• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiros-stkの"耕運機" [ホンダ グロム125]

整備手帳

作業日:2020年9月11日

純正シート蜂の巣加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
やっぱり硬くて、尻が痛くなる純正シート。
穴を開けて空間を作り、密度を下げつつスポンジが変形しやすくなるという方法。

他の方がこの加工されている記事を見て、なるほどと感銘!
無加工のシートが手元にあるので、自分もやってみました。
2
表皮を剥いで、お尻の乗る位置に格子状の線を書きます。
自分は、分かりやすいので並列に10ミリ間隔で書きました。
3
穴開けに使用するのは、電気ドリルと特製のキリ。
ステンレスの外径8ミリ内径6ミリのパイプを尖らせただけです。
4
穴から抜き取られたスポンジ
割りとサクサクいけました。
5
穴だらけになったスポンジ。
なかなか良い感じに沈みます。
しかし、耐久性が心配ではあります。
並列に穴あけましたが、千鳥配列の方が良かったかも…
6
防水ビニールの代わりに食品ラップで代用して表皮を戻します
7
表面はボコボコしたりしないので、整形に自信無い人でも出来るのではないでしょうか?

2時間程試走してきました。

フカフカではありませんが、弾力が出て凹んで衝撃を逃がしてくれます。
硬めのマットレスみたいです。底づきする事はありませんでした。
加工前よりは明らかに優しくなりました。

しかし、一日中乗ると痛くなりそうな感触はあります。

耐久性については、崩れてきたら追記していきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&フィルター交換127

難易度:

シートの脱着が硬い問題解決案

難易度:

レバー交換(スムースフィットレバー)

難易度:

JC61前期 ステムスタビライザー取付

難易度:

17Lの小ぶりなリアBOXを取り付ける(大失敗あり)その1

難易度:

17Lの小ぶりなリアBOXを取り付ける その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Hiros-stkです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グロム(※JC92 2021年式〜)の規定トルク、バルブクリアランス他 消耗品データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 14:44:26
グロムの社外インジェクターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:02:43
JC92/JC75用の最もシンプルな社外ヘッドライト導入方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 19:20:23

愛車一覧

ホンダ グロム125 耕運機 (ホンダ グロム125)
ホンダ グロムに乗っています。 お散歩、拷問ツーリング仕様→快適ツーリング仕様に育てて行 ...
ホンダ グロム125 2号機 (ホンダ グロム125)
タイ仕様グロム125 グロム2台持ちになってしまいました。 2号機もグレーグロム友の会に ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
よく壊れたが、超面白いバイクでした。 降りた事を、後悔している唯一のバイク
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
リターンしたバイク
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation