• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愚形上等の"モンスポ君(黒い三連星仕様)" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2022年7月23日

樹脂部分の白化防止対策…Aピラー前部ラッピング改良版act.2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
以前樹脂部分の白化防止対策でラッピングしたAピラー前部パーツ…エッジ部分をキレイに見せるために一枚モノで貼ったのですが、エッジ部が温度上昇で膨張して膨れができてしまいます。
後で針で穴開けして空気抜きしてもまた膨れる、何回やってもエッジ部を維持できない!

これではせっかく苦労して一枚モノで貼った意味がない(-_-;)
2
一応現状確認も兼ねて、膨張部分をデザインナイフで切開してみよう!
これで空気抜きが出来て貼り直せるなら儲けもの…まぁ隙間が出来てボツだとは思うがw
3
空気抜きは出来る…でもダメー\(^o^)/

画像では分かりにくいが当然隙間は出来るし、切開ラインもガタガタ。
そもそもデザインナイフの精度(刃の薄さ)が足りない…施工法もそうだが、使用する工具に関しても改善が必要なようだ。
4
通常のデザインナイフでもダメならもうこれを使うしかない!

模型用の超薄刃精密ナイフ、刃の薄さは0.38mmという切り文字やデカール等に使うやーつ。

市販品でこれ以上の薄刃はない…これでラッピングシートを超精密カットして、エッジ部を分割して貼り合わせれば、接合部を目立たせる事なくエッジ部に空気溜まりが出来ない仕様にできる…ハズ?

とにかく自分のガ〇プラモデラーの腕を信じてやってみるしかない!
5
まずは平面部をラッピングする。
エッジ部への掛かりはアバウトでもいいから大きめに貼る。

貼る前のカットで精密にエッジのアールにピッタリ合わせるのは至難の業なので、貼ってから現物のエッジに合わせてカットし直せばよい。

駄菓子菓子!

それでもムズイ…垂直部との継ぎ目に隙間が出来てはNGだし、貼り合わせの重なりを最小限にしないとエッジ部に段差ができてしまう。

もう髪の毛レベルの細かさで徐々にラッピングの余剰部分をカットしていく…切断ラインも直線に保たなければならないし、少しでも切り過ぎたら隙間が出来てボツ。

とりま2回は失敗しといた\(^o^)/

でも何回もやってればいずれ出来るようになる!
やっぱトライ&エラーは人を成長させるね(*^^)v
6
このくらいにまで仕上げればイケルだろう…

よし!エライ!やれば出来る子\(^o^)/
7
あとは立ち上げ部分を巻くように貼るのだが、ここの微妙な重なり調整がこれまたムズイ!

エッジ部の最後の切れ目の処理が最後の難関だったが、なんとかイケたか?(最後ちょっと誤魔化したw)

ラインに合わせて緩やかに曲げて貼ると曲げた反対側がシワになるので、直線的に貼ってから微調整。
一番目立つエッジ部分の仕上がりはバッチリなので、重なりの終点部はちょっと甘め…そうしないうとシワになるので、そこは致し方ないか?

まぁでも当初の目的は達成できた。
8
でもただ貼れただけではダメ!
膨張による膨れが発生したら、如何に精密に仕上げようとも何にもならない。

失敗なら1時間ほど天日干しにすれば内部の空気膨張で膨れができてくる筈…とりま夏の日差しの中で2時間放置して様子見。
9
天日干しから引き上げてみると…
よっしゃー!膨れナッシング\(^o^)/

KZTC碓氷妙義オフでこのAピラー前部のラッピング提供を急遽取りやめたのも、コレを修正したかったからなんすよ。

これで自信を持って顧客に提供できる…すでに膨れが出てしまう旧型を施工したイカちゃんとクロちゃん、近日中にこの改良型act.2と無償交換してあげますからね(*^^)b

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドルフィンアンテナを取り付ける

難易度:

リアバンパーカット加工!

難易度:

アブソーバ、フロントバンパーロアのネジ補充

難易度:

マッドフラップ取り付け

難易度: ★★

Second Stage ガーニッシュ類取付

難易度:

フロントバンパーカット加工!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月23日 22:39
すごおい☆
しっかし
ほんとに器用ですね!!
コメントへの返答
2022年7月24日 1:10
いやいや、こういうのは結局やる気と根気の問題っすよ(*^^)b

普通の五体満足な人間なら、スポーツみたいな身体能力の差に大きく起因するような事じゃない限り、大抵のことはやれば出来るようになるモンです♪

自分の場合はプラモデル作りで培った下地があったからってのもありますが(^_^;)
2022年7月24日 2:37
セカンドステージ茨城支所はコチラでしょうか?

言わんとしていることは何とか理解出来ますが、それを実行するのは匠の技ですね!

無償交換なんてとんでもないです。

部品代と手間賃はお払いしますよ。
コメントへの返答
2022年7月24日 4:07
おーこれは名誉なお言葉♪

そーです!
自分がこのカスタマイズで目指すところは、セカンドステージレベルの品質と精度なんですよ(*^^)v

そもそもこのAピラー前部のラッピングは、セカンドステージ製Aピラーパネル(ピアノブラック)に対応する為に始めたモノですからね。

ただ今もクロちゃんやイカちゃんの分を施工中ですが、1個仕上げるのに時間も掛かりますし、成功率も100%ではない…さすがにこの精密カット施工はまだ完全にマスターしたとは言えないです(^_^;)

もっと腕を上げなければいけませんね。

お代は既に頂いておりますので、当然無償交換ですよん♪
2022年7月24日 10:37
三代目レッドスターさんも愚形さんに触発されて自作したようです。

彼とは交流があり、いろいろ参考に挿せてもらっています。

もっと近くに住む方なら出来栄えなどを見比べることもできるんですが、さすがに三重県ではなかなかお会い出来そうにありません。
コメントへの返答
2022年7月24日 19:35
三代目レッドスターさん、自分はあまり交流はありませんが、名前は存じております。

そうですか、自分の記事が何かの役に立てたのなら幸いです。

みんカラのパーツレビューや整備手帳は、それが他の誰かのユーザーの目に触れて、それが何かのきっかけや参考になって発展していくのが一番の意義なんじゃないかと思ってます。

自分のこのAピラー前部ラッピングも七左衛門さんの記事がきっかけであり、その後フォローもさせて戴きましたが、今でも敬意と感謝を持っていますよ(*^^)b
2022年7月28日 8:47
おはよーございます🦑おお❗改良版完成ですね👍楽しみにしております😍て事で、日曜クロちゃんプチオフ来ますよね?宜しくダス🙏
コメントへの返答
2022年7月28日 10:41
え?もう31日決まりなの?

時間と集合場所、全く知らんのだがw
まぁやるなら行くけどさ(*^^)v

あ、メッセージにクロちゃんから連絡入ってたわ…筑波山なら余裕で行けます。

改良版2セットは出来てますが、只今膨れの検品中です。ダメなら貼り直します(^o^)丿

あと前回施工時に破れたピラー部のラッピングも修正しますよん♪
2022年7月28日 14:03
気使わなくて大丈夫ダスよ👌てか、黒のタッチペンちょこっと塗っちゃったので綺麗に修正難しいかも🦆?!それは良いとして、日曜筑波プチオフで会える事楽しみにしてま〜す(^.^)/~~~

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ ライドウ SUPER FOG LANPの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3204222/car/2865192/7628192/note.aspx
何シテル?   01/03 13:15
愚形上等です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ モンスポ君(黒い三連星仕様) (スズキ スイフトスポーツ)
スズキ スイフトスポーツ モンスター江戸川コンプリートカーSxSに乗っています さぁイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation