• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-kのブログ一覧

2018年03月09日 イイね!

色々と交換

色々と交換こんばんは。

今日から週末に掛けては冷え込むようですが、来週は暖かくなる予報が出ていることも踏まえて、本日タイヤ交換してきました。


ついでに、バッテリーの状態も確認してもらったところ、遂に交換推奨レベルに来たのでバッテリーも交換してきました。

ブツは今回もCaosです。
*容量も前回と同じ。末尾の型式が違うだけです。

Caosの100D23L(純正よりやや容量大)ですが、結果的に4年半少々使えました。
結構持ちこたえた方かな?と感じます。


タイヤ交換したのですが、ポータブルナビの天気予報では雪になってました・・・
*それでも積もることは無いかな・・・?


最後に余談ですが、リア部分を見ると何かがぶら下がっていたので何かと思ったら、マフラーのKRnobleのテールロゴ(左側)が剥がれかかってました。

↓剥がしたテールロゴです。


現在、右側だけがテールロゴが付いている中途半端な状態です。
Posted at 2018/03/09 21:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | V36 | クルマ
2018年02月03日 イイね!

色々とガタが来てます

色々とガタが来てますこんばんは。

本日、ミッションのシフトデバイスの交換をしてきました。
*数週間前から、例によって接触不良と思われる不具合が出始めました。

ご存じの方も多いと思いますが、該当箇所はV36初期型車両はほぼ確実に発生する不具合で(M/Tモード使用しない方は別)、後に対策品も出ていまして、私も交換しています。

ただ、それでも同様な不具合は発生しているのも事実です。
私の場合、今回で4回目です。
4回目は事故の際に交換しているので、それを除外としても3回目、つまり対策品であっても2度不具合が出ていることになります。

ちょっとあまりにも頻発しているので、今回、メーカー側にも見解を求めています。
・この部品は10万キロ保証と聞いているが持ちこたえた事が一度も無い。
・どのような考えで保証を決めたのか?また、どのような使い方を想定していたのか?


その他にも幾つか出てきています。
1つはオーディオユニットです。
これもまた、過去に2~3回故障していまして(初回は2年で壊れる。市販品よりも明らかに品質悪い)最近になってCDが読み込めない、音が飛ぶ等の不具合が少しずつ出てきまして、時間の問題のように感じています。
*既に在庫が無いため、発注を受けてから製作するので納期が1ヶ月以上かかるらしい・・・

それから、経年劣化なのかどうか判らないのですが、ブレーキの違和感も出始めています。
私の車両だけなのか判りませんが、元々ブレーキの効き始めが異常に遅く(相当踏み込まないとブレーキの感触が無い)違和感自体はあったのですが、最近になって出始めた症状として、ブレーキングで完全に停止する直前に、車が一瞬加速する感覚があります。
勿論、実際には加速しているわけは無く錯覚と思いますが・・・別の言い方をすると、ブレーキが滑っているような感じです。

本日、シフトデバイス交換のついでに、この辺りも見ること出来る範囲で調べて貰いましたが、特に問題点は見つからないとのことです。
*ブレーキ力、バランス、キャリパーの動きなどです。

ブレーキパッド交換から4年以上経過しているので、そこも気になっているのですが、パッドの残りは5~6mmあるのでそこまで問題になるような状態ではありません。
(ただ、4年以上経過して残りがそんなにあるか???測定方法怪しい???)


ブレーキのこのような違和感を経験された方おられますでしょうか?
Posted at 2018/02/03 20:47:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | V36 | クルマ
2017年12月09日 イイね!

交換してきました

交換してきましたこんばんは。

本日、タイヤをスタッドレスに交換してきました。

今週は厳しい冷え込みの日々が続き、平野部でも雪の予報が出ていてちょっとヤバいかな?と思ってました。
そのため、今年は皆さん早めに交換されたのか?さほど順番待ちになる事はありませんでした。
*念のため、作業予約はしていましたが。


ついでに、バッテリーの状態も確認してもらいました。
2ヶ月前のこの時に確認した際は要注意レベルだったんですが・・・本日確認すると何故か?電圧値12.47Vで良好な状態でした。
1年ほど前から気にして確認しているのですが、要注意レベルだったり良好な状態だったりと、測定する度にバラバラな結果でよく判らん状態です。

既に4年以上経過しているので時期的には交換推奨時期は過ぎているのですが、結果だけ見るとまだ大丈夫という事になります。

実は私自身、運転中にエアコンを殆ど使っていないのですが、その辺りも関係してバッテリーに負荷が掛かっていないのか???
ただ、最近のバッテリーは昔と違って何の前触れもなく突然死すると聞くので、何をトリガーに交換するのか、悩ましいです。


結局はちょくちょく状態確認するしかないんですが・・・何かのタイミングで交換に踏み切るしかないですかね。
Posted at 2017/12/09 21:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2017年11月25日 イイね!

比叡山の紅葉~2017.11.24

比叡山の紅葉~2017.11.24こんばんは。

祝日と週末の合間の本日、休暇を取得出来たので比叡山の紅葉を見てきました

11月は非常に冷え込んだ日が続いた影響か、既に「紅葉」というよりは「落葉」でした。
それから、天気が微妙でしたね・・・
出発時は晴れていたんですが、山の天気らしく?途中で雨か霙か何か判らん物(或いは雪?)まで降ってきたので良い景色を撮影も出来ず、退散しました。

見頃は先週末くらいだったんかな???
まあ、今週に至っては平地でも初霜、初氷だったくらいなんでもうすっかり冬ですね。

フォトギャラリーにUpしてない画像も幾つか。








ボチボチ冬支度も始めないとあかんな。
Posted at 2017/11/25 02:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2017年11月04日 イイね!

昨年と同じ症状

こんばんは。

実は先月のオイル交換の後、エンジンフィーリングの違和感が非常に強く・・・
症状としては、昨年の症状と似たような感じです。
*付け加えるならば、アクセルに足を添えている状態(回転数キープ)で、突然3000rpm近くまで上昇したり、足を離すと500rpm辺りまで低下しエンジン止まりそうになるので再度煽り気味にしないといけない状態。

本日、Dで相談してきました。
やはり、エアフローセンサー辺りが怪しいのでは、との話。
私自身、前車でも似たような経験があるので、その辺りの部品の交換も考えないとあかんかな?と感じています。

現在、その違和感ある症状の頻度ですが
・発進時(信号待ちなど)になかなか加速しない
 ->感覚的に、ですが、5回に1回くらい。
・クルージング状態で突然回転数が急上昇->急降下
 ->上記より頻度は少ない。但し、何時発生するのか傾向が見えない。

ちなみに、エアフローセンサー(2つ)ですが、部品代で約30000円。
(交換作業自体は難しくないので工賃は不要なレベル)
上記症状がどの程度発生したら交換のトリガーにするのか悩ましいのですが、走行距離からするとメンテナンスの意味でも交換推奨、とのことでした。

エアフローセンサー周辺パーツをオーバーホール交換された方っています???



ここから先、余談です。(例によって・・・Dの対応にカチンと来た話)
昨日夕方に上記の件の相談の電話したんですが、昨日は担当(技術長)が不在との事で別の人間が電話に出たのですが、これがまたとんでもない野郎で・・・

・担当者が本日不在でよく判らん、知らん。
 ->メンテナンス履歴は見た物の、内容は知らんの一点張り。
・担当者に電話したが繋がらない
 ->と、昨日は喋ってましたが、本日確認したところ、そもそも電話連絡すらしていない事が判明。
   つまり、顧客に対して虚偽の報告をしている。
・電話の口調もヘラヘラと薄ら笑い浮かべた、人を小馬鹿にしたような口調。
 ->これがメッチャ不愉快。こっちも電話口でキレました。

まあ、この電話に出たヤツの資質の問題なんかな?とは思いますが、以前からこのDの連中はこういうのが多いんですな。
他にも、平日昼間(仕事中です)に電話してくるヤツとか。
(電話するな、と言うても電話掛けてくる。聞く耳持ってへん。)


日産お客様相談室には通告してますが、改善せえへんちゃうかな・・・
Posted at 2017/11/04 18:55:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | V36 | クルマ

プロフィール

「休暇を利用して訪問 http://cvw.jp/b/320435/48705136/
何シテル?   10/11 17:37
皆さん、はじめまして。 これまで自分の車をあれこれ弄ったことはないのですが (タイヤ・ホイールのインチアップくらいはありますが)皆様の意見も参考にしつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年7月にV36 SKYLINEオーナーになりました。 V36とは何年くらいの付き ...
その他 その他 その他 その他
その他、フォトギャラリーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation