• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨンハチのブログ一覧

2023年03月05日 イイね!

終了報告:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2023 開幕戦

終了報告:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2023 開幕戦
「イベント:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2023 開幕戦」についての記事

※この記事は【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2023 開幕戦 について書いています。

======管理人さんより引用======

Be a driver.なオフミとわ?d(・・)

これは「ドライバーの上手さを競う」という趣旨の運転の腕比べで、マツダのSKYACTIVに塔載されているi-DMと、iPhoneアプリのG-Bowlアプリを組み合わせて使用します。

SKYACTIVのオーナーになれば、i-DMのスコア5.0点を取る事はそう難しい話ではないのですが、ドライバーは自然と「5点を取る走り」をするようになります。それはそれで良いのですが、走る道も走り方もドライバーの自由に任せてしまっては、i-DMスコアでドライバーの優劣は判りません。仮に走る道を定めたとしても、そこを自由なペースで走られては、やはりi-DMスコアでドライバーの優劣は分りません。
そこで、G-Bowlアプリの「目標G」という機能を利用してコースの走り方に縛りを掛けてやります。

・午前は目標0.2G。これは一般道で同乗者に優しい運転です。
・午後は目標0.3G。これは公道を暴走でない範囲の、やや元気な走りです。
午前と午後でそれぞれの条件で参加者は皆、同じようにコースを走りi-DMとG-Bowlアプリのスコアを組み合わせた合計スコアがもっとも高いドライバーが優勝です。

======引用終わり======



今年もやって参りましたBe a driver.なオフミ2023 開幕戦。

日程が変更になったりとバタバタしてしまいましたが、無事開催する事ができました。
本日の参加者は

tailor1964さん 
alt

喫茶凡さん
alt

木魂さん
alt

ヨンハチ
alt
の4名。参加された皆さん、お疲れ様でした 


なんか見慣れないMX-30が混ざっていますが、本日は私ヨンハチが謎の左手首痛でシフト操作ができないため、急遽妻の車を借りてきました。

全員オートマ!という異常事態で開催された開幕戦。
午前の部0.2Gの結果はこうなりました。
alt


喫茶凡さんの凄みが増してきましたね~
当たり前のように108点を超えてくるのは恐るべしです。

参加者が少ないので午前中はサクサク進んで4本走って終了。
昼休憩を終えて午後の部開始です。

0.3Gの結果は
alt

喫茶凡さん強い。0.3Gでもave9.8超えてきてます。
MAZDA2に乗り換えて5しか出なくなったtailor1964さんも安定してスコアを伸ばしてきました。
私は泣きの一本まで走ったのですが、5出ない病+G感覚がおかしくなって撃沈しました。

という訳で総合成績は
alt


喫茶凡さんぶっちぎりの優勝です。 おめでとうございます!

競技終了後は軽く雑談しつつ、5しか出ないtailor1964さんに同乗させてもらったり、
5が出ないヨンハチMX-30に同乗して頂いたりと楽しませてもらいました。

第2戦は6月ですが、開催場所は随時掲示板で相談ということでお願いします。
新しい車なら碁盤で練習も良いですよね、森の隈さん♪
Posted at 2023/03/05 17:32:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2022年11月12日 イイね!

イベント:【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦

イベント:【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦
「イベント:【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。



企画・運営・宿泊の手配に会計まで担って頂いたタッチ_ さん
サポートをして頂いた busakuさん ワンダートレジャー姐さん
毎年素敵な横断幕を作ってくれる 桜の山さん
本当にありがとうございました。
参加された皆様、お疲れさまでした&楽しい時間をありがとうございました


やってきました年末恒例 Be a driver.なトロフィー争奪戦 
毎年楽しみにしているイベントで、これが終わらないと年が越せないやつです。

今年は例年とは違い11月開催となっていた為、当初は参加できない予定だったのですが、10月に入って急遽仕事に空きが出て休みを取れる状態に。
宿の予約等の準備を全くしていなかったので、急ぎネットで諸々を確認した所なんとかなりそうだったので募集期限ギリギリでの参加表明となりました。


さて、トロフィー争奪戦も今年で3回目の参加になるのですが、過去2回の成績はと言いますと……

目を背けたくなるような成績が残っております。
2020年はグループに参加して1年目だったのでまだ仕方ないとも思うのですが、
27人中25位

2021年はかなりキツイ。何がキツイってこの年は広島で開幕戦・第2戦が開催されたので遠征したのですが、
そこで生半可にいい成績を残せてしまったため、余計にトロフィー争奪戦の酷さが際立つ結果に。
24人中21位
クルマがRFっていうのがまた、ねぇ…


それを踏まえてもう少し練習をと考えていたものの、今年は仕事もプライベートも色々と環境が変わり全然車に乗らない&乗れない生活になってしまいました。
夏に入る頃からは一段と酷くなり、6・7・8月はなんと無給油(白目)
1年間での走行距離は3500kmという恐らく免許取得後の最低値でした。

このままいけば昨年と同等どころかそれ以下の結果しか残せないのは間違いないので、参加を決めてから約1ヶ月お山で特訓して本番に臨みました。



前置きが長くなりましたが、好天に恵まれた11月12日8時ちょっと前にキョウセイドライバーランドに到着。
既にかなりの人数が集まっている様です。

コースに車を並べ挨拶などしていると、程なくトロフィー争奪戦スタートとなりました。
恒例のじゃんけんにより今年の走行条件は0.55Gリミット。

ブリーフィングの後タッチさんの先導でコース走行。
i-DMスコアは4.0で去年と一緒…
alt
ちょっと不安になりましたが目標Gが違うんだから大丈夫と自分に言い聞かせ


i-DMスコアを最重要課題として練習してきましたが、実戦でどこまで通用するのか分からないプレッシャーの中スタートです。

1走目
先導走行時のイメージのまま走ってどの位のi-DMスコアになるのか?
で走ってみたところi-DMスコア2.8
これはやらかしているのか?と思ったのですが、1走目の集計が終わると7位。
どうやら0.5G以上を使い切ろうとすると相当に難しい模様。
6:28:37 GO:1
alt



2走目
ペースを変えずにライン取りと操作に集中してi-DMスコア3.6
スコア自体は上がっているのですが何せ3点台。
おそらく周回を重ねていくと4点台に入れてくる人が増えるだろうし、練習でも徹底して重点を置いたi-DMスコアアップを狙います。
6:24:70 GO:2
alt



3走目
10秒程ペースを落としたにもかかわらず、2走目と同じi-DMスコア3.6
予想通り全体のスコアが上がってきてじわりと順位が落ち始めます。
この辺のタイムだと上手くいっても4点前半行けば良い方だと判断してさらにペースを落とすことにしました。
6:34:97 GO:0
alt



4走目
15秒程落としてi-DMスコア4.0
1週目の手応えが良かったため2週目に少しペースを上げたところ一気に崩れました。
今の腕前だと0.5G使い切る手前に壁があるようです。
そこを超えると余裕が無くなりスコアが下がります。
操作も忙しく感じる場所が増えるので躍度減点も結構食らってそうです。
6:49:80 GO:1
alt



5走目
4走1週目が自分がコントロール出来る一番良い所だと思ったので、そのペースをしっかり守って走ることに集中しました。
ターンインからパーシャルを当てるところで白ランプが多かったので、アクセル操作もさらに丁寧に。
2週目に入る頃にはものすごく集中出来ていて、最後の得点切り出し地点までスコアを確認することなく走っていました。
ふと気が付いた感じでマツコネを見ると4.5点
全力で守りに入りながら停車地点に向かい、ログの切り出しを終えるとi-DMスコアが4.6にup!
とどめに0.1下がるのはあるあるなんですが、大事な場面で上がるとは珍しい。
設定Gを使い切る事は出来ませんでしたが、今の私の技量でのタイムとi-DMスコアのバランスとしては上手く纏める事が出来たと思います。
6:47:94 GO:0
alt


スコアをホワイトボードに書き込み、全員の走行が終わって最終結果は…




7位!! ヒトケタ来ました! これは言い訳しなくても大丈夫でしょう。
alt
     画像はタッチ_@i-DMsさんのブログよりお借りしました


練習中のモチベーション維持のための目標が”TOP10にi-DMスコア4点後半で入る”だったので達成感もひとしおです。
この日のために練習してきたことを思い出して、少し車の中で感慨に耽っていました。
シード逃した!ってちょっとだけ思ったけどw


反省
○立ち上がり加速に甘い部分が多かった。
i-DMスコアを取りに行くとしても、さすがに日和すぎなコーナーがいくつかありました。

○コース攻略に無駄が多い
0.5G超となると大まかなアタリもつけられないため、つい速いペースから走り始めてしまいました。
3走目はペースの落とし方が半端になってしまい、走行回数が少ない本戦でこれは勿体なかったかなと。
1走分コース攻略を早めることが出来れば、ペースを上げるチャレンジが出来たのにと思います。

他の部分に関しては反省というより今後の課題でしょうか。
ライン取りとか、低いギアを使えるようにとか、さらに正確で滑らかな操作とか。
やっているつもりで全然出来ていなかった青に拘る運転も積み重ねていきたいですね。

午後の部~アフターは別ブログで
Posted at 2022/11/18 18:08:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2022年09月11日 イイね!

終了報告:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2022最終戦

終了報告:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2022最終戦
「イベント:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2022最終戦」についての記事

※この記事は【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2022最終戦 について書いています。


9月11日 日曜日いつもの某峠とは別のお山でBe a driver.なオフミ2022 最終戦を開催しました。
なお、私ヨンハチが先月から時間が取れなかった事もありまして、事前準備・当日の仕切り等を全てtailor1964さんにお願いしてやって頂きました。
tailor1964さん、本当にありがとうございました。
(スコアデータの関係で終了報告だけ私がアップしています)



======管理人さんより引用======

Be a driver.なオフミとわ?d(・・)

これは「ドライバーの上手さを競う」という趣旨の運転の腕比べで、マツダのSKYACTIVに塔載されているi-DMと、iPhoneアプリのG-Bowlアプリを組み合わせて使用します。

SKYACTIVのオーナーになれば、i-DMのスコア5.0点を取る事はそう難しい話ではないのですが、ドライバーは自然と「5点を取る走り」をするようになります。それはそれで良いのですが、走る道も走り方もドライバーの自由に任せてしまっては、i-DMスコアでドライバーの優劣は判りません。仮に走る道を定めたとしても、そこを自由なペースで走られては、やはりi-DMスコアでドライバーの優劣は分りません。

そこで、G-Bowlアプリの「Gリミット」という機能を利用してコースの走り方に縛りを掛けてやります。

======引用終わり======


最終戦参加メンバーは
どっぐめいさん 喫茶凡さん トミー8さん tailor1964さん 森の隈さん はかたもんさん 木魂さん ヨンハチ
の8名。

さて、今回は今年の1月に開拓王喫茶凡さんが探し出してきたニュウコースでの競技となりました。
コーナーのバリエーションが多く、道幅も広く、待機場所・転回場所も広く、なんと言っても交通量が激少ないという
かなり理想的な条件の揃ったコースです。

下見オフでは皆さんそこまで走り込んでいた訳では無いので、参加メンバーのコース習熟度は大体同じ位だと思います。
(約一名除く)

朝10:00に現地に集合していよいよ最終戦開始です。
が、すみません私は寝坊して1時間程遅刻しました。誠に面目次第も<(__)>
伝聞ですが、やたらと早くやってきた人がいたとかいなかったとか。誰でしょうかねー??

とりあえず、練習走行が終わる頃には私も現場に到着できて最終戦スタート!

新コースは結構走行距離があるので、午前2本午後2本の合計4本走行です。
alt
写真で見る分には良いですが暑かったですね

ひとまず前半の2本を走り終えお昼休憩に。
午後になると日差しも強くなり、かなり暑くなってきました。
数日前は涼しくて過ごしやすくなっていただけに、夏が戻ってきたような感じでしたね。
待機場所には日陰が無かったので、トミー8さんのご厚意でCX-8の車内で休ませてもらう事が出来ました。
車内は広いし、2列目シートの座り心地は快適だし、エアコンは効いてるしで待機中の面々で色々とおしゃべりさせて頂きました。
ロードスターで待機はちょっと苦行になるんですよねー 
フェリー待ちで1時間以上缶詰にされた時なんて泣きそうだったし…
トミー8さんありがとうございました。

そうやってだべっていると、なんとATM(アトム)さんが顔出しに来てくれるというサプライズ。
今回の開催場所だと移動が一時間は短くてすむそうで、山口より駆けつけてくれました。
久しぶりにお会いできて本当に良かったです。
まだお子さんも小さいので、今度は山口でオフミをやりたいですね。


ここでちょっと話は変わりますが、メンバーのどっぐめいさんがお仕事の関係で今月で九州を離れる事になりました。
いつも長崎から遠路参加してくれて、積極的に活動されていたので寂しくなりますね。
そういうわけなので、記念写真撮ろうぜ!ということで午後イチは撮影会となりました。
alt
バエるi-DMs九州


撮影会も終わり暑さもピークになる中、午後の部開始。
相変わらずガラガラで走りやすいコースで鎬を削った結果は コチラ
往路
alt

復路
alt

総合成績はこうなりました
alt

tailor1964さん、優勝おめでとうございます!
2位につけた喫茶凡さんとの差はわずか0.28ポイント。
3位のトミー8さんと4位のどっぐめいさんとの差もわずか1.17ポイントと大接戦でした。
ちなみにぶっつけ本番で一本だけ走ったATM(アトム)さんの順位は、総合だと5位のスコアとさすがの腕前でした。


最終戦まで終わっての年間ランキングはコチラ!
alt
当日発表するの忘れていてスミマセン。暑さで頭が茹だっていたようで…

i-DMs九州2022のチャンピオンは
喫茶凡さんです!! おめでとうございます!


そして今回、景品レスが基本の九州になんと大量の賞品が!
喫茶凡さんと森の隈さんが色々持ってきて下さいました。
お二方ともありがとうございました。
alt
※注 カバンは賞品には含まれておりません
1位から好きな賞品を選んで九州最終戦も無事終了。


alt
夕焼けと愛車たち(写真で見る分には良いですが夕方も暑かったです

今年も1年無事に全戦終えることが出来ました。
メンバーの皆さんありがとうございました。


かーらーの、どっぐめいさん送別会のため主戦場をファミレスに変更です。
最終戦参加メンバー全員で近くのジョイフルに移動し、夕食を取りながらあれやこれやとダベりタイム。
二時間程居たでしょうか? なんか濃いー話が多かった気がしますw

1日遊び尽して午後8時ちょっと前に解散となりました。
参加メンバーの皆さんお疲れさまでした。
どっぐめいさん、関西でもバリバリに活躍すっとば期待しとうけんね~
Posted at 2022/09/13 18:38:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2022年06月19日 イイね!

終了報告:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2022 第2戦

終了報告:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2022 第2戦
「イベント:【i-DMs九州】」についての記事

※この記事は【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2022 第2戦 について書いています。

6月19日日曜日、福岡県某所のお山でBe a driver.なオフミ2022 第2戦を開催しました。
梅雨入りしていたこともあり、雨が降る可能性が高いと思っていましたが、イベント終了までとても良い天気でした。暑かったけど…


======管理人さんより引用======

Be a driver.なオフミとわ?d(・・)

これは「ドライバーの上手さを競う」という趣旨の運転の腕比べで、マツダのSKYACTIVに塔載されているi-DMと、iPhoneアプリのG-Bowlアプリを組み合わせて使用します。

SKYACTIVのオーナーになれば、i-DMのスコア5.0点を取る事はそう難しい話ではないのですが、ドライバーは自然と「5点を取る走り」をするようになります。それはそれで良いのですが、走る道も走り方もドライバーの自由に任せてしまっては、i-DMスコアでドライバーの優劣は判りません。仮に走る道を定めたとしても、そこを自由なペースで走られては、やはりi-DMスコアでドライバーの優劣は分りません。

そこで、G-Bowlアプリの「Gリミット」という機能を利用してコースの走り方に縛りを掛けてやります。

======引用終わり======

本日の参加者は
alt

tailor1964さん・喫茶凡さん・森の隈さん・木魂さん・ヨンハチ
総勢5名

参加予定でしたはかたもんさんは、ケガのため急遽欠場ということに。
また、私も当日の午前中に急用が入り、取り纏めをtailor1964さんにお願いするなどちょっと慌ただしくなってしまいました。
tailor1964さんありがとうございました。

さて、所用を終わらせ12時過ぎに現地に到着したところ、ちょうど2本目が終わったところで、挨拶して少しおしゃべりした後は昼休憩に。
私はその時間で練習走行一本、本番二本をバタバタとこなしていると昼休み終了。

午前中のスコアを見ると、上りで喫茶凡さん下りでtailor1964さんがトップを走り、総合では僅差で競り合っている模様です。
ワインディングに来ると弱い私は今年どうなるのか、いざ午後の部開始!

なんですが、今日の某お山はとても交通量が多く、クリアラップを確保するのが大変でした。
喫茶凡さんがコース途中の待機スペースを使うアイデアを出してくれていたので、かなり助かりましたね。
あのアイデアが無かったらリトライの回数が相当増えていたと思います。

そんなこんなで、暑い中みんなで走りきった結果がこちら!
下り
alt


上り
alt


ここでお約束の泣きの一本にtailor1964さんが名乗りを上げます。
どう転んでも損はしないという状況をしっかり確認しての大人の判断のようでしたw
alt



泣きの一本まで終えての最終結果がコチラ!
alt

alt

4ポイント差の中に3人がひしめき合ってますw

ワインディングとは思えない僅差の中、見事喫茶凡さんが優勝を勝ち取りました!
喫茶凡さんおめでとうございます。
やはりニューエンジンの成果でしょうか?某レーシングエンジンなんて積んでないですよね?

九州では多分久々(私は初)のワインディングでの第2戦でしたが、皆さん本線中でも自分の課題を見つけ、克服して行こうと頑張っていました。
ゆったりツーリングも良いですが、たまにはこういう緊張感のあるオフミも楽しいですね。

次回最終戦はワインディングの予定ですが、場所は未定です。
Posted at 2022/06/20 13:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2022年03月20日 イイね!

終了報告:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2022 開幕戦

終了報告:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2022 開幕戦
「イベント:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2022 開幕戦」についての記事

※この記事は【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2022 開幕戦 について書いています。

======管理人さんより引用======

Be a driver.なオフミとわ?d(・・)

これは「ドライバーの上手さを競う」という趣旨の運転の腕比べで、マツダのSKYACTIVに塔載されているi-DMと、iPhoneアプリのG-Bowlアプリを組み合わせて使用します。

SKYACTIVのオーナーになれば、i-DMのスコア5.0点を取る事はそう難しい話ではないのですが、ドライバーは自然と「5点を取る走り」をするようになります。それはそれで良いのですが、走る道も走り方もドライバーの自由に任せてしまっては、i-DMスコアでドライバーの優劣は判りません。仮に走る道を定めたとしても、そこを自由なペースで走られては、やはりi-DMスコアでドライバーの優劣は分りません。
そこで、G-Bowlアプリの「目標G」という機能を利用してコースの走り方に縛りを掛けてやります。

・午前は目標0.2G。これは一般道で同乗者に優しい運転です。
・午後は目標0.3G。これは公道を暴走でない範囲の、やや元気な走りです。
午前と午後でそれぞれの条件で参加者は皆、同じようにコースを走りi-DMとG-Bowlアプリのスコアを組み合わせた合計スコアがもっとも高いドライバーが優勝です。

======引用終わり======



3連休まっただ中の3月20日、福岡県某所でBe a driver.なオフミ2022開幕戦を開催しました。
参加された皆様、お疲れ様でした。

本日の参加者は 木魂さん はかたもんさん どっぐめいさん 森の隈さん 喫茶凡さん tailor1964さん ヨンハチの7名。
参加予定だったトミー8さんは、急遽お仕事が入ったためキャンセルとなりました。


参加者も増えレベルも上がってきた2022年シーズンを占う第1戦目。
早速0.2Gの結果から行ってみましょう。
alt

喫茶凡さん堂々の1位です!(0.2Gコースレコード)
アベレージ9.8点台に乗せて負けるとは思いませんでしたw
tailor1964さん、どっぐめいさん さらには木魂さん、はかたもんさんと大接戦になっております。
コンマ以下での競り合いとはシビれますね!


昼食とって休憩を終えると午後の部0.3Gの開始です。

の、前にtailor1964さんからひよ子サブレーの差し入れを頂きました。
alt


tailor1964さんありがとうございました!


昼食+サブレーを頂いてからの0.3Gは
alt

こうなりました。
喫茶凡さんとどっぐめいさんが同点での2位!
今日はかなりの混戦模様です。

総合での順位や次点のスコアをあれこれチェックして
どっぐめいさん・喫茶凡さん・tailor1964さんが泣きの一本を走ることに。
3人がベストスコアを投げ打つという熱い展開に盛り上がる外野w
alt

見てる方は気楽だけどやってる方はシンドイやつですね。

泣きの一本を終えた最終結果はこうなりました。
alt



からの、総合成績はコチラ。
alt

なんと今度はtailor1964さんとはかたもんさんが同点で4位w
泣きの一本も終わっているので、総合順位はこのままとなりました。
(ポイント数は未修正です)

本戦終了後も色々とお喋りしたり、同乗したりととても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました!


第2戦は6月ですが、今のところはワインディング?という感じでしょうか。
まだ時間はありますので、今後皆さんの意見を伺って決めていきたいと思います。
Posted at 2022/03/20 20:34:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ

プロフィール

「@tailor1964 さん 夏が暑すぎただけに、最近の気温の変化は堪えますよね。 
お大事になさってください。」
何シテル?   09/26 11:43
ヨンハチです。よろしくお願いします。 前愛車コペンでオープンカー大好きになってしまいました。 RF納車後マツダ車搭載のi-DMに興味を持ち調べた所、この...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「100周(回)走れ」という話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 22:42:34
スキルが"身に付く"ということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 00:19:58
ドライビングのテクニックとスキル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 19:13:02

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
前所有車のL880Kコペンです。 プレイステーションのGTで存在を知り、気になっていまし ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
マツダ ロードスターRF VS(過去所有)
マツダ MX-30 マツダ MX-30
家族所有車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation