• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤こぺおやまのブログ一覧

2009年06月23日 イイね!

日光サーキット走行会終了(^^)1日経過(^^;

日光サーキット走行会終了(^^)1日経過(^^;投稿したつもりが下書きになってた(汗

昨日予定通り走行してきました。
team六連星★彡のスタッフの皆様、
    どうもありがとうございました!


午前はドライ(霧雨)
午後はウエット(一応ヘビーウエットかな?)



じゃんけんでENDRESSのDOT4をゲットしました。秋に交換しよう。。。


走行は、最初 桃レンジャー。 タイム順で緑レンジャーへ昇格(ぇええ!?)
入れ替え後の午後は何とウエット(^^; いや~恵みの雨!?


主なタイムはこんな感じです。

ドライベスト  :46.775秒, MAX 122Km/h(2ヒート目、一応ドライ)
ウエットベスト :49.483秒, MAX 117km/h (4ヒート目、ミドルウエット)
ウエット2名乗車 :51.019秒, MAX 115Km/h(5ヒート目、ヘビーウエット)

事前のYOTUBEイメトレと、RevSpeedの記事、GT4筑波ウエット走り込み(笑)でおおよそのイメージが作れていたのと

豚足の猪カテヂナ@GDABさんのお陰で、走行前にコペンでは到達出来ないレベルを体験させて頂けました(^^)
ありがとうございます!

そこでレベルアップ出来た感じです。

午後はSARARAさん(3ヒート目後半)、1954さん(4ヒート目前半)、mitonattou#74さん(5ヒート目全部)を半ば強制的に助手席に(^^;
ウエットコンディションなのでタイムは出せないので、またと無い機会なのでATコペン体験ツアーをしてました。
2名乗車でもあまり変わりませんね。ブレーキはきつくなった感じですが車一台分くらいかな?、加速もさほど変わらず(本当か!?)。

Daifuku Project ATコペンの実力を堪能して頂きました。
本当に乗りやすく、安定した仕上がりになってきてます。ありがとうございます!


お約束のベストラップ(たぶん)です。


ウエットのベスト(たぶん)



なまりバリバリの同乗走行。WRCみたいで面白い!


フォトはこちら
あまり撮ってませんが、、、
その1

その2

追加です!(家族全員でお父の邪魔をするので、中々進みませんね。タイヤも今日Sタイヤから履き替えたくらいですから・・・(^^;)
その3

その4







ここから備忘録コーナー。。。朝、昼、夕方の休み時間に書いてた文章。。。
家のPC調子が悪いので、そのうち更新します。。。
体調も悪いので、後日巡回します。。。すみません。。。


車:
タービン交換の威力を改めて実感しました。
ウエットになるとローパワー車のコペンが超元気になりますね。
なんせアクセル全開にしてもホイルスピンとは無縁な状態ですので、ガンガン踏んでいけます。
縁石も多めに乗って向きを変えて、AT乗りの特権、連続左足ブレーキで向きもチョンチョン!って変わります(^^)
今回は全開のKsでの大失態を反省して(A/Rさん、大ぴーさん、ご心配かけてゴメンなさいでした)、温度計に注意しながら走行。
ドライの時は最大3LAPでクーリング1LAP,ウエットは5LAPで1LAPくらいでした。
水温は100℃未満、油温は115℃くらいまででした。ATは当然沈黙です(^^)
特にパワーダウン等は感じず走行出来ました。例のすっぽ抜けがまた発生した位です。気温高いと発生しやすいですね(当然ですね。。。)


前との間隔が詰まってきたらクーリングで離れて・・・を繰り返し、それでも詰まってしまう場合は気がついて貰える様に追走して譲って頂きました。ありがとうございました。
抜かさせて頂けるのは、ローパワー車には本当にありがたいです。自力でストレートで抜くには先ず不可能なので。
これが筑波のファミ走だったら・・・ストレートが遅い車にはまず譲ってくれる事はありません。。。なんせ速い車のクーリング・スピードとこちらの全開走行が同じくらいと言う衝撃の事実(^^;;;

空気圧は最初は温間F2.1K,R2.2K (前後15段戻し), 3本目からF2K,R2.1K(前後18段戻し)
柔らかめでロールさせた方が良いかな?って思いまして。雨が降ったので、固めは試せずでした。


コース:
春先に遠征した筑波南でウエット状態での特訓をしたのが効いてますね。
鈴鹿南は物凄く滑りました。川も沢山、水溜りも沢山。
日光のコースの作りは鈴鹿南をやさしくした様な感じなので、走りやすかったです。
ただ、ランオフエリアが・・・改良される前は知らないのですが、改修後の今でも十分にデンジャラス(^^;
ランオフ時に車両に与えるダメージは、Ksや山梨と同等ですかね。。。ムリは禁物のコースですね。

1-4コーナーまでを速度を落とし過ぎずに走るのが難しい。。。
6コーナーは最後まで納得出来なかった。左荷重が抜けきれずにタイヤまで寄せられなかった。
45R-40R区間はTC1000の1-2コーナー、TC2000の最終コーナーのデンジャラス版(ランオフが無い)って感じで楽しい。
ストレートエンドもフルブレーキ競争で楽しい。
最終シケインで速度を落とさないのが難しい。。。


インプ同乗走行(感謝・感謝です!):
ぇえ、物凄いインパクトでした!
4つのタイヤが路面に吸い付くと言う間隔が助手席でも分りました。4駆ってスゲ~って思いました。
加速もオバケ。コペンの加速の1.5倍位でしょうか?
唯一勝るのがコーナーの最低速度ですかね。これはコペンのは速い。V字に近いラインなので、一瞬落ちますが、その後が強烈。ジャンプ前にしゃがむのと同じですね。

最高速度は見れませんでしたが、インプの方がブレーキングポイントが15m位手前だったので、180km位出ていたのでしょうか?

すんげー良く曲がるし、加速するし、止まるし、しかも超安定していて恐怖感は無し。素晴らしい仕上がりですね。
しかもそんな凄い車を楽々(に見えました)ドライビングしていたので、豚足の猪カテヂナ@GDABさん激ウマです♪
どうもありがとうございました。


運営:
朝が早いのが唯一の難点です(寝ボスケなので)。
あとはテーピングが少し過剰かな?ってところですかね。ガラス部分だけでも良いと思うのですが。
スタッフの方はきちんとお仕事をしつつ走行していました。もっと走りたいだろうな~と思ってみています。
ジュース・おかしも○です。3本くらい頂きました(^^)
タイム表も10分もすれば出るので良いです。
アドベンチャークラスも毎回良くネタを考えるものだ!と関心してます(HPで過去を見て)。
ジャンケンが強ければ言う事無しですね(^^;
エントラント同士のトラブルも無いし、強引な追い越しもレースまがいも無いし。
複数回参加している人や、お友達や口コミで広がっているからなのか、ファミ走のような殺伐とした感じは無いですね。
今回は雨は残念でしたが、屋根スペースが十分だったのでokです。
北は青森(あおちゃんさん)、南は静岡(豚足の猪カテヂナ@GDABさん)、大阪(SARARAさん)と遠方からの参加も多かったりしますね。



いつもファミ走では走行1時間前くらいにテキトーに来て、ガラス部分だけテーピングして、走行、って感じです。
注意事項の説明とかも無しなので(ライセンス取っているので当たり前ですが)、これから走るぞ~って言う高揚感が不足してますね。
どちらかと言うと、同じ組の車種や台数を見て萎えていたりする方が多かったりします。

それが当たり前と思っているので・・・ココの走行会は
タイム別なので、本当に走りやすいです。ほぼ全周クリアラップ。クーリング時にラインを潰さない様に出来るだけ抜かれるポイントを選んで走行すれば特に気にする事なし。
前9:後1位の意識で走れるので、集中して走れます。(ファミ走は前5、後5位の注意力が必要。遅い車は・・・)



コース:
路面は良い状態です。
水履けも良く、池や川になるポイントはあまり無かったです。
縁石は使えない縁石が半分ですね(高い所と、やたら滑る所)。イン側のタイヤは微妙・・・
路肩が斜めに切り落とされていて、コースアウトするとサイナラ~って感じです。
グラベルはもう少し広く、砂利が深ければ安全度アップですかね。逆に無茶しない様にの配慮かもしれませんが
売店さんもちゃんと営業していました。が、、、お弁当とジュース無料だったので利用しませんでした。
トイレもちゃんとしていて、良い感じです。
磁気が埋め込まれてタイムを自分で計測できれば更に良しです。


楽しく走行出来ました。◎

Posted at 2009/06/23 13:00:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年06月22日 イイね!

これから走行だ!

これから走行だ!コペンも三台になりました(^^)
なんとかドライなので楽しく走行します♪
Posted at 2009/06/22 07:54:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年06月20日 イイね!

日光サーキット走行会まであと2日!準備完了。

日光サーキット走行会まであと2日!準備完了。忘れっぽいので今日のうちに全て準備完了。

朝早いので前後Sタイヤ装着で行きます。

6時集合はきついですね。どうせなら前夜からキャンプの方が楽なんですけどね~

天気は微妙ですが、何とかなるでしょう♪

YOUTUBEでイメトレしているのですが、コペンで日光サーキットの車載が無いです。。。
誰も走行して無いのだろうか???

代わりにビート車載でお勉強。。。Ksよりも忙しい感じですね。良い音してるな~
ハイパワー車が減速している45R-40R区間でもビートは全開で走ってるし!恐るべし軽自動車(笑  全体で減速が少ないので軽自動車は早いのかもしれないですね。
ストレートが非常に短いので、軽自動車でもストレス無く楽しめそうですね(ハイパワー車には少し狭い、いや狭すぎるかも。。。)




んで、今日はVOXYとプレオのタイヤを履き替えました。
何からって!?2年間履きっ放しだったスタットレスから(滝汗

2年越しの作業がやっと達成です。。。タイヤと車が妻の家にあるので、後回しにしていました。不精者です。。。


いや~重いですね、VOXYのタイヤ。195-65-15ってあんなに重いのですね!
コペンのタイヤ交換の軽さに慣れてしまうと、二度とヤルキの出ない重さですね。
大きい車を乗っている方の苦労が何となく分かりました。


プレオは12inchなので、コペンよりも更に軽かった!これなら何度でもやります(笑)
コイツのオイル交換が必要な事が判明。前回から6ヶ月過ぎてる。。。


コペン以外の車両もきちんとメンテしなくては!と思うのですが、、、面倒。。。
VOXYはディーラー任せだし、プレオは片道0.5kmの送迎車だし。。。ヤル気出ないですよね~~~。自分であまり乗らないし(核心)













労働して良い汗かきましたが、背面神経痛はあまり改善しなかったorz
また運動しなくては。。。
早く梅雨よ終わってくれ!ここ1ヵ月、毎晩痛くて殆ど眠れず○狂しそうです。。。
事故には気をつけましょうね!
Posted at 2009/06/20 20:49:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年06月18日 イイね!

日光サーキット走行会まであと4日!人間ドック終了!

日光サーキット走行会まであと4日!人間ドック終了!team六連星さんの日光サーキット走行会まで
あと4日
となりました。

まだ(少しだけ)余裕がありますので、興味がある方は是非ご一緒しましょう。
前日まで参加受付okです!




タイム別に5~7クラス(人数次第?)+初心者クラス に細分化されていますので、サーキットを始めて走る、って言う人にもオススメです。

タイムを出したい人も、同じ様なペースでの引っ張り走行が出来ますので、やはりオススメ。

2ヒート走行後に当日のタイム別に入れ替えがあるので、終日楽しく走行出来ます!


今の参加人数だと、同時走行が8台以下(勝手な想像です)なので、優雅に走れますが少し寂しい気もするので、参加に躊躇されている方がいれば、やさしい仲間が沢山いますのでお待ちしてます。気軽にメッセージでも入れてください!


ちなみに私は軽自動車で且つATです。

これでも楽しく走れますよ~♪

(今は色々弄ってありますが、最初に参加した時はほぼノーマルでした。それでも走り易くてとても楽しめました。LAPが同じ位なので、後ろをあまり気にしなくて良いので気持ちよく走れますヨ(^^)


------
で、本題はココから(^^;

午前中に人間ドックを通過しました。(結果は3週間後ですが)
体重は日々の努力の甲斐あって、10年前に戻りました!!!
ウエストも数年ぶりに見る70cm台!

3月から始めた人間軽量化計画も早 -7kg (目標まであと-3kg)
ノーマルシートからフルバケに換えたのと同じ効果がある!しかもタダ♪

車のチューニングも必要ですが・・・人間のチューニングも重要です!
先日メガネのレンズも交換しました。
最近目が霞むな~老眼か!?って思っていたら、メガネの傷が原因でした(爆)

人間のお手入れもしっかりしなければ、って思いました。


では22日に参加される方、当日はよろしくお願い致します~
【日光サーキット】で引っかかった方の日記はあらかた目を通しました。足跡だけでゴメンナサイ!
テクニカルで楽しいコースだという事がわかり、ますます楽しみです♪
Posted at 2009/06/18 13:03:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | メタボ | クルマ
2009年06月10日 イイね!

日光サーキット走行会まであと12日・・・早く来い♪

日光サーキット走行会まであと12日・・・早く来い♪蒸し暑い日が続いてますね!
勢い余って早くもスイカ割りなんてしてました(^^;


先週のKsのサル走りから色々反省をしとりました。


やはりターボ車にはクーリングは必須ですね。

あとオイル交換したら音が静かになりました。

鈴鹿南と東名高速で酷使したので、それも影響していたのかな?
良いオイルでも3000km - (サーキット回数×1000km)までですね。
今回は2200km走行していたので賞味期限切れ、って所でしょうか?


そんな感じで、赤こぺおやま号は悲鳴をあげてました。

今の所、特に不調や液体漏れは無いので、悲鳴だけで済んだようです(汗

今後は車を労わる走りを心がけたいと思います。



前回の反省会で、総監督とteam六連星★彡さんの走行会にしては集まりが悪いね~
なんて話をしていたのですが、割り込み企画&月曜開催だから普通休めないよね~
って話をしてました(もちろん二人とも休んで参加ですが)。
残り20-29台ってヤバクない!?なんて話をしていました。

が・・・今日覗いてみたら残り1-9台になってました!
いや~月曜休んじゃうチャレンジャーって意外と多いもんですね(笑)
楽しみです!


今回の日光はドライバー同士の同乗走行okですので、コペン乗りの方(じゃ無くても)どなたか行きませんか?

ATコペンって、ぶっちゃけどんだけ!?とか思っている人もヘタレドライバーですが同乗走行で体験出来ますよ(^^)
残りわずかなので、思い立ったら申し込んで下さい。

通常で同乗走行が出来るのは、Ksくらいですかね?
中々出来ない体験なので面白いですよ!(他人の運転は自分の限界と異なるので結構迫力があります!)




走行会までは子供の行事とかで自由無しですね・・・仕事も詰まってるし・・・早く22日になれ(笑)
Posted at 2009/06/10 22:29:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「明日は関越でD3チャレンジカップSP戦」
何シテル?   12/20 11:57
660ccAT、そのまま車検OKコペンです。 今年から【DXLコペンAT】 の車名で活動します。 タイヤもSタイヤからラジアル【ATR-K SPORT 16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12345 6
789 10111213
14151617 1819 20
21 22 2324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ コペン 赤こぺおやま号 又の名をDXLコペンAT (ダイハツ コペン)
『AT』で筑波TC2000を主に走ってます。デビュー時から8秒アップ(^^)まだまだ逝き ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
コレは家族の運転手でも運転楽しい♪ 10年目で買い替えました。色々進化してますね!
その他 その他 その他 その他
数年間動かしてません。 エンジンは自分ですので、ガス欠です(笑) 下り坂なら70km/ ...
スズキ その他 スズキ その他
コレが人生初エンジン付きの乗り物。 とても楽しかったですね。学生だった事もあり、何処に行 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation