• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョナクンのブログ一覧

2025年03月05日 イイね!

小ネタ

小ネタうちの車は前オーナーの所有時に、
走行風による飛ばされ防止の為に助手席側トノカバーのホックの一部をより外れにくいTENAXファスナーへと変更してある




ただしそれは前方の中央側と外側、後方の外側の3箇所のみで後方の中央側は普通のホックのままであった

そのため走行風で飛ばされる様な事はなかったものの殊に冬季の厚着での乗降時には左肩が引っ掛かってホックが外れてしまい、
運転席に着いた後だと無理に体を捻って取り付け直さなくてはならなかったり、
高速走行中にホックが外れ頭のすぐそばでバタつかれながらも付け直すことままならじ、
といった非常にうっとおしい羽目へと陥りがちだった




そしてこの車を入手して5年半、
ようやく後方の中央側ホックもTENAXファスナーへ交換と相成った

乗ってる時には困る事でも降りるとついつい忘れちゃうのよね💦
Posted at 2025/03/05 13:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月18日 イイね!

聖飢魔II 地球デビュー40周年 期間限定再集結 大黒ミサツアー  「THE END OF SEASON ONE」

聖飢魔II 地球デビュー40周年 期間限定再集結 大黒ミサツアー  「THE END OF SEASON ONE」残念ながら参拝は叶わなかったが、
昨年12/31に開催された、1999年の聖飢魔II解散時の3days黒ミサ「THE ULTIMATE BLACK MASS」を再現したヴィデオ黒ミサ(上映会)の終了時に、
今年開催される聖飢魔II地球デビュー40周年再集結ツアーの詳細が発表された

「聖飢魔II 地球デビュー40周年 期間限定再集結 大黒ミサツアー  『THE END OF SEASON ONE』」と銘打たれたそれは、
4/12・13の東京は有明ガーデンシアター2daysを皮切りに8/19まで全国18会場にて19公演が行われるとの事である

むう
「THE END OF SEASON ONE」、「シーズン1の終わり」とな

聖飢魔IIは英語名を「世紀末」を訳した「THE END OF THE CENTURY」と名乗っているゆえ単にそれに絡めたタイトルという事なのかも知れないが、
聖飢魔IIとしての活動そのものの終結を匂わされているかのようななんとも不穏な空気も感じてしまう

実際今回のツアーでは、ツインリードギターの一角であるルーク篁参謀がここ数年の右手故障が完治せず本来のギタープレイが困難なため、
聖飢魔IIの創始者ダミアン浜田陛下率いる「Damian Hamada’s Creatures」のギタリストがサポートギターとして加わるとの事

(今もそういう事をやっているのかは知らないが、
かつてヨーロッパのオペラの舞台では、それまで主役を張ってきたが加齢などで声が衰え最高音が出せなくなったスターのソプラノ歌手が出演の折に、
その最高音の部分だけを若い歌手に舞台裏から代わりに歌わせていた事があったそうである)

今後は構成員の健康状態により活動が左右されるかも知れないという事情は前回の再集結ミサ(たった2年前だが)の際にもデーモン閣下の口から語られていた事ではあるが、
昨年の閣下ご自身のご病気の事と言い、こうして現実となってみるとなかなか来るものがあるな

まあ今回発表のツアーの最終公演地が愛知芸術劇場と少しばかりの中途半端さも感じているので、
実際にはまだ続きがあるか締めにどこか大きなハコでの公演を予定しているか、
と今回発表の公演が「シーズン1」でまだまだ「シーズン2」が待ち構えているぜ!と匂わせたタイトルだとの邪推も可能であるが…

願わくばそういう方向のタイトル付けであらん事を




あ、こちらはと言うととりあえず初日の有明は押さえておいたので、
後のチケット販売で大宮か川崎のどちらかを買えればなと思っとりますハイ
Posted at 2025/01/18 11:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月10日 イイね!

25mm→20mm

25mm→20mm今年に入って初めてボディカバーを外したらスクリーンの影でバッタさんがお休み中でしたとさ


さてタイヤをADVAN A048からTOYO PROXESS R888Rに交換後、
ショルダー形状の違いからかフロントタイヤとフロントフェンダーステーが接触して角が削れてしまった事は以前こちらで書いたが、
リアタイヤの角にもボトミング時にリアフェンダーに僅かに接触していた形跡があったため、
後輪のワイドトレッドスペーサーを薄いものへと交換する事に


元々付いていたのは25mmの厚さ


新しく導入した20mmスペーサー


較べると厚さはこれだけ違う


装着



比較的平坦な道でのテスト走行では目立った接触の形跡は見当たらず

とりあえず評価はは凸凹の多い道や急な登り坂なんかを走ってからだな
Posted at 2025/01/10 17:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月31日 イイね!

ちゅくばさんミーティング2024

ちゅくばさんミーティング2024
年末年始は日勤+夜勤→非番の連続

その合間を縫い非番に当たる大晦日にちゅくばさんへ参加するために30日はセブンで出勤して駐車場に置いとく

日を跨いで都内に丸24h停めるので正直駐車料金は痛いがまあよし

31日8時頃出発するが高速に入るゲートでいきなりETCカードが反応せずゲートが開かない

原因はベルクロテープで貼り付けてあった車載器がテープ裏の粘着が剥がれて落ちてリセットボタンが押されてしまったせいらしい

係員にカードを手渡して直接読み込んでもらってゲートを通過した

次の料金所でもなぜかゲートが開かず係員に通行券を手渡される羽目になってしまった
何なんだまったく

現金払いで土浦北を降りてフルーツラインを北上

朝日トンネル手前から登るルートは走行路面にまでばら撒かれたキャッツアイが怖いのでトンネルを抜けた先から登るルートを選ぶ


9:10頃到着

車載器を点検したところETCカードが逆向きに挿さっていた…最初のゲートでカードを返してもらった後だな…俺のアホめ

以下会場で撮った写真














新旧リアフェンダー形状の違いが趣深い












































着いた時には曇りがちだった天気もすっかり良くなり遥か彼方に牛久大仏を望む



楽しくおしゃべりさせていただきお昼前に流れ解散となり朝日峠駐車場を後にした

帰りは帰りでグーグルマップで高速まで行きと同じルートを案内させるために経由地を設定していたが高速に乗ってからも執拗にその経由地まで戻るルートを案内され続け、
つい途中で高速出口を降りてしまったりするなど成田方面を迂回するルートを取る羽目となりざっと1時間は無駄足を踏まされた

行きには経由地を通過した後で「続行しますか?」って聞いてきたんだけどなあ

明日も仕事だってのに体力も時間も金も無駄に使ってしまった

来年はもっと上手くルートの選択をできるようにならないと




それはそうと皆様今年はお世話になりました

また来年もよろしくお願い致します
Posted at 2025/01/01 12:34:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月25日 イイね!

オイル交換してたら…

オイル交換してたら…マイクロロンを注入してから結構走ったのでオイル交換を実施。

前回の反省からアストロで6.5Lタイプのオイルエキストラクターを入手したのだが、
前回載せた写真の時より3千円以上値上がりしてしまっていた

くそう


しかしさすが威力は絶大で前回の小型エキストラクターでは全量抜くのに1時間以上も掛かっていたところをたった10分で抜き終えてしまった


オイルフィルターも交換


オイルはワコーズプロステージS

実は前回のマイクロロン注入時に入れるつもりだったのだが、
良いオイルだと洗浄性能が高すぎてマイクロロン定着を妨げるという記事を読んで急遽ホムセンで購入したグレード低めのオイルを入れこちらは10ヶ月寝かせる羽目になってしまったのだった


さて無事にオイルを入れ終わったところでヤヴァい箇所を発見


クランクから出力を取ってオイルポンプを駆動するベルトに傷が入っていた




表面が剥がれたのかと思いきや外して見たら裏までいってる

たまたま見つけられたけど傷の部分がプーリーの下とかに隠れてたら今回見逃してたから後で走ってる最中に切れてたかも…

アブネーアブネー


という事で交換

実はこれ前オーナーが予備に持っていて車を入手した時におまけで付いて来た物なのだった


エンジン始動して試したところ無事にちゃんと回った

何事か起きる前に防げたのはラッキーだったなぁ…これからはマメにチェックするようにしよう

と言うわけで早速お守りにと予備を2本発注したのだった
Posted at 2024/12/25 17:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「車検上がって来たので久々に神宮外苑へ行きましたとさ」
何シテル?   08/31 22:17
ジョナクンです よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

国産化計画・・・こんな感じ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 18:56:12
燃料タンク・漏れ補修・長期実績 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 06:06:11
クラッチマスターOH 7874km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 06:46:02

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン JPE ケータハム スーパーセブン JPE
ケータハム スーパーセブン ジョナサン・パーマー・エボリューション(JPE)です スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation