• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤こぺおやまのブログ一覧

2011年12月07日 イイね!

異常加速

異常加速チューニング状態の違う、自分の車のlog比較

データ残しておくと役に立ちますね。
数字は客観的に事実を教えてくれます。

赤:今年
青:2年前
緑:1年前(例のヤツ)



この結果をみると、何だかな・・・って感じ(^^;


青の2009年がベースですが、既に頑張り過ぎですね。ブローして当然か?

緑の2010年、あのインチキはこの程度!?って言う驚愕の事実。オイオイ、詐欺だろ?って思う。

赤の2011年、ブースト設定が高いせいもあるが、異常な加速。デチューンしてるのに。。。


この結果からは、先日までのeマネセッティングは、相当無理して性能を出していた事(限界越え?)が推測されます。あのまま乗っていたら、間違い無くブローしてましたね。

このセッティング、通常時は無視して 5000rpm以上だけに照準を当てたセッティングだったのでしょう。
日常ユースは無視だから、普段乗りで調子悪くても関係なし、と言うか気がつかない。
全開で走行している時や、負荷が掛かった状態では異常燃焼や振動に気がつかない(私も良く分からなかった。音が少し変?程度。毎日バルタイ振った車のアイドリングを聞いていれば、全然異常とは思わないでしょうね。でも、ボクのはド・ノーマルエンジンですから・・・)

安全マージンを残して、可能な限り上を狙うつもりが、マージンを削りすぎた事に気がつかなかったのでしょうかね。

これが他所との経験の差でしょうね。

他所が遅いのでは無く 『貴店が無理してるのです!』 

ま、今となっては もうどうでもいい話ですけどね。 問題点は全て解決したし。 もう自由だ!



今は恐らく2009よりも遅くなっていると思います。と言うか、他所でセッティングすれば、こうなる、と言う当たり前の状態になってるはずです。DX30より少し遅いくらいでしょう。

TC1000は年内走行予定が無いので、logは来年比較したいと思います。


で、今日でeマネ外して3日目。

外観、音、振動は正常、と言うか普通のコペン(ちょっと五月蝿いけど)。
バンパーに飛び散っていた、煤と言うか黒い塊は無くなりました。


本日は、水温が6分走行しても79℃でした。10分乗って84℃。(MAX50km/h台の通勤)

eマネセッティングしてから2年半(水温計もこの時から装着)、初めて水温が低め安定しました。

去年までは真冬(外気温マイナス)でも、4分程度で90℃超えた事を考えると、夢の様な数値!


なんか、今まで見聞きしていたAT乗りの皆さんの水温と同様になった感じです!
この状態なら安心して乗り続ける事が出来ます♪やった~~~!


通勤、買い物、サーキット走行、それぞれ満足出来そうです♪
Posted at 2011/12/07 00:33:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2011年12月06日 イイね!

マウス

マウス86姫のブログを拝見してファミマへ
近所に1軒しかない…

最後の一個だったので、選択権無しでしたが良い感じ(^^)


明日設置してみよう!
Posted at 2011/12/06 03:08:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年12月04日 イイね!

eマネ取り外し 【動画追加したよ!】

eマネ取り外し 【動画追加したよ!】【動画追加しました。音を聞いて下さい】

eマネはワンタッチカプラーでついてる筈だから、簡単に取り外せるはずだよ、との有力情報を頂き、無理やり時間を作って明るい時間に外しました。

車両本体ハースネに直接ECU接続。
(その後、ブーコン、ファンコン、アタックカウンタの為に、配線修正をしましたが)


・・・その結果、全ての不調が治りました。♪♪♪♪♪♪

えぇ、いわゆる完治ですよ!!!!!長かった~~~

動画アップしたので、音の違い聞いて下さい。
運転席では、音の切れ間に合わせて、結構な振動がきていたので非常に神経質になりました。
これが車使う時、毎回ですからね。。。気温、水温関係無く、でしたから。

その1、壊れかけのエンジンルーム音


その2、壊れかけの排気音


その3、治ったエンジンルーム音


その4、治った排気音



水温は昨日で解決してましたので、これで心おきなく乗れます。

そして、2年半前から初めて、街乗り10分以上しても水温90℃以下を達成。
低速域からどんだけ無理な燃調だったの?って感じです。

確認の為、低速でぶん回してみましたが、92℃でファン始動なので、それ以上には上がりませんでした。


タービン、冷却系、マフラー、と色々パーツ自体を疑いましたが、、、

・水温はラジエターキャップ(症状からは、最初から不調だった可能性あり)、

・異常燃焼は eマネのセッティングミス。
 去年のブロー前と同じ様な症状なので、ブローの原因もきっとeマネが原因なのでしょう。


ま、治ったので文句は無いです。長い時間とお金を無駄にしましたが、授業料ですね。
(言いたい事は沢山ありますが、今更蒸し返す気は無い)


ブーストが1.2までしか掛からなくなったので(設定は1.4)、確実に遅くなってますが、冷却系強化対策の本来の目的『連続走行が出来る』が多分達成出来るはずなので、素直に嬉しい。


過度にマージン削って無理やり速くして(今年のDMSの結果が全て物語っている)、更に再ブローしては何にもならない。そんな事は期待してない。壊れない(安全第一)のが最優先ですから。

私はプロレーサーでも無ければ、ショップ経営でも無い。只のサーキット走行好きな一般ユーザー。
速けりゃ嬉しいけど、自分でどうにも出来ない状態で、いつ壊れてもおかしくないチューニングカーを乗り続ける気は無いですから。


という事で、去年のDMSから色々と相談に乗って頂いた皆様、アドバイスを頂いた皆様、本当にありがとうございまいた。
お陰様で、ブローの恐怖を抱きながら乗る事は無くなりました。


取り急ぎ結果報告まで。
Posted at 2011/12/04 18:34:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2011年12月03日 イイね!

水温問題

水温問題今日、後輩の益子町の車屋にブレーキローターとパッドを交換に行ってきました。

今更ながら震災被害の話をして、あぁ益子町も大変な被害だったのだな、と感じてきました。

で、ブレーキ交換後に同乗走行してもらい、水温計を見ながら各部の動作確認。


水温は冷たい雨が降ってるにも関わらず、2分で 94℃ ・・・ 

1.5Hの交換後の走行なので、44℃スタート。チンタラ走り始めただけで・・・

低速ギヤで高回転まで使ったり、高速ギヤで低回転で走行したりと、色々な走行パターンを試す。

車屋の後輩の見立てでは、

・サーモは正しく動作している。開きっぱなしでも、閉じっぱなしでも無し。正常。

・エア噛みの件もたぶん無い。(これは先週自分でも確認済みですが)

・失火?ノッキング?不完全燃焼?デトネーション?燃調不良?プラグ?
 何か分からないが、点火系がおかしい。これが温度上昇の原因では?

・ラジエターキャップも怪しい。(先日のサーキット走行時の状況の話と、走行しながら確認した結果から)


帰宅後、自分で出来る事を実行。

中古のプラグに交換。燃焼異常は変わらず。プラグはシロ。でも新品注文した。

一番怪しいのはサブコンセッティング。通常のアイドリングは正常。そこから少しでも踏むと失火?の様な音、振動がエンジンから発生。去年、壊れた時と同じ様な症状。
リセッティングは、極悪パスワード保護掛けられているので、一からどこかに依頼しなければいけないので、時間的、金銭的に不可。でも、今後も考えると何とかしないといけない。

次に疑わしいのがイグニッションコイル。もう7年なので、そろそろ異常が発生してもおかしくない。
パーツ代が高いので、二の足踏んでます。問題無い可能性もあるので。


この二つは検討するとして、ラジエターキャップを交換するか。
さて、新しいのをABに買いに行く前に、お決まりのパーツ仕様チェック。

ところが・・・CLEVER 大容量ラジェーターAT用に交換してますが、そこのHPには、

『ラジェーター・キャップは専用品になります』とHPに記載がある。。。。

色々調べました。聞くのはイヤなので。

写真右の情報しか無いので、時間が掛かりました。※以前の見積もりにも品番記載無し。
この製品(二葉電機)、同じ様な製品でも古い車は年式毎に細かく分けて生産している様ですが、良くわからない(製品紹介HPも見つけられない。探し方が悪いのか?)
PIAAの製品ラインナップには(近所のABで扱っていたから)、大きく2種類しか無かった。イマドキはそうらしい。
コペンは元々デベソタイプですが、平タイプになってました。ダメ元でそれを購入。

単に、他車流用(マツダ、ホンダ車、その他用の品)。
専用品などと書かずに、正直に記載して欲しいです。 > SHOP様、パーツ屋様

かなりムカつきましたが、交換したら水温異常はある程度解消。

89℃前後で安定。最高でも93℃。 瞬間で100℃超とか無くなりました♪♪♪
ひとまず最悪の状態は脱出。



残るは厄介な失火問題。

さてどうする? 先ずは先行投資で(何れ寿命が来る)、イグニッションコイルかな?
少しサブコンも勉強して、外せないか検討? 
ブースト下げれば、元の燃調が濃いからブローは有り得ない。遅くなるだけ。
ちょっとくやしいけど、壊れるよりマシ。
Posted at 2011/12/03 19:28:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

「明日は関越でD3チャレンジカップSP戦」
何シテル?   12/20 11:57
660ccAT、そのまま車検OKコペンです。 今年から【DXLコペンAT】 の車名で活動します。 タイヤもSタイヤからラジアル【ATR-K SPORT 16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45 6 7 89 10
111213 1415 16 17
18 192021 2223 24
2526 272829 3031

愛車一覧

ダイハツ コペン 赤こぺおやま号 又の名をDXLコペンAT (ダイハツ コペン)
『AT』で筑波TC2000を主に走ってます。デビュー時から8秒アップ(^^)まだまだ逝き ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
コレは家族の運転手でも運転楽しい♪ 10年目で買い替えました。色々進化してますね!
その他 その他 その他 その他
数年間動かしてません。 エンジンは自分ですので、ガス欠です(笑) 下り坂なら70km/ ...
スズキ その他 スズキ その他
コレが人生初エンジン付きの乗り物。 とても楽しかったですね。学生だった事もあり、何処に行 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation