• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらじーのブログ一覧

2019年04月14日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:CCI スマートミストキズ消し撥水タイプ

Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:キイロビン、ミスターブラック

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/04/14 06:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年01月03日 イイね!

タイに行ってきました その②

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。


・・・てことで2018年中に書ききれなかったタイ編を終わらせておきます。


34GT-R。向こうで買ったらスゴく高そうですね。

alt


フェラーリも。きっと鬼のように高いのでしょう。。。。。


alt


もちろん伝統の?トゥクトゥクも走ってます。

以前は2サイクルが煙を出して走ってたような気もしますが、今回は4サイクルしか見なかったような・・・

alt


そうかと思えば100系カローラなんかも走ってますね。



alt


懐かしいですね、、、トヨタ・セプター。

alt


渋滞中に売り子さんが。

ブラジルなんかでもこういうの多いって聞きますよね。

alt



パジェロスポーツ。トヨタのフォーチュナー対抗馬でしょうか?


これもかなりの数が居ました。日本でも売ればよいのに・・・と思うけど数売れないんでしょうね。。。

alt



ガソリンスタンドにて。


めっちゃ種類あります。91と95は日本のレギュラー相当ですね。

1番上は軽油です。

このブログを書いた日だと、1THB=3.32円 なので、100円を切る計算で安いですね。

ただ、向こうの平均収入などを考えるとかなり高いと思いますが・・・


あとはエタノール混合ガソリンやエタノール85%などがありこのような種類になっています。

alt


これはダットサンの810でしょうか??

タイヤの空気もあるし、まだ現役だったりして・・・

alt



もちろん日本でいうところの新型ハイラックスもバリバリ走ってます。

以前に行ったときもそうでしたが、このハイラックスに限らずともフロントまでフルスモ車が非常に多いです。

alt



ポラリスのATVというかUTVというか。。。

日本でも砂浜遊び用とか北海道なんかの狩猟やら探検用に乗っておられる方も居ますね。

でも6輪タイプは初めて見ました。

alt


フォードのレンジャーがトレーラブルでATVを引っ張っていますね。

アメリカンな遊び方です。(仕事かもしれないが)

alt


相変わらずトヨタの車が多い(特にハイエースとハイラックス)ですが、そういえば今回はやたらとフォードのレンジャーを見かけました。


alt






こんな風に荷台に乗って移動できるのも向こうならではですね。



alt



トラック大国アメリカのメーカーですから、このようなピックアップが売れる国では強いかもしれませんね。


タイもバンコクから小一時間も走れば、農村や見渡す限りの荒れ地があり、

4WDやピックアップ車は有効に使えるのかもしれません。


とりあえず見てきた車の写真をザっと貼りました。


以外と新しい車多くて驚いたのが正直な感想です。

Posted at 2019/01/03 22:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月13日 イイね!

タイに行ってきました その①









人生二度目の訪泰、バンコクへ行ってきました。

前回(7年半前)行った時も凄くトラックが多かったのですが、今回もやっぱり多かったです。

まずはD21から。alt

alt

alt




1台、パールホワイトでピッカピカのD21(USっぽい見た目でキングキャブだったのでおそらくBIG-M)を見たのですが、写真を取り損ねました。


もちろん新しめのニッサンも走ってます。フロンティアかナバラですね。

alt


alt


でも全般的に日産のトラックは少数派です。


何と言ってもダントツはトヨタ・ハイラックス、次点で三菱系(L200&トライトン)、さらにいすゞやフォードのレンジャーが続く感じです。


alt


alt




alt




あとは変りダネ(失礼)でマツダも走ってます。


alt

テールランプが独特です。ググって頂ければわかると思います。

なんかリンカーン・ナビゲーターのバッタモンみたいです。



個人的に目を引いたのは、日本でいう「アクティブギア」シリーズっぽいオレンジの挿し色が入ったトライトンです。

alt


alt


こちらは「アスリート」というようです。


これはL200(日本名はストラーダ)ですね。

alt



alt


綺麗にカスタムしてあってオシャレでした。



トヨタのフォーチュナーもかなり沢山走ってます。

alt


ホイールがTE37にファルケンのタイヤですよ??


なかなかリッチです。


alt






写真を貼りすぎると読みにくそうなのでこのあたりで一旦区切っておいてその②で残りを書きます。


Posted at 2018/12/13 23:18:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月03日 イイね!

京都 八幡の自動車解体屋めぐり その③ ㈱リサイクルパーツ巌



その③もイワオさん屋号のお店、㈱リサイクルパーツ巌さんです。

パチンコ屋(スタジアム2001)さんの向かい側にあります。

入口ゲート入ってすぐ左に事務所があり、そちらに御挨拶して入場しました。


alt
 


こちらは見た感じコンパクトカーや軽自動車が多いです。


三菱車がやけに多かったような?

コルトも何台もあります。手前から後期・前期・前期(奥の二段目)ですね。


alt


これはインスパイアかビガーですかね。

ホンダ車は古くなってもマニア人気で高騰する車種が多いのに、潰されているということはもう部品取るところもないのでしょうか。


alt


旧規格ワークスなんかも。

赤帽サンバーも数台いましたね。あとパジェロミニもやたら多かったです。


altalt


パジェロミニも売れた車だけど、ジムニーほどコアなファンに支えられなかったのか、割と早期に廃車になる個体が多いようです。

八幡では結構前(新車登録10年落ちくらい)からかなりの個体数があったようです。

この車、実用ベースでお金かけずに乗るなら面白いと思います。部品取り沢山保有して実物大プラモみたいに遊べそうです。


こちらは三菱アイです。

父が乗っているので、ヘッドライトレンズもキレイだし交換用に買って帰ろう・・・と思いましたが、バッテリーは無く、ランプスイッチも外されている。。。


家の車はHID仕様なのですが、詳しくないのでこの車両がHIDかハロゲン仕様か判別する手段が有りませんでしたので買えず。。。


でも内装見ても普通に美車なのにもったいないなあ。

alt



こういう生活感の感じる廃車の中の荷物を見て、在りし日の車の役割を考えるのも好きです。

子供の玩具やWAXの缶。。。

alt


こんなバーのアニバーサリー記念のデコ瓶もそのまま捨ててしまうのか・・・


ホストクラブかキャバクラですかね?(笑)


alt








このY30、以前に来た時もあったような。。。価値がある車は取ってあるのでしょうか?

alt



旧車なんかもありますねえ。。。
alt


こちらにもR32スカイラインがありました。


フェンダーのエンブレムが青だったので、後期NA系かな?と思いました。

内装の痛み(ハンドルのスレとか)がすごかったので、かなりの距離を乗られた車だと思います。


バンパーは、純正オプションのエアロフォルムバンパーです。

僕も解体屋で3000円だかで美品を外してきて昔装着してました。


まあ、すぐに事故りましたけど。

alt


バンパーにキズはあるがワレは無く、しかしバンパーダクト(左右ダクトのフタ)も無い。


買って帰ろうかな?と価格を聞いたら7,000円とのこと。



シルビアのエアロフォルムバンパーでこの値段なら即購入ですが、そこは不人気のR32。。。


ヤフオクで見たけど全然安いので手間賃考えたらバカらしくてヤメました。


個人的にはその①のおばあちゃんの店の次に見どころがあるお店だと思いました。

Posted at 2018/12/03 22:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月03日 イイね!

京都 八幡の自動車解体屋めぐり その② スクラップショップIWAO


日が開いてしまいましたが京都 八幡探訪記その②です。

スクラップショップ IWAO さんです。八幡には沢山イワオ(厳)屋号のお店があります。
もともとこの地域に多い苗字でしょうか。


道から入ってすぐ左に事務所棟や駐車場、従業員の方がいる工場があります。
alt


奥には立体駐車場みたいのまでありキレイです。上には極上そうな車が。。。

ちなみにネットではこの立体駐車場的な屋根の下で在庫車を見たり部品購入された方が散見されましたが、今は立ち入り禁止だそうです。


ヤードの地面はキレイにコンクリートで舗装されています。
alt


早速ありました90年代スポーツカー。


ボクも乗ってた4drスポーツセダンのR32スカイライン GTS-tです。

多分タイプMでしょう。ブレーキとか足回り無かったけど・・・多分。


中を見たらATでした。ボクはこの車MTで乗れて本当に良かったと思います。

事故ってすぐ廃車になったけど。

alt


エンブレムだけ取られてますね。盗まれたんじゃなくて販売な事を祈ってますが・・・


クーペはステッカーでセダンはエンブレムなんですよ。


alt


その他には敷地内工場でスクーターのフロントカットが量産されてました。


海外に部品扱いで輸出して、フレーム溶接してニコイチ販売するんでしょうね。


alt


在庫車は確かに90年代スポーツカーやセダンがありました。


ただタイミングなんでしょうけど私が行ったときは目ぼしい車は無かったです。





Posted at 2018/12/03 21:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あ〜夏休み」
何シテル?   08/19 22:20
以前は2台持ち(GMCユーコン&D21テラノ、その後はスバルフォレスター&D21ダットラ)して所有欲を満たしていましたが、加齢と共にしんどくなり今のマイカーはダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4×4 Engineering BRADLEY V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 23:50:39
バンコン化に挑戦してみよう!水道開通しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 08:22:16
[三菱 デリカD:5]HighWorks リアウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 19:31:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ミニバン買うなら絶対デリカ!と若い頃から決めていたので、新型発表翌日に即オーダー。 2 ...
日産 ダットサントラック 二代目D21 (日産 ダットサントラック)
とにかくD21のデザインが好きなので。 【購入の決め手】 ・リアデフロック(純正オプショ ...
カワサキ W650 カワサキ W650
排ガス規制前最終型(2003yモデル、A5)。 純正アップハンドル仕様 大和ステンレス ...
ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
名古屋時代に栄方面に買い物しに行く為だけに衝動買いした原付です。※渋滞回避と駐車場対策の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation