
昨夜のBlogの続きです。
本日、給油してきました。
*残りが不明な状態ですが、燃費計と走行距離から見てそろそろ(本来なら)給油のタイミングと判断して。それと、苦し紛れですが給油すればメーターが直るかもしれないと思って。
←77.39L入りました。
(新記録。ということは結構危なかったということです。)
メーター表示の方は動きました。
ですが、満タン(目盛りの上限)までは上がらず、微妙な所で止まってしまいました。
(1つめの目盛り辺りまでしか上がりません)
本日の給油量から見て、入りきっていないとは思えず・・・
(GSの店員に聞いても限界まで入れているとのこと)
結局の所、元に(交換前の)戻っただけで依然としてトラブルは抱えていることになります。
この結果から、原因はフロートではないことになります。
ただ、そうなると、原因が何なのか?全く解りません。
やはり電装系も関係しているのでしょうか?
しかし、先日のコンピューター診断でも引っ掛からず・・・謎です。
*このコンピューター診断、どの程度なら検知するのでしょうか?
ミッションスイッチの件も含めて、ほぼ常時トラブルが発生していないと引っかけれない???
トラブルを抱えたまま年を越すことになりそうです・・・
もう、最悪です・・・(ToT)
Posted at 2013/12/28 18:50:14 | |
トラックバック(0) |
V36 | クルマ