• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤こぺおやまのブログ一覧

2010年06月28日 イイね!

DMSミーティング・スパ西浦・・・

DMSミーティング・スパ西浦・・・うっかり申し込んでしまいました。。。

DMSスパ西浦。。。

GTセパン見てたら走りたく・・・

DTMみてたら更に走りたく・・・

更におかーちゃんが良いと言ったし(夏休み最初の土曜なのに!???って言ってましたが・・・)
次男坊がどうしても行きたい!って言うので。。。ゴリ押し(^^;

夏休みの思い出。

ガソリン代 1.5万(往復+走行)+高速2000(往復)+エントリー10000円なので約3万(言えないぞ~)、まあ、金欠気味ですが・・・不用品の売却益を見込んで(^^)



しかし・・・片道500Kmオーバー。。。(あおチャンさんに比べれば、まだまだですが)

移動して、走って、また帰る・・・しかも二人なので、荷物は厳選せねば・・・狭い車内・・・

でもモシモの為に・・・スペアタイヤ2本は必須だな~


な~んてネガな材料挙げればキリがないので、ポジティブに考えて♪



先ず、立体交差のあるコースを走ってみたかったから。去年は運動会で行けなかったし。
鈴鹿の本コースはやはり料金的にNG。小遣い制のオヤジには高すぎます。


一般の走行会としてみれば破格料金のDMSミーティング。
走行時間も他の走行会に比べてさほど見劣りするわけでも無く、
なんせ参加費回収のジャンケン大会がある(笑)


昼休みはサーキットを無料でドライブ!ロールバー無しの赤こぺ号は完全オープンで最高♪♪♪
次男坊のダメ出しはくらいますが・・・(^^;


ステッカー大量ゲットチャンス!掘り出し物のお買い物チャンス!


HOT-K掲載チャンス! 子供連れは載る確立が非常に高いのです(笑)


関西方面からKCCMの猛者の皆さんが来られる様なので、1年振りに交流!

195化を初め皆様アップデートが凄いので、165の見た目ノーマルATで、どこまで
通用するのかも楽しみです。コソ練の成果は?GPSロガー分析の成果は?(笑)
誰かにGPSロガーも取り付けさせてもらって(図々しいけど)、195と165の違いを研究・研究。


午後走った後は夕方まで暇なので(TOP5には残れないから)、目の前の海で遊ぼう。。。
遊泳可能なのかな???
海パンとレジャーシートと水中眼鏡は必須アイテムだ!


そんなこんなで、関西・中部方面の皆さん、よろしくお願い致します。

関東からはぽールさん以外は誰が行くか把握してません。。。
Posted at 2010/06/28 20:32:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年06月27日 イイね!

地産地消フェア

地産地消フェア
道の駅思川でイベント中。

次男坊がカルタ大会参戦中。

敗者復活戦に回りました。
1枚差だったので、次は勝てるかな?


写真は流しうどん。13時に参加したい!が勝負次第(^o^;)
Posted at 2010/06/27 10:52:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2010年06月26日 イイね!

レブスピードの表紙は誰の足!?

レブスピードの表紙は誰の足!?って問い掛けが つかへん さんのブログにあり、くまなく見ましたが判らず。

答えは つかへん さんのブログで。


あ~ハズレて悔しい(笑

DVDはまだ見れません… 背景に映る2週間家事を出来なかった状態(比較的綺麗な方向)。


我が家のハウスキーパーは私…残業が続くと荒れ果てます。

現実逃避に定期的にいかないと精神が壊れちゃいます(^o^;)

DMSスパ西は行く方向で検討中。
去年、鈴鹿南まで行ったし、1時間位手前だから行くのは楽勝。体力は微妙(爆)

今晩 家庭内折衝をしよう… そうしよう…
Posted at 2010/06/26 16:20:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年06月23日 イイね!

ATコペンでどこまで出来る?ロガー解析

ATコペンでどこまで出来る?ロガー解析おなじみのGPSログ解析

今回は大ぴーさんに取り付けて、比較させて頂きます♪

何故に1秒も違うのか(2本目は、ロガーのベストから更に0.6秒も短縮されてましたよ・・・)

その秘密に迫ります(本当か!?)


赤が大ぴーさん、青、その他が私のベスト3LAP。束になっても勝てません(爆)
(大ぴーさんのはダッシュボード左側、私は右側についているので、1.5m位の左右誤差があります)


とか言いつつ、ぶっちゃけ写真と動画の通りなんですよね。

極低速からの加速の差(車の差)と高速側の伸びの差、

テクニカルセクションでの明確なドラテク差がハッキリと解ってしまいますね(^^;

いや~恥ずかしい。車はもおう十分出来てますね♪ ガンバレ、おっさん!!!



恥ずかしいついでに、もう一つ恥ずかしいお話が・・・


私  『クーリングラップでエアコンつけてたら、ちっとも水温下がらないんですよ~。
    でね、エアコン切ったら直ぐに95℃くらいまで下がった!なんで???』

やさしいJUN1さん 『え!?人間のクーリングラップだったの!?(大笑)』

私  『えぇぇ!?エアコンつけると車のクーリングにならないの!???』

一同 『爆笑』


知らなかった・・・・・・人生、幾つになっても日々学ぶ事がありますね♪

だって、人間も一緒にクーリングしたいじゃないですか~~~ダメ? orz


以上、です(^^;


動画はこちらの日記から

フォトはこちらのフォトアルバム(撮影して頂いた自分の車しか無いですが)



-----

あとは休み時間に地味にメモした集合体なので、内容がメチャメチャで、飛び飛びです(^^;
暇な時に・・・暇つぶしにどうぞ。すげ~なげ~~~です。




さてさて、本庄サーキットの印象は、

前半はパワー任せの直線番長勝負!

中盤は的確な制動技術と加速勝負!

後半はスピードを落とさずスリリングな走行リズム勝負!


ハイパワーでもローパワーでも楽しめるコースだな~と思いました。

走行料金も平日なら格安なので、良いですね。また行きたい。

北関東道を使うと我が家から2時間圏内なので、アクセスもまあまあです。



で、初めてなので、大ぴーさん、Jun1さんに引っ付いてお勉強してましたが、容赦無く離されてしまい、あまり勉強になりませんでした(^^;
あの人達はこちらの事なんて気にしませんからね・・・やはりスピード野郎だ!


で、中盤と後半で差がつきますね。ここはAT/MT、ドライバーの得手・不得手が顕著に現れる区間でした。

ATには定常円ターンの部分は厳しい。1速だと空転するし、2速だと立ち上がり加速が一瞬悪い。

私はどちらも試して、結局車にやさしい2速走行を選びましたよ! Jun1さんは厳しく1速走行♪



目標は50秒台だったのすが、1ヒート目はあと0.10秒届かず。
2ヒート目は50.01, 50.02, 50.09 と 『ゥキ~~~~』なタイムの連続でした・・・

あ~ぁ、ダメだ~と思っていたら、50秒台出てましたよ!
でも・・・気がついたのは走行後(爆) 人間、熱くなっちゃイカンですね。


タイムを気にして走行している時は・・・やっぱりタイム出ないのね~と思いました。

タイム気にせず無心(ホントは暑くて放心w)で走行したのが良い結果に繋がったのでしょうね♪


でも・・・次は是非狙ってタイムを出したいですね~




で、log比較。

1ヒート目は大ぴーさんにロガー装着。2ヒート目は私に装着。やった!比較が出来るぞ~~~

色々大きな違いがありました。


まず、1コーナーの攻め方が全然違います。

私は直線ハードブレーキング後にチョロッとターンイン。

大ぴーさん車速が乗ったまま緩やかにターンイン。


そのスタイルの違いから、ブレーキングポイントは私の方が20mも奥でした。捨て身度MAX(笑)


しかし、このブレーキパッド、よく効きますね♪ 

CLEVER メタルファイバー・ブレーキパッド ~800℃


みんカラで、違う素材のパッドが効かないと書いている人が居ましたが・・・

以前の私と同じ間違いしてませんか?(下の文章参照)

ってコメントしたくなりましたが、知ってると思うので、お節介なのでやめました。


1年前に初めて使った時は正直効かないな~って思ってましたが(騙されたか!?なんてね)、

実は・・・ちゃんと温度上げて焼き入れが出来ていなかったのでした。。。


ノーマルパッドではそんな事必要無いので、どうやれば良いのか良く分かっていませんでした。

一般道と高速道路で約1000km走行していたので、自分的には焼き入れ完璧!と思っていましたが・・・恐ろしい出来事が・・・


パッド交換後、初めてサーキット走行した時、フルブレーキ♪

・・・き、効かね~~~(汗汗汗

ちっとも効かずに・・・止まらず直進(爆)


でも、TC1000の16R進入だったのでクラッシュは無し。
無事にショートカットコースで直進しました(笑)
ちゃんと止まってから進んだので、幻の最速LAPにはならず(笑)


いや~焦りました。
で、そのヒートはブレーキの焼き入れに専念。

ヒート終了時には体感2倍位効く様になっていました。 いや~驚きましたね♪(アホ)


ちゃんと焼き入れしないと性能を発揮しないパッドなんて初めてでしたからね~。

走行後、その事を仲間に話すと、みんなに笑われちゃいました(^^; そんな事常識みたいです(^^;

いや~無知って怖い、犯罪ですね! 安全な場所で良かった!



話題脱線から復旧して・・・


logでも明確になりましたが、反省会の席でも走行方法の違いが明らかに。

私は真直ぐ全力制動80%、のち、ちょっとだけ旋回ブレーキング(安全性重視)
大ぴーさんは、最初から旋回ブレーキング狙い(タイム重視)

と言う違いがありました。 完全に ドラテク の差ですね。


定常円の突っ込みも同じ傾向でした。

だって~曲げながらの制動は不安定なんだもん!(爆) って言うと突っ込まれるし。


私は安全性重視で行きますよ~。

旋回ブレーキも練習しますけど、どうしてもブレーキを強めに効かせる傾向があり、リア荷重が抜けすぎてスピンモードに入りやすいのですよ。。。


ブレーキングがもっと上手になるように練習しなくては。


そんなわけで・・・

予想通り、タイムに直結する所でドライビングスキルの差が顕著でしたね!



それ以外の車任せの所では、コペン MTとATの差は数年前に比べて随分縮まりましたね♪

コペンAT関係開発は、無茶をするAT乗り比率が異常に多いスピード野郎達のお陰で(私も含め)、オモローに進んできましたね。

色々壊れたり、試行錯誤したりしていますが、MTと遜色無いところまで来たな~ってlogを見て実感。まぁまた差がつくかもしれませんけどね。。。 色々交換しましたからね。


ギア比の関係で、それぞれに得手・不得手領域があったり、ATでは機械式LSDが入らないのでタイトコーナーで少し差が出たりはしますけど、コース全体ではせいぜい 1秒差くらいです。

後は特性を活かした走りが出来ているかの差。


だんだんとATだから~とか言い訳出来ない状態になってきましたね(^^;


緑と赤の無茶なAT乗りが好き勝手な事を言っているので(笑)、MTの方々の反撃がハンパじゃ無くなってきましたね♪

やはり切磋琢磨して、みんなでレベルアップして行くのが楽しいので、これからも現地で、ブログで煽りますよ~(笑)

F1だって、ATみたいなもんですからね! ATマンセ~


とは言っても、MT大将との差は・・・

 TC2000で3秒

 TC1000で2秒

 本庄は1.5秒(MT大将も走りこんでないから)

ありますからね~。これを1秒以内の差に詰めて行く事が今シーズンの目標ですね♪

どこまでドラテクが向上するかな~



だらだら書いちゃいました。

休み時間に書き溜めておいたので、書いた日や時間帯で内容が・・・


最後までお付き合い頂いた皆様にはさらに暇つぶしの動画。音大きめでお楽しみ下さい。
暑くて意味不明な言葉を発しています(^^;


あと0.02秒が超えられなくて、ガックシしている私。クーリング中はもちろんエアコンオンですよ!
人間が冷えないとね!!!(爆)

ではまた次回・・・
Posted at 2010/06/23 23:36:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年06月21日 イイね!

初 本庄サーキット♪

初 本庄サーキット♪懲りずに暑いサーキットへ行ってきました。

今回はmixi繋がり企画で走行してきました。


面白いコースですね。


詳しくはまた後日~~~


今日は動画だけ。今週は残業week確定。もう眠い・・・


ベストの50.68秒どす。 コペン4台で貸切でした(^^)



大ぴーさんを追走しますが、、、全く追いつけず。




最近好きなバック♪


Posted at 2010/06/21 23:58:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「明日は関越でD3チャレンジカップSP戦」
何シテル?   12/20 11:57
660ccAT、そのまま車検OKコペンです。 今年から【DXLコペンAT】 の車名で活動します。 タイヤもSタイヤからラジアル【ATR-K SPORT 16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
67891011 12
13141516 1718 19
20 2122 232425 26
27 282930   

愛車一覧

ダイハツ コペン 赤こぺおやま号 又の名をDXLコペンAT (ダイハツ コペン)
『AT』で筑波TC2000を主に走ってます。デビュー時から8秒アップ(^^)まだまだ逝き ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
コレは家族の運転手でも運転楽しい♪ 10年目で買い替えました。色々進化してますね!
その他 その他 その他 その他
数年間動かしてません。 エンジンは自分ですので、ガス欠です(笑) 下り坂なら70km/ ...
スズキ その他 スズキ その他
コレが人生初エンジン付きの乗り物。 とても楽しかったですね。学生だった事もあり、何処に行 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation