
最初にお礼から。
走行前日まで、袖ヶ浦のタグの方のブログくまなく見て回りました。
大変参考になりましたので、どうもありがとうございました!
事前勉強と実走行のズレを修正しながらトライ出来ました。
初回で有る事と、赤旗の影響で合計20LAPしか走行出来てない事を考えると満足出来る走りでした。
インターバル20分は考える時間が無いまま次スタートでした(^^;
30分2本の方が人間にはいいかも・・・
先ずは車載映像。1分26秒739でした。全体で38/52位、A組みで12/25位だったので悪くは無いです
軽自動車は私だけでした。コペンだと中々譲ってもらえませんが、事前学習が効いたので、スイスイ走る事が出来ました。前後の間隔も絶妙に計って、半分はクリアラップが取れました(^^)
そして同じ周のログアニメ。
そして、ベストと2ndのログ比較。(upload済みですが、まだ処理中で見えません・・・)
突っ込んじゃダメ!って言うのが最終コーナーでよ~く分かりますよ!
コース全体の印象
・REVSPEED本誌&DVDの通りでした。
・走った感想も基本は大井さんのコメント通りでした。
走行予定の方はREVSPEEDの11,12月号を入手する事をオススメします。
路面の埃は解消されていましたが、確かにグリップは高く無い感じです。
設備は電光掲示板が設置されていましたが、表示タイミングがターンイン時なので確認ムリ!危険!
ポンダーがコントロールラインよりも1コーナー寄りで反応している感じですかね?
自分で走行した感想。
初心者の方とはラインが交錯しやすいです。
何処でもアウトインアウトを取るので、後続に気がついて避けたのか?と思わせておいてインにズバッっと来る事多数。。。まあ仕方無いですが、、、ブレーキング前に後ろも見ようね!
そんな感じで譲って貰うか、パワー差で直線で抜くかしないと安全に抜ける所が無いです。
コーナーにカントが無いので、アウトから仕掛けると、イン側の車がズルズル来る可能性が高いので結構リスキー。このへんもレブDVDの映像どおりですね。
前後の間合いを取って、単独で走行すると非常に攻め甲斐のあるエキサイティングなサーキットです。
自分が赤旗は避けたかったので、安全マージン十二分にして走行していましたが、それでも楽しい♪
注意するのは1コーナーと3,4コーナーですね。ここだけムリしなければ、コースアウト時も自力脱出可能(ガードレールに当っているかもしれませんが・・)
もう少しちゃんと走行すれば10秒落ちになれそうなので、ターゲットは皆さん言われる様に10秒落ちが正解ですね。
次回は、施設完成&ライセンス走行が始まった後に行きたいですね。
今は停止車両が発生すると、全部赤旗中断で回収でした。最低5分は掛かります。
昨日は最長20分掛かってました。。。
筑波ならば、黄旗も出ない様な場所に止めても赤旗回収は正直意味分りませんでした。
1コーナーと3,4コーナーのジャリ突入車両の回収は仕方無いですね。確かに危ない。
車両があって危ないと認識出来てれば、黄旗でも良いと思うのですけどね。。。
筑波ファミ走では、スケジュールを見ながら赤旗分を少し延長してくれてますが、ココはゼロ。
後ろの走行予定次第ですけど、改善希望ですね。昨日は後ろの予定は無かったし。。。
あと、騒音問題に関してですが、F40も走行出来ていたので、大抵の車両はokでしょう。
95db超える車両は5000rpm以上禁止、100db超は救済措置無しですので、爆音の方はムリですけど、車検が走行状態の仕様で通る車両であれば大丈夫だと思います。
コペンのエンジンルームを見ていた地元の農家のおじさんが面白い地元ネタを話してくれました。
正式オープンしたら、俺らも入場料取るんだろ~?とか、まだ出来てないからダタで走行させてやればいいのに、とか、以外と周辺住民の方は否定的では無いようです。
議員は(ここのオーナー)ただ同然の時に土地を買って、後から駅とかICを持ってくるんだから敵わないよな~とか(^^;
やっぱストレートは1.5倍くらい無いと、見ていてつまらない、迫力が無いよな~とか、中々面白いおじさんでした。
騒音を問題にしてるのは1コーナーの先にあるゴルフ場だと言ってました。
集中力の必要なスポーツなので、【お静かに】は理解出来ますので。。。
1コーナー側は防音壁も高くなってましたが、肝心の森林が最も薄い部分でした。これは設計ミスでは・・・と思ったりしました。
95db規制の解決はゴルフ場相手では、今後の進展も正直難しいと思います。
アクアラインから近いので、東京、神奈川の方からはアクセスが非常に良いので、これからの施設・運用両面での充実を期待したいですね。
完成したらまた行きたいサーキットでした。小山からだと富士SWと時間的に変わらないのが最大の難点です。。。
同じ千葉の野田までは1時間で行けるのに、千葉の袖ヶ浦は3.5H~~~(笑)
外環か、圏央道が繋がれば半分で行けそうなんですけどね(富士もですけど)。。。
長くなったのでこのへんで。。。