• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappriusの"デリカD:POP" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年6月9日

バンコン化に挑戦してみよう!水道開通しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
毎度みんカラの動作不安定さには嫌気がさします。

今回もこの投稿を駅でポチッとするまで準備して下書き保存しておいて、いざ投稿となったら中身が消えてしまいました。

なんとかなりませんか?Yahooさん


さて気をとりなおして再度書きます。
多少文が荒いかもしれません。


デリカで構造変更申請を行ってキャンピングカーの8ナンバーを取るぞ!企画
それをバンコン化と勝手に名付けてます。

今回は水道開通までの道を書きます。
2
構造要件に合致するようにレイアウトをした結果
水道設備の給排水タンクは左右泣き別れになってしまいました。

左側が排水
右側が給水タンクです。
3
なのでポリタンク固定の為に購入したポリタンクトレイにも泣き別れしてもらいます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/12951851/parts.aspx

中央に線を入れて
4
新品のトレイだったのにジグソーで真っ二つになってもらいました。
5
ベッドフレームの足に当たる部分はカットして
6
内装パネルに当たる所も切り刻みます。

もう一度傷モノなのでお構いなしです。

曲がっても気にしません。
どうせ奥で見えないんだから

バリだけしっかりと取って車内に持ち込みます。
7
泣き別れになったトレイにはこのようにポリタンクを受けてもらう事にしました。

粗相防止で買ったトレイなのにこれじゃ意味ないじゃないか!おっしゃる通りです。
ポリタンク固定だけのトレイになってしまいました。

リアショックの出っ張りがもっと小さければもっと楽だったんですけどね。

ポリタンクさまに収まっていただき居心地を確認したのち
8
上のボルトくんとこのクリップの穴でトレイを固定します。
9
前から見るとこんな感じ

ちなみにポリタンクはベッドボードを上げて広口側から滑り入れる事で出し入れもできる事を確認しました。
10
給排水タンクともにトレイ共々固定したら給水ホースをインシュロックで固定します。
11
タンクが固定できたら
ホースの防水をします。

ゴムパッキンが入っているので大丈夫じゃないかと思ってましたが、車内は振動や温度で継ぎ目が緩む事があるそうです。

万が一緩んで水浸しになったら大変なので
シールテープでシールをする事にしました。
12
継ぎ目のオス側にこのようにシールテープを3重程巻きまして
13
メス側を入れると今までスルスルだったネジ部が適度に抵抗があり、いっぱいまで締めるとこのシールテープが接触面をシールしてくれるそうです。

これはタンクの中に入れるストレーナー
14
なので蛇口や排水口などの継ぎ目と言う継ぎ目にシールテープを巻きました。

ちなみにこれがポンプです。
ボードの裏に取り付けました。
15
ここまでやったら試運転です。
給水側のポリタンクに水を半分くらい入れて

フォーセットの側の電源スイッチを入れます。ポンプの音がして給水タンクから水が上がってきます。

1分くらい待ったでしょうか?
無事水が流れ出ました。
給水管が細いので良い感じの出具合です。

一通り流して各部に水漏れがない事を確認したら作業完了です。


息子に使えるようになったの?
と聞かれたので自慢げに見せてやったら
お湯は出ないんだ!と言われてしまいました。

つくづくゼイタクなヤツです。

以上です。


最後まで読んで頂きありがとうございました。
16
オマケ

日曜日は娘のピアノコンクール予選でした。
なので11時過ぎから運転手をしてました。

無事予選通過してくれました。
めでたしめでたし

おそらく中学最後のコンクール
頑張ってほしいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

荷室に棚制作②

難易度:

[CV1W]荷室の床上げ

難易度:

[CV1W]車内キャリア

難易度:

3列目窓ステッカーボード化

難易度:

ハザード&スイッチ電球交換

難易度:

[CV1W]マップランプ部分のシンサレート処理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月10日 8:19
私も何回消えてしまったか分かりません!
下書きしても意味ないので、下書きしない事にしました^_^
水道開通おめでとう御座います㊗️
camperの基本アイテムですものね♪
コメントへの返答
2024年6月10日 8:53
kamasadaさん おはようございます😃
そうですよね!全く😤
大作を書いた時に限って良く消えます😱

下書きしないで書けるまとまった時間が欲しいです💦

ありがとうございます😊
キットが壊れてなくてよかったです。
本当に使用するか?は・・・ですけどね。
2024年6月10日 8:57
cappriusさん、おはようございます。

水道開通、ピアノコンクール予選突破おめでとうございます!

お湯(笑)

そういえば、湯沸かし器をデリカに取り付けて、火事になった人がいました😱
https://cartune.me/notes/mrnTJZ667n

いよいよ完成でしょうか?!

ふと、カレンダーを見て焦りました。
ベッドキット組み立てと荷造りの時間を確保しないと…
コメントへの返答
2024年6月10日 9:57
ブラン☆さん おはようございます😃
ありがとうございます。
スゴい🤩デリカにプロパン式湯沸かし器を載せた方がいらっしゃるのですね。

後にUPするベッドフレームの固定も終わったのでほぼ終わりのつもりです。今週運輸支局に行ってcappriusの理解が正しいか?予備検査を受けに行ってきます。

ここでダメだしがあったら修正して本検査を受けるつもりです。

そうですね。DFMまで週末は後1回ですね。
皆さん仕込んでいらっしゃるかと🙂‍↔️

相変わらず梅雨の真っ只中にやるのでお天気は期待できないですが、しっかりと準備しましょう!👍

プロフィール

「@パカオ さん こんにちは😃
もう1時間並んでますが、更にあと40分らしいです〜
事故渋滞はホントに動かんです〜
更にこの後Uターンの渋滞ですね〜😭
諦めてどっかで寝ようかなぁ?」
何シテル?   08/15 17:40
cappriusと申します。 この歳にして15歳と11歳、2児のパパです。 デリカに乗るようになり、DIY癖が加速して止まりません。 パーツ代を稼ぐ為に基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エバポレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:03:20
新型デリカD:5強制窓開閉スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:53:54
MFタオルを使って簡易アプリケーターの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 06:55:37

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカD:POP (三菱 デリカD:5)
デリカD5のポップアップルーフ付きに乗ってます。 2018年12月14日契約 2019年 ...
スバル サンバーディアスバン ブサイバー (スバル サンバーディアスバン)
本日2025/6/26に登録しました。 サンバーな皆さんどうぞ宜しくお願いします。 ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
クロカン2台目のチャレンジャーです。前車がディーゼルターボだったので3.5lGDIを選択 ...
ホンダ ステップワゴン 雷神 (ホンダ ステップワゴン)
家族が増えてプリウスでは手狭になったので乗り換えました。 10年落ちのステップワゴンラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation