• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-kのブログ一覧

2023年07月01日 イイね!

年次点検の続き

こんばんは。

本日、先日の点検時の漏れ内容を実施してきました。
・エアコンフィルター
・ワイパーブレード
・エアクリフィルター向き入れ替え

これとは別に、少々不具合が発生しています。
4月に取り付けたドラレコですが、ちょっと個体不良を疑わなければならない状態です。
前方車接近警告、後方車接近警告のアラームが訳のわからんタイミングで出ています。単独走行(前後に車両無し)時に突然アラームが発生したりするのでオフにしていますが、それ以外にも、SDカードエラーが頻繁に出るという不具合が出ています。
これについては何故か?SDカード差し直すと収まります。
*本体側でカード読み込みが出来ない、システム不具合と思われる。

取り付けた店舗(オー○バッ○ス)にて本体(フロントカメラ側)の交換を要求したのですが、既にブツが店舗で扱っておらず、直ぐに出来ないとのこと。
別の店舗で在庫が無いかを聞いたのですが、あったとしても直ぐに回せるブツなのかどうかが判らない・・・とかで対応拒否。
メーカーに問い合わせる、との回答でした。

しかし・・・
他店舗の在庫状況が判らないとはどんなシステムなんでしょうね???
何か理由付けて対応しない、との姿勢のようにも感じました。
Posted at 2023/07/01 21:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2023年06月25日 イイね!

修理費用が嵩みます

こんにちは。
昨日ですが、12ヶ月(16年)点検及びオーディオユニット交換してきました。

オーディオユニット自体は交換後、CDが普通に再生されたので問題は無いと判断します。ラジオの選局も、まだ確認してませんが、元の設定を入れた、とのこと。
ただ、12ヶ月の点検について。普段の年次点検で交換及び実施している以下の項目をやっていないとのこと。
・エアコンフィルター交換
・ワイパーブレード交換
・エアクリーナー方向入れ替え

どうやらコミュニケーションミスがあったようです。
次の週末に追加で作業必要となってしまいました。

それから、昨年の車検時に発覚したヘッドライトの光量不足について。
今回の点検時に調べたところ、やはり車検を通すのは無理で、一式交換が必要との判断でした。
見積もりでは、片側だけで約16万少々掛かるようです・・・
両方なので32万強。痛い出費です・・・(T_T)

色んな意味で、限界に近づいてきているのかもしれませんね。
今後も、事例の無いような部品の老朽化など出てきそうです。
Posted at 2023/06/25 13:33:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2023年05月13日 イイね!

何回目の交換になるのか判らん・・・

こんばんは。
走行距離が29万キロを超えたので、本日、オイル交換してきました。

タイトルの件ですが、オイル交換のことではありません。
オーディオユニットが一昨日、故障しました。(ディスクが読み込めない)
またしても、交換が必要となってしまいました。
*前回の交換が2020年2月なので、3年少々しか持ちこたえてません。

このオーディオユニットの交換が、もう何回目の交換なのかよく判らなくなってきました。おそらく5回目か6回目ですけど。
市販のオーディオユニットよりも品質悪いように感じます。
これだけ頻繁に故障しているようだと。

見積もりを取ったところ、工賃込みで10万超えでした・・・
以前の2倍以上に跳ね上がってます。材料費値上げ云々だけが理由とは思えないほどの価格高です。まあ、古い車体のパーツだと、段々とニーズも少なくなってきてその分上がるという事でしょうかね。
ブツの在庫も無く納期が1ヶ月近く掛かるようなので、次の点検(年次点検)時のタイミングで交換の予定です。
また、これとは別に、ヘッドライトの交換も必要となる可能性があり(昨年の車検時に判明。次回の車検通すのが厳しいかも?とのこと)、更なる出費が嵩みそうです・・・

以上、手痛い出費の報告でした・・・
Posted at 2023/05/13 19:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2023年04月08日 イイね!

やっと取り付けました

やっと取り付けましたこんにちは。

先月、購入だけしておいた新規のドライブレコーダーですが、本日、ようやく取り付けました。
(出張等でドタバタして工事予定が取れず、本日取り付け)

取り付け箇所ですが、フロントはこれまでのブツと同じ箇所にしています。
(SDカードの抜き差しが助手席側なのでちょっと面倒)
リアは後方確認の妨げにならない中央の上の方です。

まだ付けたばかりなので印象も何も無いのですが、先ほど記録されている映像を見た感じでは、画質はこんなもんかな?という印象です。可も無く不可も無く、です。
ただ、Yupiteruの専用ビューワーは少々使いにくいです。
SDカード内に記録されている映像のファイルを任意に選択して再生出来ず、記録されている頭(一番古い映像)から順にしか再生出来ない仕様のようです。
*以前のVerのビューワーはそうではなかった。使い勝手悪くなってます・・・

後は夜間映像がどんなものか?ですね。
Posted at 2023/04/08 16:35:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2023年03月04日 イイね!

タイヤ交換等、色々と・・・

タイヤ交換等、色々と・・・こんばんは。

本日、タイヤ交換してきました。

例年より1週間早いタイミングですが、明日からまた出張で不在になるので、本日、交換してきました。
この冬は約3ヶ月間の走行距離が2700キロ程度と少なめでした。まあ、期間内に二回出張があった事の影響でしょうね。
今のスタッドレスも4シーズン使用しました。おそらく次シーズンは新品に交換になると思います。


さて、タイヤ交換以外の件ですが、実はドラレコの電源が入らなくなってしまいました。気がついたのは数日前ですが、具体的に何時から?は判りません。
購入・取り付けした店舗(オートバックス)で調べたところ、どうやら本体そのものが故障しているようで、新品交換を勧められました。

そこで、店舗に在庫があるブツの中で、Yupiteru Y-300Rにしました。
Yupiteruのサイトのリンク

本日は時間が無いので、取り付けは出張から戻ってきてからにしています。

故障の要因として推測されるのが、SDカード起因だろうとのこと。
ドラレコのSDカードは定期的にフォーマットしながら使うのですが、どうやらこれも限度があるようで、あるタイミングでSDカード自体が不具合を起こして本体そのものの故障にも繋がるようです。(ちょっとイメージ付かないですが・・・そうらしい)
私が購入した時期(2015年)当時は、店舗もメーカーもその辺りを把握出来ておらずアナウンスはされていませんでした。
*ちょうど世間的にドライブレコーダー装着を推奨され始めた頃。

故に、そんな頃にドラレコ購入された方で同じようなトラブルは結構多いようです。


明日からまた台湾出張です・・・まあ、帰国する際に再度ありそうな空気だったので準備はしてましたけど。
Posted at 2023/03/04 19:29:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | V36 | 日記

プロフィール

「不可解な現象 http://cvw.jp/b/320435/48618497/
何シテル?   08/24 21:21
皆さん、はじめまして。 これまで自分の車をあれこれ弄ったことはないのですが (タイヤ・ホイールのインチアップくらいはありますが)皆様の意見も参考にしつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年7月にV36 SKYLINEオーナーになりました。 V36とは何年くらいの付き ...
その他 その他 その他 その他
その他、フォトギャラリーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation