• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨンハチのブログ一覧

2022年11月12日 イイね!

イベント:【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦

イベント:【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦
「イベント:【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。



企画・運営・宿泊の手配に会計まで担って頂いたタッチ_ さん
サポートをして頂いた busakuさん ワンダートレジャー姐さん
毎年素敵な横断幕を作ってくれる 桜の山さん
本当にありがとうございました。
参加された皆様、お疲れさまでした&楽しい時間をありがとうございました


やってきました年末恒例 Be a driver.なトロフィー争奪戦 
毎年楽しみにしているイベントで、これが終わらないと年が越せないやつです。

今年は例年とは違い11月開催となっていた為、当初は参加できない予定だったのですが、10月に入って急遽仕事に空きが出て休みを取れる状態に。
宿の予約等の準備を全くしていなかったので、急ぎネットで諸々を確認した所なんとかなりそうだったので募集期限ギリギリでの参加表明となりました。


さて、トロフィー争奪戦も今年で3回目の参加になるのですが、過去2回の成績はと言いますと……

目を背けたくなるような成績が残っております。
2020年はグループに参加して1年目だったのでまだ仕方ないとも思うのですが、
27人中25位

2021年はかなりキツイ。何がキツイってこの年は広島で開幕戦・第2戦が開催されたので遠征したのですが、
そこで生半可にいい成績を残せてしまったため、余計にトロフィー争奪戦の酷さが際立つ結果に。
24人中21位
クルマがRFっていうのがまた、ねぇ…


それを踏まえてもう少し練習をと考えていたものの、今年は仕事もプライベートも色々と環境が変わり全然車に乗らない&乗れない生活になってしまいました。
夏に入る頃からは一段と酷くなり、6・7・8月はなんと無給油(白目)
1年間での走行距離は3500kmという恐らく免許取得後の最低値でした。

このままいけば昨年と同等どころかそれ以下の結果しか残せないのは間違いないので、参加を決めてから約1ヶ月お山で特訓して本番に臨みました。



前置きが長くなりましたが、好天に恵まれた11月12日8時ちょっと前にキョウセイドライバーランドに到着。
既にかなりの人数が集まっている様です。

コースに車を並べ挨拶などしていると、程なくトロフィー争奪戦スタートとなりました。
恒例のじゃんけんにより今年の走行条件は0.55Gリミット。

ブリーフィングの後タッチさんの先導でコース走行。
i-DMスコアは4.0で去年と一緒…
alt
ちょっと不安になりましたが目標Gが違うんだから大丈夫と自分に言い聞かせ


i-DMスコアを最重要課題として練習してきましたが、実戦でどこまで通用するのか分からないプレッシャーの中スタートです。

1走目
先導走行時のイメージのまま走ってどの位のi-DMスコアになるのか?
で走ってみたところi-DMスコア2.8
これはやらかしているのか?と思ったのですが、1走目の集計が終わると7位。
どうやら0.5G以上を使い切ろうとすると相当に難しい模様。
6:28:37 GO:1
alt



2走目
ペースを変えずにライン取りと操作に集中してi-DMスコア3.6
スコア自体は上がっているのですが何せ3点台。
おそらく周回を重ねていくと4点台に入れてくる人が増えるだろうし、練習でも徹底して重点を置いたi-DMスコアアップを狙います。
6:24:70 GO:2
alt



3走目
10秒程ペースを落としたにもかかわらず、2走目と同じi-DMスコア3.6
予想通り全体のスコアが上がってきてじわりと順位が落ち始めます。
この辺のタイムだと上手くいっても4点前半行けば良い方だと判断してさらにペースを落とすことにしました。
6:34:97 GO:0
alt



4走目
15秒程落としてi-DMスコア4.0
1週目の手応えが良かったため2週目に少しペースを上げたところ一気に崩れました。
今の腕前だと0.5G使い切る手前に壁があるようです。
そこを超えると余裕が無くなりスコアが下がります。
操作も忙しく感じる場所が増えるので躍度減点も結構食らってそうです。
6:49:80 GO:1
alt



5走目
4走1週目が自分がコントロール出来る一番良い所だと思ったので、そのペースをしっかり守って走ることに集中しました。
ターンインからパーシャルを当てるところで白ランプが多かったので、アクセル操作もさらに丁寧に。
2週目に入る頃にはものすごく集中出来ていて、最後の得点切り出し地点までスコアを確認することなく走っていました。
ふと気が付いた感じでマツコネを見ると4.5点
全力で守りに入りながら停車地点に向かい、ログの切り出しを終えるとi-DMスコアが4.6にup!
とどめに0.1下がるのはあるあるなんですが、大事な場面で上がるとは珍しい。
設定Gを使い切る事は出来ませんでしたが、今の私の技量でのタイムとi-DMスコアのバランスとしては上手く纏める事が出来たと思います。
6:47:94 GO:0
alt


スコアをホワイトボードに書き込み、全員の走行が終わって最終結果は…




7位!! ヒトケタ来ました! これは言い訳しなくても大丈夫でしょう。
alt
     画像はタッチ_@i-DMsさんのブログよりお借りしました


練習中のモチベーション維持のための目標が”TOP10にi-DMスコア4点後半で入る”だったので達成感もひとしおです。
この日のために練習してきたことを思い出して、少し車の中で感慨に耽っていました。
シード逃した!ってちょっとだけ思ったけどw


反省
○立ち上がり加速に甘い部分が多かった。
i-DMスコアを取りに行くとしても、さすがに日和すぎなコーナーがいくつかありました。

○コース攻略に無駄が多い
0.5G超となると大まかなアタリもつけられないため、つい速いペースから走り始めてしまいました。
3走目はペースの落とし方が半端になってしまい、走行回数が少ない本戦でこれは勿体なかったかなと。
1走分コース攻略を早めることが出来れば、ペースを上げるチャレンジが出来たのにと思います。

他の部分に関しては反省というより今後の課題でしょうか。
ライン取りとか、低いギアを使えるようにとか、さらに正確で滑らかな操作とか。
やっているつもりで全然出来ていなかった青に拘る運転も積み重ねていきたいですね。

午後の部~アフターは別ブログで
Posted at 2022/11/18 18:08:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ

プロフィール

「今日の愛車」
何シテル?   05/20 11:50
ヨンハチです。よろしくお願いします。 前愛車コペンでオープンカー大好きになってしまいました。 RF納車後マツダ車搭載のi-DMに興味を持ち調べた所、この...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「100周(回)走れ」という話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 22:42:34
スキルが"身に付く"ということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 00:19:58
ドライビングのテクニックとスキル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 19:13:02

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
マツダ ロードスターRF VS(MT)に乗っています。 マツダディーラーで見たRFの造 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
前所有車のL880Kコペンです。 プレイステーションのGTで存在を知り、気になっていまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation