• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-kのブログ一覧

2020年01月01日 イイね!

A HAPPY NEW YEAR!~2020.1.1

A HAPPY NEW YEAR!~2020.1.1皆様

新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお願い致します

2020.1.1
Posted at 2020/01/01 02:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年12月31日 イイね!

2019年大晦日

2019年大晦日本日、例年のように野暮用&走り納め&洗車をしてきました。

本日時点の走行距離:229956キロ

昨年大晦日時点の走行距離は207609キロだったので、今年1年の走行距離は22347キロでした。

もしかしたら今年の走行距離は過去最大かも。思えば、この1年は出張自体が例年より少なめで通勤での走行距離そのものが嵩んだ結果、20000キロオーバーになったのかもしれません。

今年はV36所有から12年経過し、経年劣化と思われる故障が相次ぎました。
これらのメンテナンスを続けながらの所有が続きそうです。

ただ、それよりも今年感じたのは、自分・周辺含め、やはり人間は健康が第一だと言う事ですね。


2020年も宜しくお願いします。
Posted at 2019/12/31 16:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年12月12日 イイね!

スタッドレスに交換

スタッドレスに交換こんばんは。

本日、スタッドレスに交換してきました
(実は昨日まで海外出張で、本日は休暇を頂いてました)
タイヤは先日Upしてましたが、BLIZZAK VRX2です。


最近になって顕著になった不具合事項ですが、スイッチを押してなくても勝手にエアコンが入る時があります。(12月に入ってから顕著)
スイッチ類が経年劣化で誤動作しているんだろうな・・・と思います。
*何かの拍子に入ってしまう。スイッチはおそらく圧電素子ではないかと思いますが、誤検知しているような感じです。
*因みに、タイミングはランダム。実は今日は出てませんでした。ただ、発生する時は手動でエアコンスイッチをオフにして1~2秒後にまた勝手に入ります。

これもまた、状況を見て交換必要になりそうです。


といった感じで、取り敢えず冬支度完了です。
Posted at 2019/12/12 21:27:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2019年11月03日 イイね!

予想通り

予想通りこんばんは。

本日、4シーズン使用したスタッドレスタイヤの状態(ゴムの硬さ)を見てもらってきました。
*写真は4年前、装着直後の物です。

予想通り、硬さについては交換必須レベルに近い交換推奨レベル。(タイヤ館所有のゲージで、レッドゾーンに近いグリーンゾーン)
と言う事で、交換品(BRIZZAK VRX2)を発注しました。

スタッドレスの場合、大体3~4年周期で新商品が出てきます。
と言う事もあって、交換の度に新商品になります。
*スタッドレスのサイズをV36の18インチ純正サイズのフロント側(225/50/R18)の4本通しにしている事も関係してます。(このサイズは最新の商品にしかラインナップにない)


交換予定は、例年通り12/10前後です。
Posted at 2019/11/03 18:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2019年10月22日 イイね!

一難去ってまた一難・・・

一難去ってまた一難・・・こんにちは。

先日、オルタネーター交換してエンジンルームからの異音が無くなって安心したのも束の間、今度はエンジンの掛かりが悪くなり、スターターモーター交換しました。





時系列としては以下です。

先週土曜日~日曜日(10/19~20)に、実家に帰省していました。
土曜日の昼過ぎに、自宅を出る際にエンジンを掛けた際には全く問題なくエンジン始動しました。
その後、途中で休憩で立ち寄ったSAから出る際、エンジンを掛けた時に少々エンジンの掛かりが鈍くなったのに気がつきました。
(モーターの回転が鈍い状態)
実家に帰省後、色々と買い出しに出掛けたのですが、その時も徐々にエンジンの掛かりが鈍くなっているのが判りました。

エンジンの掛かりが悪い、との点で考えた症状としては以下。
1.バッテリー
2.点火プラグ
3.スターターモーター

1.ですが、これは交換して1年半程度なので、まだ大丈夫だろうと。
2.は、交換してから12万キロ以上走行しているので(前回の交換は6年前)、ちょっと怪しい。
3.は年数及び走行距離からすると、あってもおかしくない。

と言う事で、日曜日の午後に自宅に戻った後に、近場のオートバックスで診てもらう事に。
色々と診てもらっている間に、遂に完全にエンジンが掛からなくなりました。
診断結果としては、スターターモーター故障が濃厚とのこと。
(始動時の音がおかしいとの事)
オートバックスには部品在庫無いため、日産系のDに問い合わせてみると、リビルト品の在庫があるため翌日(10/21(月))にでも交換可能との連絡。

車自体は、保険屋経由でDへレッカーで移動し、昨日、交換して貰いました。


エンジンスターターですが、症状が判るようになってから約1日で完全故障しました。この種の部品は突然死するような類いなんでしょうね・・・
まあ、カー用品量販店の駐車場内で完全故障(動かなくなる)だったのは不幸中の幸いでしょうか。

やはり今年は、以前Upしたように様々なメンテナンス交換の当たり年ですね。
Posted at 2019/10/22 11:04:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | V36 | 日記

プロフィール

「不可解な現象 http://cvw.jp/b/320435/48618497/
何シテル?   08/24 21:21
皆さん、はじめまして。 これまで自分の車をあれこれ弄ったことはないのですが (タイヤ・ホイールのインチアップくらいはありますが)皆様の意見も参考にしつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年7月にV36 SKYLINEオーナーになりました。 V36とは何年くらいの付き ...
その他 その他 その他 その他
その他、フォトギャラリーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation