでもこの程度の差で済んでいるのは素晴らしい(と褒めてみる)。
パワーはオーバーシュートで90psくらい、実質ピークMAX85ps位でしょうか?
加速中は50-60ps前後くらいしか出ていないですね。
以外と垂れてきますが、最高速が伸びるのはトルク?ATのギヤ比? いやいや気合でしょ!!!
他の人の生ログを検証してみたいです。
LAP+のパワー計算は誤差が少ないと謳っていますので(実際別の計算方法でもピークは同じ)、補正無しのパワーって言うのはもりもっちゃんさん以外は同じ位なんでしょうね。
セクタータイムや、車載のメーターを確認する限り。
他の皆さんの弄ってある車と直線加速性能は互角と思われ、タイム差は腕の差とコース習熟度の差とコーナリング性能差である事を痛感しました。
(コーナーはタイヤの幅とフレッシュ度の差が大きいから中盤以降ダメなんだよね・・・。サスの差も効いてるのかな?オーリンズ+swiftのバネは良い働きしてますが。。。)
そんなこんなで結果を検証すると、AT特性と車の現状を活かした程良い走りが出来た♪
(ヘロヘロで走った割には)走りも遊びも交流も、大変素晴らしかった、そんな楽しい遠征でした。
テクニカルセクションは課題ですね。近場では本庄がリズムのイメージは一番近いかな?
腕でどこまで上がるのか、車の限界はどこなのか、一度プロの同乗走行会に申し込んでみようかな・・・って予算が無いです・・・orz お仕事頑張って、使途不明金をプールしなくては!
もっと条件のいい時期に再チャレンジしてみたいですね。 あ~タイヤも新品欲しいな・・・
そんな時期は・・・目の前の海で泳げないのが残念ですけど(笑)
水温も高め表示(これはRSひろさんから有力情報を頂いたので、秋を目処に検証したいです。ありがとうございます!)、 仕事も家庭もパンパンなので(今日も眠いが気になったので解析した)、
9月までは走行休止です。
Posted at 2010/08/03 01:14:12 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ