• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらじーのブログ一覧

2018年11月02日 イイね!

左ハンドル仕様(?) (not USA model)

ネットの海で謎の仕様を発見。


フロントにはウインカー無しの初めて見るバンパー。コーナーレンズの膨らみからするとウインカーを兼ねているのかな?



左ハンドルだけどキャビンは日本のWキャブと共通に見えます



よーく見ると、ステップラバーとかナンバー灯の形状がUSのステップバンパーと少し違う。これは純正ではない可能性もありますが、バンパーの形状自体は同じに見えます。




いわゆるJAPベッドのようなロープフックが外側にある荷台にオサレなロゴ入りテールゲート。



果たしてどこの国向けの仕様だったのでしょうか?
画像の転載元はUSAのみんカラ的なサイト、CarDomainですが米国にWキャブはないはず。


Posted at 2018/11/02 09:51:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月15日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!9月14日でみんカラを始めて11年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/09/15 08:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月06日 イイね!

ヨネザワダイヤペット他 テラノの玩具

テラノコレクションです。


この形が可愛くて、新品で安いのを見つけたらオークションで買ったりしてます。


alt


ヨネザワという会社、今はもうありませんがウィキペディアによるとセガトイズに買収されているとか。


alt


こちらの箱でも新旧社名が変わってるのが読み取れますね。



alt


昔はこんな実車ライセンスもののコミカルなチョロQやダイキャストカーが沢山あった気がします。


今でもラインナップが元気なのはトミカシリーズくらい??

テラノD21もリミテッドヴィンテージシリーズで数年前に出ましたがすぐに価格が高騰しましたね。

複数色ラインナップがあります。

alt

高くて買えないので僕は持ってません。


しかし大好きな前期ナローの3ドアなのがゲキアツです。。。


もう少し大きいものだとハイストーリーシリーズも有りますね。

これも前期ナローの3ドアで複数色ラインナップされてますが結構高いです。


alt


トミカと同じくこれも高いので買えません。

(ただし、テラノ以外のを持っている)


今ではこうした大人向けコレクション用な玩具がメインなのでしょうか?


昔はトイラジコンも国内のスポーツカーのものなどたくさんあったような。。。R31 GTS-RとかZ31のフォーミュラーカーなどは僕も持ってました。。。
※捨てずに実家の車庫2階に置いてるので撮影会してみようと思います。

子供が産まれてからショッピングセンターの玩具コーナーを覗く機会が増えましたが、昔ほどそういった玩具は見ない気がします。置いてあっても海外メーカーからOEMで買ってるような外車モノ(JEEPラングラーとかHUMMERの玩具)が多い気も。


もしやそれ以前に車好き少年が絶滅危惧種なのかも??



Posted at 2018/09/06 23:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月28日 イイね!

ダットラの現状まとめとこれから

こんにちは。 無事に4月の車検も通過し、これといって不具合も無く過ごしています。 原点に立ち返って外観/内観ともに中古購入時からどのようにしてきたかを纏めました (本当はパーツレビューや整備解説書の画像を交えた整備手帳のアップなど、やりたい事は沢山あるのですが。。。子供が出来てから作業時間が全く足りてないのが実情です) <a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f044%2f457%2f015%2f001ef0f003.jpg?ct=eb6009049350" target=_blank><img style="max-width: 500px" alt="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/044/457/015/001ef0f003.jpg?ct=eb6009049350" /></a> ※上記には走行の為に必要な消耗部品の交換は含まれていません。 外観カスタムはUS日産含め純正部品が多いです。 仕上げにUS純正のオプションを入れてさらに”それっぽく””仕上げたいな、とは考えています。 <a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f044%2f457%2f057%2f569197d204.jpg?ct=e97f7115c924" target=_blank><img style="max-width: 500px" alt="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/044/457/057/569197d204.jpg?ct=e97f7115c924" /></a> ↑後期用のバンパー埋め込みフォグ <a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f044%2f457%2f058%2f45b2696362.jpg?ct=815d50b5093d" target=_blank><img style="max-width: 500px" alt="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/044/457/058/45b2696362.jpg?ct=815d50b5093d" /></a> ↑前期のガードバー取付フォグ あとは入手できなかったこれ↓に着いているバンパー。 <a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f044%2f457%2f305%2f9141d4980d.jpg?ct=b65f6c186900" target=_blank><img style="max-width: 500px" alt="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/044/457/305/9141d4980d.jpg?ct=b65f6c186900" /></a> フロントの1ピースバンパーです。 <a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f044%2f457%2f353%2f6fd331c35a.jpg?ct=c1f4c401bb4c" target=_blank><img style="max-width: 500px" alt="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/044/457/353/6fd331c35a.jpg?ct=c1f4c401bb4c" /></a> 一体型になっており、最終型のD21にしかラインナップがありません。 これもUSの品番は調査済みなのですが、国内では価格すら調べられませんでした。 仕方ないので、とりあえず国内のヘッドランプウォッシャー無しの純正バンパーで新品にします。(入手済み) ハードボディの車検証があれば1ピースバンパーも購入できるのかもしれませんが・・・(泣) 機能部品としてはそろそろショックを交換したいです。可能ならステダンも交換したい。 D21は海外にまだラインナップが少し残っているので、リフトアップキットを組んでリフレッシュしても良いな・・・などと悩んでいますが、如何せんトラックでリアがリーフリジッドなので少しの改造でも公認が必要になるのが煩雑です。 <a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f044%2f457%2f097%2f13258ca549.jpg?ct=a8c776227b6f" target=_blank><img style="max-width: 500px" alt="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/044/457/097/13258ca549.jpg?ct=a8c776227b6f" /></a> ↑CALMINIのD21用リフトアップキット(約10万円~) <a href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f044%2f457%2f098%2f8547915f3f.jpg?ct=a8c776227b6f" target=_blank><img style="max-width: 500px" alt="" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/044/457/098/8547915f3f.jpg?ct=a8c776227b6f" /></a> ↑ラフカントリーのD21用リフトアップキット(約6万円~) ショックがセットになっているような上記キットであれば、価格面も魅力があります。 リフトアップ時フロントのポジキャン補正はアッパーアーム交換で解消でき、バラしついでに作業時にブッシュ関係もリフレッシュ可能なので価格から考えても魅力があります。 あとはリアのリーフスプリングでは国内ショップのリフトアップリーフ、海外ではオールドマンエミュ(ARB)のリフトアップリーフが入手可能です。 ただしノーマル車高で行くなら純正のショックはまだ部品が出るので、3万円くらいで1台分揃うようですのでそちらで十分だし耐久性は間違い無いとも思います。 何時まで乗れるかわかりませんが、少しずつリフレッシュしつつ ①シンプル・クリーン ②適度なヤレ感で実用車感を演出<s>(=レストアするお金が無い)</s> をモットーに乗っていきたいと思います。 おわり
Posted at 2018/06/29 11:32:07 | コメント(1) | 日記
2017年12月02日 イイね!

ダットラ4X4エンブレム考・・・

アドルフカウフマンさんのブログを見ていてハッとなったエンブレムのお話。

私も気づいたマメ知識を書き留めておきます。

発端は消防車仕様に付いていた純正グリルを手に入れたことから始まります。





グリルのメッキと黒の塗り分け方が違うのは、私の車両に付いていたのがどうも海外の社外品のような感じです。

それにしても色褪せもメッキの痛みもなく美しい。。。流石は廃車までほとんど距離を走らずに保管されていたであろう消防車仕様。

そしてこの「DATSUN 4X4」エンブレム。
何故私の車には付いていなかったのか?そういえば流通している中古車を見てもほとんど付いていないな、と思ったんです。
でも確かに純正。そこでパーツカタログを見ると・・・



なんと92年8月~93年10月のいわゆる中期にしか付いてないんですね。
※中期はテラノと同じグレー色(トリム:K)のカクカクインパネです。



販売期間1年未満の寿命・・・それは珍しいワケです。

ちなみに海外へ行くとこれまたレアな4X4エンブレムがあります。



4X4のみ!コレがどうしても欲しいと思ったら、これまた海外でも93年モデルにしか装着されてないみたいです(笑)

そして部品番号を調べて問い合わせるもやはり製廃。

よくよく調べていると、他年式・他形状グリルが付いたD21にも「4X4」エンブレムがあり、また取付位置が違うものもあるようです。




ちなみに海外では「NISSAN 4X4」エンブレムもありますね。



どうしても4X4エンブレムが欲しかった私は、違う年式のD21用を海外からお取り寄せしましtた。
新品のデッドストックでクウェートからやってきました。



当然のことながら裏側は全く取付方法が全く違います。



コイツを何とか加工して今のグリルに取付たいと考えています。

最後はやっつけでタイラップか両面テープにするかも知れません。

さらにもしかしたらダッシュボードに載せておくだけになるかも知れません。

それにしてもD21ってだけで沢山仕様があって驚きます。もうこんなお金のかけ方した車は出てこない気がします。。。

おわり
Posted at 2017/12/05 17:41:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あ〜夏休み」
何シテル?   08/19 22:20
以前は2台持ち(GMCユーコン&D21テラノ、その後はスバルフォレスター&D21ダットラ)して所有欲を満たしていましたが、加齢と共にしんどくなり今のマイカーはダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4×4 Engineering BRADLEY V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 23:50:39
バンコン化に挑戦してみよう!水道開通しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 08:22:16
[三菱 デリカD:5]HighWorks リアウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 19:31:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ミニバン買うなら絶対デリカ!と若い頃から決めていたので、新型発表翌日に即オーダー。 2 ...
日産 ダットサントラック 二代目D21 (日産 ダットサントラック)
とにかくD21のデザインが好きなので。 【購入の決め手】 ・リアデフロック(純正オプショ ...
カワサキ W650 カワサキ W650
排ガス規制前最終型(2003yモデル、A5)。 純正アップハンドル仕様 大和ステンレス ...
ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
名古屋時代に栄方面に買い物しに行く為だけに衝動買いした原付です。※渋滞回避と駐車場対策の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation