• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョナクンのブログ一覧

2024年02月15日 イイね!

オイル交換実施

前回の交換から2500km程度だが走行距離が40000kmを超えてきたのでマイクロロンの添加も併せて行う


VXエンジンの使用オイル量は3.5L程度と少ないのでアストロプロダクツの小型の手動エキストラクターを入手していたがこれが失敗だった

ポンプが小さく取り外し式のため外れないように押さえ付けつつほぼ1分毎に7〜8回のポンピングを行わなくてはならない(地面に置いた状態で行うとこれがまたツラい)

しかもオイルは充分暖めたにも関わらず吸い出しが全く遅く全部抜き終わるまでに一時間以上も掛かってしまった
その間延々とポンピングを繰り返すわけである!

抜けたオイル量が前回ショップで交換してもらった時に入れたというオイル量とほぼ変わらなかったのは収穫だったが…


オイル量が6Lあったドライサンプ仕様のBDRに乗っていた時代には上のタイプのエキストラクターを使っていたが、
高さがあってポンピングも楽だし吸い出しも早かった

手動タイプだとやはりこれに勝るものは無いなと痛感
次回の交換までに再調達しておこう


オイルフィルター交換してオイル注入後再度暖機してマイクロロン半量注入したりマイクロロンを各部に行き渡らせるために走ったり残り半量をオイルに入れたりガソリンに入れたり定着させるために更に走ったりしたが、
残念ながら全て写真を撮るのを忘れてしまった

無念
Posted at 2024/02/15 20:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月08日 イイね!

サイレンサーブラケット着弾

サイレンサーブラケット着弾仕事を終え夕方帰宅すると注文していたサイレンサーブラケットが届いていた


板厚は元の3mmに対して4.5mm
安心感爆上がり!


急いで取り付けて、


7の日の夜の部へ行ってきますた

楽しかったです
Posted at 2024/01/08 08:49:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます (からの~初トラブル)

明けましておめでとうございます   (からの~初トラブル)昨日予告した通り走り初めの朝練に出掛ける

快調に走り回った帰り道の交差点でストップしている最中に左後方から何やらペキガシゴキピシグキという連続音が

走り出すとますます音は大きくなりしかも全く鳴り止まない
タイヤ周りに異物を噛み込んだか?
まさか駆動系とかだと厄介だなぁなどと思いつつ朝ラーをキメがてら山岡家の駐車場に入り、
アイドリング中にもまだ鳴り続けている音の発生源を探る

すると…


おわかりいただけただろうか


サイレンサーブラケット折れてるぅぅー


音の原因に緊急性無しとホッとしたところで山岡家に入店して朝ラーをキメる

美味し


帰ってブラケットを外す
これまでも折れた事がある様子

溶接して補強もしていたがまたそれ以外のところが折れた、と


とりあえず外したままで置いとく

汎用ブラケットを入手して応急的に吊っておく事も考えたが、
今どきは元日営業をしているホームセンターがどこにもないので今日のところは何も手出しができない

それに後ろ出しのマフラーが二点支持で吊ってあるからすぐに落っこちる事も無いだろう…

しかしこのブラケット調べてみると多分純正で言うKシリーズのR500・スーパーライトR用で5000円超えなんだけど、
補強無しだともっと早く折れてしまうのではないだろうか

路面が悪いと左のドラシャ下を通るマフラーパイプにしょっちゅう当たってるからそのダメージがここに蓄積するんだろうしなあ

…サイド出しにしよっかな(ボソリ)

という事でこちらは前途多難の年明けとなりましたが、
皆様本年もよろしくお願いいたします
Posted at 2024/01/01 12:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月31日 イイね!

♫鳴かないで〜

♫鳴かないで〜ちゅくばさん行きたかったけど30日から泊まりの仕事がハネるのが昼過ぎだったため断念

代わりに先日乗った時にかなり大きくなっていた低速時のブレーキ鳴きを今年中に片付けてしまおうと急いで帰る


尼で前日注文していたワコーズのブレーキプロテクターが14時半頃に届いて即作業開始




まずジャッキアップしてタイヤを外しキャリパーはバラさずパッドを着けたまま、
バックプレート裏面とピストンの隙間に染み込ませるようにブレーキプロテクターを4輪の合計8箇所にスプレー

タイヤを装着して試走する
…うん、鳴かないね〜♫よかったよかった

とりあえずこれをもって走り納めとする

元日は休みなので早速走り初めと行くか

皆様良いお年を〜
Posted at 2023/12/31 18:39:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月23日 イイね!

思い付きプチツー

思い付きプチツー休みの前日、フューエルワン添加の燃料を消化してしまいたくて200km程度走りに出掛ける事を思い立ったものの、
行き先を決めかねたままひとまず早寝しておく

当日朝5時に起きて尚あーだこーだと検討した結果銚子辺りに行ってみる事に

早く着く事は求めずに燃料の消費を早めるために敢えて下道を選択して6時20分頃出発




寒さと次々現れては前を塞ぐノロノロ軽自動車と正面から浴びせられるご来光の妨害に耐えて8時半頃に銚子漁港の市営観光駐車場に到着

着いてはみたものの毎度ソロツーでは行き先でストップする事が殆ど無いので車を降りてしまった後の事はノープランである




銚子漁港とは言っても太平洋に面している訳ではなく、
利根川の河口を多少遡った所に位置している

つまりは観光名所である銚子ポートタワーや犬吠埼からも遠い事を意味しているのであった(笑)

とりあえず腹が減ったな…とはいってもこんな朝っぱらからやってる食堂なんてあんのか?
と思ってたら駐車場の隣にある店になんだか待ちの列が出来ているので並んでみる事に


御食事処「浜めし」
観光客のみならず地元の漁師さんたちにも人気のお店らしい

9時開店だがその15分前には列の先頭を入店させ始めていた

それから30分ほど待って入店しカキフライ定食と単品で海老フライを注文


…少々侮っていたかもしれない

数日前に松屋系列とんかつ店の松のやでカキフライ定食を食していたのだが、
カキフライ一粒の大きさがその時の1.5倍はあるのだ

カキフライだけでは物足りないと踏んで海老フライを追加したがとんだ計算外だった
ついでにキャベツも2倍…うんまあ単品注文だもんそうなるよね(笑)

でも安心してくださいキャベツ共々完食しましたよ‼👍

実に美味しかったが惜しむらくは付いてきたのがタルタルソースでなくマヨネーズだった事かな



さて腹も膨れたところで帰っても良かったのだが、
ふと職場へのアリバイ作り(?)の為に土産物をゲットする事に考えが及ぶ

漁港の土産物の定番と言えばもちろん海産物であるが、
職場で配られるものとしては少々イヤゲ度が高いのでここはやはりお菓子だろう

しかし観光名所とは少々距離の開いた場所ゆえ近場に土産物を扱っていそうな店が見当たらない

グーグルマップで少々歩いたところに銚子銘菓の本舗があると分かり、
そこへ行くついでにその周辺を多少見て回る事に






圓福寺(飯沼観音)

関東七県に跨る坂東三十三観音の二十七番札所

四国八十八ヶ所より数こそ少ないが何しろ七つの県に散らばっており移動距離が長く、
札所巡りの難易度は相当高いようだ




境内にあった大仏
1711年造立との事なのでまあまあ古い
背中にある傷は戦時中の機銃掃射によるものとか


圓福寺の近所にあった模型店

中を覗くとかなり豊富な品揃え

ネットで調べても評判が良さそうだったので機会があればゆっくり買い物してみたいけど遠いなあ


床屋さんの軒先にあった古いバイク

川崎重工との表記があるけど下手すりゃ目黒製作所の吸収前後のモデルかな

錆びてるとこを塗ってたりして遠目には綺麗に見えるけど不動のようだ


ゲットしたお土産はこちら
「たか倉」さんの銘菓「犬吠の月」

昭和天皇の銚子行幸の折に献上した品だとか

因みに自分は食べていないのでどんな味かはわからない
職場の同僚の人数分の個数しか買ってないので今後もわからない予定
ま、そんなもんさ



無事に土産物も入手し気付けば10時半過ぎ
観光目的でないと言いつつ少々長居してしまった

スマホのナビで帰りのルート検索をすると混雑を予測してか下道で行きよりも30分は余計にかかると出てうんざりするが、
当初の目的を完遂するためにやはり下道で帰る

帰り着いたのは13時半
往復約170km
エンジンは終始好調だった

まだ7〜8リットルは残ってそうなのでもうちょっと乗ってから給油しよう

フューエルワン添加後は落ちたカーボンでオイルが汚れるそうなので来月にはオイル交換だな

ついでにマイクロロンでも添加しとこうかな…

などとこれからの計画を練りつつ遅い昼寝の眠りに落ちるジョナクンなのであった
Posted at 2023/12/24 16:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@タニゾウ 様
会場ではあまりお話できずすみませんでした
出来上がったお車を拝見するのを楽しみにしております」
何シテル?   05/26 20:54
ジョナクンです よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セブン友と奥摩耶ドライブウェイへ行くと走り屋達が一杯! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 15:40:56
🥟東京三大ジャンボ餃子の食べ比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 17:43:38
デジタル簡易無線の装着作業② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 09:15:25

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン JPE ケータハム スーパーセブン JPE
ケータハム スーパーセブン ジョナサン・パーマー・エボリューション(JPE)です スー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation