• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨンハチのブログ一覧

2020年10月28日 イイね!

イベント:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2020 最終戦に参加しました

イベント:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2020 最終戦に参加しました
「イベント:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2020 最終戦」についての記事

※この記事は【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2020 最終戦 について書いています。

10月25日に行われた 【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2020最終戦に参加してきました。

今回の主催もATM(アトム)さん。 いつもスムーズな段取り・進行とありがとうございます。
参加メンバーの皆さん、お疲れ様でした。


爽やかな秋晴れの下、いよいよ2020年最終戦。 ステージも某碁盤から某ワインディングへと移動です。
思えば去年の11月にi-DMsに参加してから約一年。
あっ という間に時間が過ぎていった一方、中身は非常に濃い一年でした。


さて、オフミコースのワインディングですが、先月のプチオフが初走行だったので色々と詰め切れていないというか、練習が全然足りてません。
プチオフ後もコソ練2回やったのですが、ブレーキ・ステアリング技術が安定していない為コース攻略という所までたどり着けてない状態。
はっきりとした走り方のイメージが描けないこともあって、今回の目標は自己ベストの更新という事でお茶を濁し臨みました。

ちなみにコソ練込みでのベストスコアが
上り 258.22  下り 256.88
何度か練習を続けているうちに、碁盤で練習していた感覚で曲がれる場所も出始めていたため何とか255点切りには持って行きたいと思っていました。


当日は開始予定時間前には全員集合し、ATM(アトム)さんからワインディングでのルール説明。
今回の参加メンバーはみんな前回のプチオフで予行演習を行っていたため、ブリーフィングもサクッと終わり練習走行開始です。

練習を通じて私の場合i-DMスコアが低くなりがちだったので、とにかく各操作を滑らかに繋ぐ・白を点けないことに注力。
集中して走っていると早々に2本の練習走行が終り、早速本戦開始となりました。


私は全走行がクリアラップという幸運にも恵まれ午前に2本、昼休憩を挟んで午後に4本走った結果は
上り 252.76  下り 254.96 の総合507.72で2位!
自己ベスト更新という目標も一応達成出来ました。

しかし、最後までもつれたどっぐめいさんとのスコア差は0.97ポイント。
Gオーバー1回でもひっくり返る数字だったので、最後のスコア入力を待っている間は冷や汗ダラダラものでしたw


全員が走行を終え随分と日も傾いてきた所で表彰式へ。
alt

手ぶれしてる?こまけーこたぁいいんだよ 
疲れていたのでパラメータを弄らず撮ってしまいぶれちゃいましたw オフミの時はオートが安心ですね

1位が主催のATM(アトム)さんだったので、景品選択権1番をいただきシュアラスターカーシャンプーをゲット。
手持ちが残り少なくなってきていたのでちょうど良かったです。

この後しばらく皆さんと談笑し、いよいよ山の陰に日が沈みそうになった所で解散となりました。



所で、今回初のワインディングでのBe a driver.なオフミだったわけですが… つ、疲れる。
とにかく勾配がある上にコーナーの曲がり率が複雑なコースでGをコントロールしようとすると、もの凄く神経を使わなければならず、ラストの下りでは完全にMPが終了して当日の最低スコアを記録していまいました。(ペースガタ落ちした上にi-DMは4.5)
体力的にも結構キていた様で、家に帰ってきて片付けをしている最中にヒザがかっくんw 
来年はHPもMPも少し増やせるようにちょっと運動しないとイカンかもですねー

Posted at 2020/10/28 19:37:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2020年10月06日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!10月11日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
KENWOOD ドライブレコーダーDRV-MR740
柿本改 Class KRマフラー
SecondStage ロードスター ND系 PWSW(ドアスイッチ)パネル ヘアライン2
JoyFast クラッチストッパー
DENKUL ND系ロードスターRF専用オートリトラクタブルトップキット
Zoom Engineering ブルーワイドミラー
タックイン99 ナンバープレートステー
I.L.Motorsport ステンレスポリッシュ フロントグリルトリム
AutoExe シフトノブ
BILSTEIN B12サスペンションキット
BBS RF
RS Factory Stage アルミホイールスペーサー5mm
I.L.Motorsport  クロームメッキ サイドブレーキノブ
58ドライブ ND ロードスター シーケンシャルウインカー

■この1年でこんな整備をしました!
新車一ヶ月点検
外気導入口エアフィルター取付
新車半年点検 エンジンオイル・フィルター・ミッションオイル交換
オイル交換 (フィルター交換無し)
一年点検&破損させたフロントリップスポイラー交換

■愛車のイイね!数(2020年10月06日時点)
107イイね!

■これからいじりたいところは・・・
購入時は当分ノーマルで乗ると家人に言ってた気がするのですが、多分気のせいでしょうw
色々手を入れて漸く自分の車、っていう感じになってきたので、これからは維持りを主体に良いコンディションを長く維持出来る様にしていきたいです。

■愛車に一言
マツダ車搭載のi-DMに興味を持ち、i-DMsというグループに参加して運転練習を始めた所、車そのものや弄るのは好きだけど車の運転は嫌いというそれまでの私の価値観を180度ひっくり返してくれました。
今では1年前までは考えられなかった、とても充実したカーライフを過ごしています。
20年以上惰性で運転してきた私に、車を運転する事の楽しさを教えてくれたRFとi-DMにはひたすら感謝しかありません。本当にこの車に巡り会えて良かったです!
これからもRFの性能を引き出し、気持ち良く楽しい運転が出来る様に運転技術をさらに磨いていきたいと思います。
Posted at 2020/10/08 01:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターRF | クルマ
2020年09月27日 イイね!

【i-DMs九州】2020年9月プチオフ開催しました。

【i-DMs九州】2020年9月プチオフ開催しました。
本日は福岡県某所の山の中でi-DMs9月度のプチオフを開催しました。
参加されたメンバーの皆様お疲れ様でした。

今回はATM(アトム)さんが参加できなくなったため、代打という事で幹事を務めさせて頂きました。と言っても朝礼と終礼くらいしかしていませんがw


参加メンバーは

alt

どっぐめいさん ロードスター

alt

はかたもんさん MAZDA3

alt

森の隈さん デミオ

alt

ヨンハチ ロードスターRF

の4名4台です。
木魂さんも参加予定だったのですが、体調を鑑みて今回はお休みという事に。
健康が第一ですからナイス判断だと思います。

さて、今回のプチオフなんですがなんと全員が初のワインディングw
とは言え事前にATM(アトム)さんにルール説明をして頂いていたので、特に混乱もなくみんなでワイワイやりながらワインディングを走りました。
さらにタッチさんからスコアシートを提供して頂けたので、本戦同様にスコアを出しながら練習
したのですがこれがまた楽しい♪
各人コースへのアプローチの仕方が違っていて、それが数字に出てくるのが面白かったですね。

森の隈さんは初の練習オフミがワインディングという事になってしまいましたが、i-DM・G-Bowl共に自己分析を行い熱心に走り込んでいらっしゃいました。


ワインディングはまだ数本走っただけなので技術的な話云々は置いておくとして、個人的に本日最大の収穫は3cm落としたロードスターでも顎は擦らないという事でしたw
これで心置きなく練習出来るというものです。
alt
うねりにビビって養生するRFの図
交換してまだ一週間なのでここで擦るわけにはイカンとですよ…

次はいよいよ第3戦になると思いますが、よろしくお願いします。
Posted at 2020/09/27 19:36:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2020年08月23日 イイね!

イベント:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2020第2戦に参加しました

イベント:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2020第2戦に参加しました
「イベント:【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2020第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2020第2戦 について書いています。


8月23日日曜日 福岡県某所で開催された 
【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2020第2戦に参加してきました。

ATM(アトム)さん、遠方よりお越し頂いての主催ありがとうございました。
参加メンバーの皆さん、お疲れ様でした。


新型コロナの影響で8月にずれ込みましたが、いよいよ第2戦の開催ということで、
私の今回の目標は二つ。
1.自己ベストの更新 (0.2G:106.1  0.3G:105.2)
2.0.2Gと0.3Gでの得点差を極力小さくする

勿論i-DMは5
です。

1はストレートな数値目標です。
開幕戦後、プチオフにコソ練とそこそこ走ったのですが、どちらも中々更新出来ない。
特に0.3Gは105点に届かない状態がずっと続いていました。
練習だと数はこなせるけど、本戦は1本の質が全然違うのでここで更新を狙います。

2は開幕戦時点で0.3Gが練習不足でスコアが安定していなかったため、0.2Gと同水準まで引き上げる為に設定。
それまでの練習でも得点差が2~3点差はザラ。酷いと5点近い差が出る事も。
開幕戦後、0.3Gを底上げすべく練習してきた成果を、今回の第2戦で発揮したい所です。



当日は9時に現地到着。一周回って戻って来た所でどっぐめいさんと合流。
まだ時間に余裕があったので、それぞれ同乗走行する事に。
どっぐめいさんの助手席に乗せて貰って一周したんですが、G-Bowlのお姉さんは9点台を連呼しています。Gの繋がりもとても滑らか。
ん~?どっぐめいさんフルに練習できたのって6月のプチオフだけだったはず。今日で3回目の走行。なのにこのスコア。 なんて恐ろしい子…
これに動揺したのか、RFに同乗して貰ってるときにコーナーで手がハンドルからすっぽ抜けて蛇行するという大ボケをかます私。
本戦の行方がちょっと不安になりましたw


そんな事をやっているうちに、はかたもんさん、ATM(アトム)さんも到着。
木魂さんは到着が遅れるとの事だったので、定刻通りにブリーフィング、練習スタートとなりました。
多少天気が荒れ気味でしたが、淡々と練習を進めダメ出しをしていきます。
0.2Gは大きく修正する所もなく練習終了。木魂さんも到着し、参加メンバー全員が集まりました。

ちなみに今回木魂さんが代車のMAZDA2での参戦だったため、
alt

驚きの黒さ
マツダ車のオフミっぽくないですね~
内訳はチタフラ×2 マシングレー×2 ジェットブラック×1と一応三色バリエーションw


いよいよ0.2G本戦開始です。
みなさんと挨拶して、車に乗り込むと程よい緊張感。あー、やっぱこの感じ良いわー。
デビュー戦よりも落ち着き成分が増してかなり良い感じです。

本戦独特の雰囲気のおかげか、もの凄く集中して走る事が出来ました。
2本目では2回リスタートした上に、3回目にも一般車とのからみで得点を落としたのですが集中力は切れず。
3本目で0.2Gでのベストをマークできました。目標1、半分クリアです。
でゴール地点に戻ってきて、どっぐめいさんの0.2Gスコアを聞いて吃驚。Ave9.56の105.2点。
ん~?さっきも書いた気がするけど、ここ走るのまだ3回目でしたよね? スコア凄くない? 自分が3回目の頃って7~8点台で回ってましたよ。やっぱり恐ろしい子…  うーん、凄い。


alt

0.2G1本目 写真撮る前にエンジン切って焦るの図w 実は結構緊張していたようです


午前の部が終わりここからは昼食&昼休み。
最近はコンビニで食料買って各々食べるというスタイルが定着してしまいましたね。
早く飲食店で会話しながら食事できるようになって欲しいものです。

まあ、これはこれでオフミの楽しさは変わらないので嫌いでは無かったりしますがw
色々駄弁っているとあっという間に休憩時間も終了。0.3Gの練習開始です。

割とスムーズにいった0.2Gと比べ0.3Gは問題だらけ。ダメ出しというよりほとんど駄目w
Gコントロールも勿論ですが、i-DMがヤバイ。操作がラフになってる様で、パカパカ白ランプを点けてしまいます。
挙げ句の果てに練習でアベレージが落ちる始末w これはイカン、i-DMの減点は非常にまずい。

とにかく白ランプを点けないように練習時間ギリギリまで走行してました。


そして始まる0.3G本戦。
車に乗り込むと午前と変わらず良い感じ。やたらと高まる集中力。某コンビニのサンドイッチに何か入ってたんですかね?
なんだか訳が分からないほどの異様な集中度合いで1本目に全力投入で走りきりました。
ピークを越えた2~3本目はスコアを徐々に落として終了。
3本目が終わる頃には完全に燃えカスになっていましたw
alt

0.3G1本目終了時 アベレージ下がってますw

さて、開幕戦を経て具体的な目標を立てて挑んだ今回の結果は、

目標1.達成  よくできました(0.2G:107.3  0.3G:107.2)
目標2.達成  よくできました(得点差0.1)

0.3G練習でちょっとヒヤヒヤしましたが、数字も出来すぎなほどしっかり出せて、目標2つとも完全クリア。
自分としては大満足な収穫を得られた1日となりました。





result 1位   え?  
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

iPhoneバグってない?
減点見落としも… 無い。

うわ、ほんとに優勝してる?!
いつかはそこに挑みたいとは思っていたのですが、まだ心の準備が出来ていませんでしたw
でも、目標達成の上での優勝は本当に嬉しいです!
暑い中ハイオク垂れ流して練習したかいがありました。

たつND5RCさん、ATM(アトム)さんのお二人からそろそろワインディングに出る頃合いですね、というコメントを頂いたりもしていたので、今後は基礎練習と平行してワインディングでの練習も始めてみようと思っています。

Posted at 2020/08/26 17:51:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ
2020年08月12日 イイね!

【i-DMs九州】平戸・生月島ツーリングに参加しました

【i-DMs九州】平戸・生月島ツーリングに参加しました8月12日水曜日、【i-DMs九州】平戸・生月島ツーリングに参加してきました。

企画&主催はtailor1964 さん。 
tailor1964さん、企画・スケジュール作りから当日の取り纏めとありがとうございました。


ここ最近は車での遠出もすっかりご無沙汰していたので、久しぶりのツーリングにワクワク。
だったのですが、前々日辺りから天気予報が嫌な感じに。
前日には12日雨・ご丁寧に正午頃に雷アイコンまで付く始末…
何とか小雨程度で済んで欲しいなーと思いつつどんよりと曇った福岡から出発。

長崎道を進むと東脊振近辺までは雨がぱらついていましたが、長崎県に入る頃には雨は降っておらず空も明るくなってきました。

集合場所のさせぼっくす99に到着したときには、青空が見え始めてる! 
これが日頃の行いなのかどうかは分かりませんが、夏空に一気にテンションMAXです。
ここでtailor1964さんと、どっぐめいさんのお二人と合流。tailor1964さんとは始めましての挨拶です。
alt
しばし談笑した後、昼食をとる予定の旬鮮館へ移動開始。
車の量もさほど多くなく、良い感じで流れています。
予定通りの時間で旬鮮館に到着すると、木魂さんのデミオが止まっていたので合流。
fay(フェイ)さんを待ちながらしばらくお店の前で駄弁りタイムです。

あれやこれやとお話ししていると、tailor1964さんがハイドラでfay(フェイ)さんを捕捉。

ちょうど目の前の道を通るコースで移動しているという事だったので、

激写!
alt


参加メンバー全員集合です。5台で全く色が被って無いというのも珍しい気が。

alt



早速旬鮮館で早めの昼食を取ります。
alt

さて、何にしようか… 全部旨そうだな…


これにしました。
alt

イカ
身が柔らかく甘くてとても美味しい~ 少々お高いですが良いチョイスでした。
更にあら汁がメチャ旨い。絶品です。これは奥さんも凄く美味しかったと言ってました。

食事を終えて外に出ると更に青空面積が増えていました。
alt

ここから一気に生月島へ移動開始です。
途中先月の大雨の影響で片側交互通行カ所もありましたが、渋滞もなく快調に進みます。

と・こ・ろ・が、この日は自分のRFではなくデミオでの参加だったのですが、道中のワインディングで結構良い感じにハンドル青が点いていたんです。
それで調子に乗って青狙いで運転してたら、なんと助手席の奥さんを盛大に酔っ払わせてしまいましたorz
楽しいのは運転手だけという、i-DMs的にどうなのよ?的な運転を改めて、しばらく走ると大バエ灯台に到着。
駐車場で少し休んでいたら大分回復したみたいでした。反省…
alt

深く反省した所で景色を見ると、これがまさに絶景!(反省してますよ?)
空もすっかり晴れ渡り、空と海、雲と島の緑のコントラストが素晴らしい景色でした。
私は四季の中では夏が1番好きなのですが、まさに”夏!”を凝縮したような風景。
alt

テンション上がりまくりであちらこちらで写真撮ったり、水平線に見とれたりと、
ここ10年で1番といえる夏景色を満喫させて頂きました。(反省はしています)

しばらく大バエ灯台での展望を楽しんだ後は塩俵断崖へ。
の、前に近くの駐車場で集合写真をパシャリ。
alt


塩俵断崖到着。
ここでもカメラで風景と戯れる私。 あ、奥さんは完全に回復していましたw
alt


すっかり快晴となって最高の景色を堪能できたのですが、気温も上がってきて当初の想定よりかなり暑い状態に。
という事で次の目的地道の駅生月大橋へ移動して、ゆっくりと休憩です。

道の駅で涼んだ所で、本日の記念撮影が行われました。
カメラ置く場所がどこかあるかなーと思って場所を探してたら、どっぐめいさんが三脚を持ってきているとの事。
さすがです。おかげで全員フレームに入ったBe a driverな集合写真を撮る事が出来ました。


さて、ツーリング組は次の川内峠が最終目的地。
少々名残惜しさを感じながらも5台つるんでカルガモ走行して、
alt

到着しました、川内峠。

ちょっとガスってた事もあって車外でも過ごしやすく、少々長めの駄弁りタイム。

駄弁り中ふと気づくと、なぜか後ろにある丘を登っていくうちの奥さん。
alt

本人曰く、何となく登ってみたかったそうで。
ちなみに丘の頂では、若いアベックが二人だけの世界でいい雰囲気を醸し出していたので、空気読んですぐに引き返してきたとの事w

さて、日も傾き始めツーリングオフも解散の時刻に。
tailor1964さんとどっぐめいさんは、この後二次会のためたつND5RCさんが待つ佐世保へ。
残る3台はそれぞれ帰宅という事で、ご挨拶してからの解散という事になりました。

alt

出発前は天気がどうなるか不安でしたが、終わってみれば最高の夏ツーリングでした。
生月島の風景は本当に素晴らしかったです。
復路は海岸線の下道をゆっくり走りながら夕焼けを堪能して帰宅しました。

Posted at 2020/08/21 18:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DMs | クルマ

プロフィール

「@tailor1964 さん 夏が暑すぎただけに、最近の気温の変化は堪えますよね。 
お大事になさってください。」
何シテル?   09/26 11:43
ヨンハチです。よろしくお願いします。 前愛車コペンでオープンカー大好きになってしまいました。 RF納車後マツダ車搭載のi-DMに興味を持ち調べた所、この...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「100周(回)走れ」という話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 22:42:34
スキルが"身に付く"ということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 00:19:58
ドライビングのテクニックとスキル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 19:13:02

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
前所有車のL880Kコペンです。 プレイステーションのGTで存在を知り、気になっていまし ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
マツダ ロードスターRF VS(過去所有)
マツダ MX-30 マツダ MX-30
家族所有車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation