• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-kのブログ一覧

2022年07月23日 イイね!

納車15年

こんにちは。

3日ほど経過してしまいましたが、7/20で納車15年になりました。
流石に、ここまで長期間、乗り続けるとは思ってなかったですね。
前車も10年以上乗ってましたが、15年を前にV36に乗り換えたので、既に超過したことになります。(走行距離は2倍以上)

先日の車検で発覚したヘッドライトレンズの劣化の件、どうやら中古車で程度のいいブツは見つからんようでして、新品交換しか手が無いようです。
どの部位まで交換するのか、様々なパターンを想定して見積もりを依頼している最中です。

といった感じで、経年劣化によるガタも多くなっていて、今後どうするのか悩ましい時期に来ています。ただ、乗り換えたいと思わせるような車もなかなか無いですね。
*面倒くさがりなんで、そんなにしっかり調査してないのも事実。


以上、大した内容も無い駄文、失礼致しました。
Posted at 2022/07/23 13:23:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2022年06月26日 イイね!

7回目の車検完了

7回目の車検完了こんばんは。
まだ6月で梅雨明け前にも関わらず、猛暑ですね。
そんな中、7回目の車検完了致しました。

7回目、15年となると、いつの間にか前車の所有期間を超えてました。(前車は7回目の車検を通さず、V36へ乗り換え)
そうなると、例によって経年劣化によるガタが幾つか見つかってます。

最近、ウォッシャー液が出具合が悪くなってきてます。
最初の2~3回は全く出ない状態で、繰り返しているとようやく出て来る状態。しかも出具合も弱い。


今回、調べたところ、ノズル及び配管の詰まりだけでなく、その元のポンプやそれを動かすモーターも劣化していることが判明し、交換しています。
*写真はウォッシャー液のポンプです。

その他に判明している内容
・ラジエーターファンが常時回転している。
 ->ファンモーターのアンプが故障しており、常時回っている。
  走行には問題ないが、交換推奨。
・ヘッドライトレンズ内部劣化
 ->リペアやバルブ交換だけでは光量回復しない。
  次回は光度不足で車検通らない懸念あり。

ラジエーターファンは部品代及び工賃で15000円程度ですが、ヘッドライトレンズは新品だと左右合わせて約20万するとのこと。
(中古で程度のいいヘッドライトレンズの有無を確認して貰ってます)

といった感じで、想定外の箇所の劣化が目立つようになって来ました。
メンテナンスしながら乗り続けるか、乗り換えるか悩ましい時期に来たのかもしれませんね。
Posted at 2022/06/26 18:10:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2022年05月15日 イイね!

オイル交換及び車検見積もり

こんばんは。
本日、オイル交換のついでに、車検見積もりもしてきました。

通常の車検内容に加えて、ATF交換、エアクリフィルター交換等のこれまでの車検時にも対応した内容、それからワイパーブレード交換、エアコンフィルター交換等の年時交換時の内容を追加依頼。
Dの方でも、本日の作業時に追加で車体をリフトアップして軽く診てもらいました。

特記事項としては、各種ベルト類もヒビが見られるので交換推奨、それから、車高が結構際どい、との連絡もありました。
*5~10mm程、車高を上げておいた方が無難との事。

おそらく、車高調が少々ヘタって下がったのだろうと思い、そのまま取り付けを行ったタイヤ館で診てもらいました。

フロント・リア各々車高を測定したところ以下。
フロント: 右:675mm、左:670mm
リア: 右:673mm、左:674mm
*地面からフェンダーまでの高さ
*マフラーの太鼓部分の高さは数値を聞くのを忘れてましたが、基準(9cm)は満たしているが、確かに少し上げた方が無難との事。

フロント側の高さバランス悪いですね・・・
因みに、装着及びアライメント調整時の履歴を見ると、4輪全て670mmに調整してました。
これだけ見ると、下がるどころか上がっているのですが・・・?
数mmの違いは当時とはタイヤが違う(S001->S007A)、空気圧も違うので発生すると思われますが、ちょっと不可解な数値です。
*装着当時も車高際どかった?ただ、その後1回は車検通っているのですが。
*キャンバー角の関係もあるかな?

いったん、次の週末に車高を4輪全て680mmに調整を依頼しています。
Posted at 2022/05/15 18:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | V36 | 日記
2022年04月24日 イイね!

今年のGW

こんばんは。

今週後半からGWですね。
コロナ禍で迎える3回目のGWですが、今年は緊急事態宣言やらまん延防止等が出てない状態で迎えることになりそうですね。
というより、そのような締め上げが大して意味が無い事は既に周知でしょうかね。

それにしても・・・政府の方針(というより医師会か?)は何を目指しているのかよく判らんですね。「withコロナ」なのか「zeroコロナ」なのか。
感染者の数を追っかけても意味は無く、医療崩壊しないための施策が必要、というのは2年前から叫ばれているにも関わらず、大して進歩が無いですね。
欧米諸国のようにある程度共存を考えて、規制を緩和・解除するのか(それに相当する策が必要なのは言うまでも無いが)、某国のように頑なにzeroコロナを突き進めるのか。
*後者の方は最早意味が無い事は、その某国以外は判っているでしょうけど。


さて、私自身の予定ですが、昨年も一昨年も、GW帰省を自粛してましたが、今年は実家帰省を予定しています。法事があるから、というのもありますが・・・

3年振りになるのですが、その3年前のGWは何があった時期だったか振り返ってみると、ちょうど平成から令和に変わるタイミングでしたね。
当時は、こんな世の中になるとは思いもしませんでしたね・・・

GW渋滞はあるんでしょうかね・・・?今年辺りは皆さん自粛せずに出掛けたりする事も予測されるので、以前のような渋滞もある?
コロナ禍で公共の交通機関を避けて自動車で移動を考える方も多い?

以上、長々と駄文失礼致しました。
Posted at 2022/04/24 18:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年03月12日 イイね!

タイヤ交換してきました

タイヤ交換してきましたこんにちは。

今週に入ってようやく暖かくなって来ましたので、昨日タイヤ交換してきました。

今回は、ちょうどタイヤ(POTENZA S007A)が交換時期に来ていたので、新品交換でした。
そのため、アライメント調整も実施してます。
(1週間程度走行後、再調整予定です)


暖かくなるにつれて、花粉症の症状も出てきました。
今週に入ってきて、急激に鼻がムズムズし始め、目も痒くなって来ましたので、タイヤ交換の後、病院で薬(目薬と点鼻薬)を貰ってきました。

何時ものことですが、この花粉症の症状が出始めたらタイヤ交換のタイミングですね。
Posted at 2022/03/12 10:29:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | V36 | 日記

プロフィール

「不可解な現象 http://cvw.jp/b/320435/48618497/
何シテル?   08/24 21:21
皆さん、はじめまして。 これまで自分の車をあれこれ弄ったことはないのですが (タイヤ・ホイールのインチアップくらいはありますが)皆様の意見も参考にしつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年7月にV36 SKYLINEオーナーになりました。 V36とは何年くらいの付き ...
その他 その他 その他 その他
その他、フォトギャラリーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation