• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボード野郎の愛車 [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2020年6月20日

CPE フォグアンサーバックキット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
CPE フォグアンサーバックキットを購入。
日産車はダイオードも必要らしいので合わせて購入。
機能としてはドアアンロックでポジション点灯、エンジンOFF後ドアロックまでポジション点灯します。
エクストレイルなどで付いてる機能ですが、リーフには残念ながら付いていない機能です。
ネットで調べていたらこの商品が出てきて即ポチってしまいました。
2
リーフの場合は1.2.3.4.8.9.10.11の計8本を使用します。
3
ハンドル裏からスモールの信号を取ります。
ハンドルを少し切って、①右②左のビスを外します。
③こここら信号取ります。
④外したあとです。
4
①取説通り緑にダイオードを取り付けします。
②ダイオードを付けた緑の線を黄色に割り込ませる。
紫の線を水色の線に割り込ませる。
5
次にドアのロックとアンロックの信号を取ります。
まずドアとボディーを繋いでいるコネクタを外します。
外し方は以前セーフティランプ取付で紹介していますのでそちらを参考にしてください。
下の写真のよう外したコネクタの
茶色の線を紫に割り込ませる。
灰色の線を緑に割り込ませる。
もう一本割り込みしてるのがありますが、ドアスイッチの信号を取る為にオレンジの線を割り込みましたが、違ったみたいなので後から外しました、、。
6
オプションカプラーから①ACC②常時電源を取ります。
既にACC電源はレーダーに使用
常時電源は右リアドアのセーフティランプに使用
していますので、分岐させ今回使用しました。
③ボディーアースはここから。
7
先程取り出しに失敗したドアスイッチの信号をドアスイッチ裏から取り出します。
最後に足元にまとめて終了です。

機能も問題なし!
駐車場が真っ暗なので便利です!
かなり満足しています。
お手頃価格なのでみなさんオススメですよ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

納車から2年4ヶ月(28ヶ月)

難易度:

7年目(3回目)の車検

難易度:

e+ SOHの記録(13) 一年以上開いてしまいました。

難易度:

納車から2年3ヶ月(27ヶ月)

難易度:

リアバンパーモール交換

難易度:

納車から2年5ヶ月(29ヶ月)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

最近更新始めました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調取付&タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 19:42:58
バックモニタカメラにクリーナーをつけました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/25 20:30:14
NISMO リアディフューザー交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/11 23:10:34

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
リーフe+ 19年11月23日納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation