• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤こぺおやまのブログ一覧

2012年07月24日 イイね!

準備はしたが

準備はしたが先週末、

シート、5点ベルト

タイヤ交換、

オイル交換、


バッテリーチャージ(エンジンオフではルーフ開かずな位、弱っていた(^^;)

体重測定(ぇ


週末のDスポカップ本庄ラウンドへの準備は何とか完了。

あとは荷物を積み込んで行くだけ。でも、まだ参加証が届いていない・・・

もう火曜日なのだが、土曜までに我が家に届くのだろうか?
※去年までのDMSミーティング時は週末には届いていたのだが。。。
=> 7/24日に速達発送されてきました。皆様のお手元にも届いたはずです。


体重測定の結果、この1週間で更に体重が増加してしまったので、今日から自転車通勤に変更。

疲れた、暑い。もういやだ(爆


今週末は暑いらしいので、車も人間もダメポ。

気温が20℃超えると、赤こぺ号は確実に加速が鈍くなり、温度上昇も激しい。(通勤時間でさえ90℃オーバー)
ゼロスタートが無いだけまし。右折は怖いよ~ってくらいに加速しません。


そんな状態なので、安全第一で走行してきます。


夏の本庄は本音は走行したく無い。ATコペンにはギヤ比的に本庄は合わないので(ほぼ2速のみ)厳しすぎる。が、行けるイベントがこれしかない。。。
次男坊の夏の思い出作りのために行くのだ!



とかぼやいていますが、走行は楽しみですよ~
Posted at 2012/07/24 23:01:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年07月13日 イイね!

仮申し込みしました。 <= 本申し込みしました~

仮申し込みしました。 &lt;= 本申し込みしました~どうも、お久しぶりです。
専業主夫状態なので、自分の遊びをする時間が無いです。(家族で出かけたりしてますが)

みんカラ見ると車を弄ったり、走りに行きたくなってしまうので、メッセ貰った時以外は見てませんでした。



7/28(土)のDスポカップ本庄ラウンドのコペンエキスパートに仮申し込みしました。
  乗れている方々とはベストが 2秒近く違うのですが・・・あえて挑みます。



まだ申込書送っていないし、金も振り込んでいないので参加はちょっと流動的です。
※両ふくらはぎの筋断裂(肉離れ)で、現在リハビリ中です。自分が走れる位になるのは9月。
  歩行は問題無いのですが、急激に力を加えるとまた痛めるので様子見中。

参加出来た場合は、次男君が今年も行きますので(6年生なので、今年で最後かな)、また遊んで下さいね!

9月のスパ西浦は小学校の運動会とバッティングしてるので参加出来ません。
一番行きたい大会だったのですけどね。来年もDスポカップあるといいな。
最終戦の茂原は今のところ行事は無いので参加出来そうです。



で、写真は、先週末、色々嫌になって何かやっちゃいました。プチ痛車?(笑)
日常のたわいない出来事はメインの楽天ブログで細々と更新中。
Posted at 2012/07/13 23:49:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年02月25日 イイね!

腕と根性

腕と根性写真:私は大雨でこの距離まで詰められませんよ~
前でスピンしても避ける”腕”も”根性”も無いです!!!

走りたくても走れない~

って言う状態が

4月末までは確定しているので

あれよコレヨと妄想族になっています。


が、 最近、

ちょっと目覚めました!



何度かご一緒した事があるお二人、

鈴鹿がホームコースのホウシュウさん

富士がホームコースのしまαさん

驚愕タイムでベストを更新していました!

しかも・・・同等仕様の車と10秒近く差をつけてます!

スゴッ!



と言う事で、車が仕上がれば、その先の差は・・・純粋に・・・

腕!

根性!


私には・・・どっちも不足してるぜ~~~(涙

と言う事で、ウダウダしてましたが、走れる様になったら沢山走りこみをして、

先ずは一番伸びしろのある『ドライバー本人をチューニング』する事に決めました。


その前に増えた体重を10kg落として、軽量化から。
次に皆さんにお会いする時には少しスリムになってる!(はず)
早速、根性が試されますね(^^;
Posted at 2012/02/25 12:41:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年02月23日 イイね!

【情報の追記あり】6ヶ月点検結果

【情報の追記あり】6ヶ月点検結果先日コペンの6ヵ月に行ってきました。

意外かもしれませんが、ディーラーでの定期点検を継続して受けてます。
まだ拒否られた事は無いです。が、次はピンチみたいです。後述参照。


ディーラーでは、メカニックから営業(その逆も)への職種転向があるそうで、
8年前に交通事故の修理で大変お世話になった方が営業になっていました。
そういう移動があるのは、ちょっとビックリしました。自分の会社では普通にありますけどね。。。

娘はお菓子目当てで一緒に来て、飲み物もお代わりしてディーラー生活(笑)を満喫してました。
ディーラーはこういう所が良いですね。待ち時間も快適にくつろげますから。
・・・しかし45分間の整備時間では宿題が終わりませんでした・・・平日なのに宿題多いな~

前置きばかり長いですが、肝心の中身。

6か月点検 45分 4200円
オイルがサービス Amix 5w-30 オイル交換にいったと思えば点検。

Amixは予約すれば1500円で入りますね。
走りに行く予定が無ければ、通常はこれで良いかな。

洗車もサービス

部品交換(破損で注文しておいた)
 ボンネットバーのキャッチャー 210円+500円
以前ネットで見かけましたが、まさか自分のが割れるとは!寒い時に弄っちゃダメですね(^^;

プラスチック関係はそろそろお疲れが目立ってきました。

で、点検結果:特に問題無し。調整の範囲でOK


支払い時に、ヤブヘビになる事を覚悟で、ディーラーへの継続入庫可否を聞いてみました。
やっぱヤブヘビでした(爆)

ほぼアウト(次は対策してきて欲しいと強く要望されました)

・マフラー 
   ディーラー基準では、バンパーからのはみ出しはNGみたい。
   ウチのはフォトギャラ通り、冷間時から既にはみ出しているので(テール目立たせる為の
   確信犯製品かな?)、バンパーに細工するか。。。
   温間は写真の通り、豪快に出てます!


グレー(出来れば直して)

・車高調 
   最低地上高は守れているが(外形デカイスタットレスだし)、リフトアップ時のサスの長さ?で
   OK/NGを判断しているそうで、その基準値だとアウトっぽい事を言われました。
   車高上げてきてね、って。

・キャンバー 
   タイヤのはみ出しは無いが、、、車高に関係するので、セットでグレー


マフラーは次の入庫までには何とかして下さい、って強く言われました。


と言っても、交換する以外にはどうにもならないので、
次に買い直す時は装着車両みてから決めましょう。

そもそも、はみ出すと知っていれば買わなかったし。
限定とか、再生産しないとか、そんな言葉にはもう騙さない!(爆)

車検の基準的には全長からのはみ出しも問題無い様ですが(2009年以前の車、それ以降は?)、
ディーラー基準ではNGと言う事です。

ま、個人的にはディーラー基準に賛成です。理由は危険だから。

実際に、荷物降ろす時に、マフラーに脛が当たって何度か熱い思いしてる。
同じ事にならない様に、子供達が荷物積み下ろしする時に毎度声かけしてます。


マフラーのオーバーバンパー、ちょっと考えようかな。。。


ディーラー入庫条件は、ハードル高いですね~

指定交換部品なのでバンパーからはみ出していても、即保安基準違反にはなりません。
去年の8月に普通に車検は通っていますので、少なくとも栃木県の基準的には問題無し(現状)。
今後は分かりませんが。


調べると色々な解釈がある様で。

OKの理由
・規格内(軽自動車)からはみ出さなければOK

・全長の10%以内ならば、はみ出してもOK(指定交換部品の考えみたいです)

・熱膨張で、はみ出してるならOK(膨張前から はみ出してますが・・・)

NGの理由
・鋭利な部品が飛び出している(R=5mm以下)とNG
 これには大抵のマフラーが抵触します。だから大手は、はみ出さない様に作っている。

・最後端がバンパー以外はNG
  RVのランドセル型キャリアー、背面リアタイヤはその時点でNGとの解釈にとれるが、実際はOK

玉虫色(爆)
・検査場や検査官、キップ切る警察官次第
  これは検索した最も多い答えです。これが一番正しいかもね。曖昧な基準はダメですね!
  DラーはNGの答えがある以上、許可出来ないって事ですね。まあ納得。


つまらない事で文句つけられないように、対策を考えよう。

【重要な追記】とらますさんから正しい情報を頂きました。

マフラー等で、バンパーから10mm以上はみ出す場合、R2.5の断面があれば良いそうです。
テールが丸くなっているマフラーは、この規制を意識した製品と思います。

私の製品は残念ながらそれを意識していません。以下の動画で端部の形状が分かります。
但し、冷間時は10mm以下のはみ出しなので、ギリギリを狙った様です。

温感時は15-20mmはみ出しており、熱膨張が認められないとアウト、と言う事になりますね。
ここが判断の分かれ目になるのでしょうね。

マフラーでアウト宣告を受けた方は、上の数値を意識してバンパーを外側に押し出す加工をするか(或いは盛る)、取りつけ時の工夫で(出来るのか?)マフラーを引っ込めれば、車検はOK!
バンパー側の加工は、ノーマル+30mm以下にしないと(フロント側含めてなので、社外品の場合は辛いでしょう)、違う規制でアウトですのでご注意を。

【で、更に追記】
で、2010年以前の生産車なので、私の車は本来問題無いらしいです。
でもDラーはダメと言う見解ですね。
ただ、色々検索で引っかかったのは2010年以前の内容なので、2010年を境に、今更どうこうと言う話では無いです。2010年以降車に適用出来るマフラーなら、DラーもOKなのでしょう。
解釈次第、って規則が一番やっかいですね。
*分かりやすい写真が見つかりませんでした。




【結論】
1.規則上は問題無し、に読み取れる。 町の車屋さんに頼めば、まず車検は問題無し。 
2.ディーラーは、不正改造車を受け入れていると思われない為に、一律 はみ出し禁止
3.車検場、警察官は担当次第。ドライバー自身、彼らを論破出来るだけの知識が無いと負け。


と言う事みたいです。
2,3があるので、面倒な不測の事態を避ける為に、出来るだけ対応方法を考えてみたいです。
Posted at 2012/02/23 20:29:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2012年02月18日 イイね!

雪遊び

雪遊び普段降らないので

雪が残っていた近所の公園で

ワンワンの様に

暴走して遊んでました!


受験生、とても楽しそうでした(^^)
Posted at 2012/02/18 22:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「明日は関越でD3チャレンジカップSP戦」
何シテル?   12/20 11:57
660ccAT、そのまま車検OKコペンです。 今年から【DXLコペンAT】 の車名で活動します。 タイヤもSタイヤからラジアル【ATR-K SPORT 16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン 赤こぺおやま号 又の名をDXLコペンAT (ダイハツ コペン)
『AT』で筑波TC2000を主に走ってます。デビュー時から8秒アップ(^^)まだまだ逝き ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
コレは家族の運転手でも運転楽しい♪ 10年目で買い替えました。色々進化してますね!
その他 その他 その他 その他
数年間動かしてません。 エンジンは自分ですので、ガス欠です(笑) 下り坂なら70km/ ...
スズキ その他 スズキ その他
コレが人生初エンジン付きの乗り物。 とても楽しかったですね。学生だった事もあり、何処に行 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation