• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらじーのブログ一覧

2015年12月13日 イイね!

奥さん号冬支度

奥さん号冬支度とりあえず奥さんのフォレスターを冬支度しました。
バッテリー(CAOS)は、僕のSFフォレからの遺品。一回あげてしまったことあるんですが、5年くらい使っても元気バリバリです。
とりあえず補充電。


フォグランプをイエローバルブにします。
これ実は僕のSFフォレから外した純正フォグランプで、バルブはその遺品です。笑



純正で51wもあるんですね…通りで純正オプションでもかなり明るい訳で。
流石スバル。最近のト×タとか、噂では16Wフォグとかあるらしいですが意味あるんでしょうか…


フェンダーライナーの隙間から作業するのしんどかったですが、黄色になり満足。
純正でHIDだと、色の差がわかりやすいですね。

あと、下回りが錆びてるってスタンドでよく指摘され、ボラれてる(以前のブログに書いてます)経験もあるので、ナメられないようにメンバーあたりをキレイにシャーシブラックしておきました。

マフラーはそのうち交換しないとマズイかもなぁ。

あと防錆ネタでピットワークのハイワックス。


コレは袋状の中に吹き込むワックス。匂いは車内に入ってきますが。

これにて完了!

Posted at 2015/12/13 17:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月08日 イイね!

ミニカダンガン!!(H2系)

ミニカダンガン!!(H2系)先日、奥さんのフォレスターでドライブ中、解体屋兼中古パーツ店にフラっと立ち寄りました。
奥さんは興味ないので車内で待つ、と。(いつもの事ですが)

目的は、中古パーツより解体車。売り場の窓から覗くとあるやん、、、ミニカ・ダンガンが。
しかも弄りモン。

愛車紹介にも載せてますが、ウチの実家には今年まで新車で買って23年落ちのミニカ・ミラノがありました。
ダンガンは結構思い出があり、子供の頃にオヤジと三菱に試乗に行ってターボの速さに感動しましたし、免許取ってからは地元のヤマにダンガンで速い先輩も居たりしました。

後日ダットラに乗って一人でリベンジしに行こう~と誓いその日は帰宅。

そして昨日、パーツが欲しい旨を伝えて入場させて貰いました。ミニカだと言ってるのに、近くのEKワゴンを指して『アレですか?』と聞かれたので、よほどイメージの薄い車のようで。

いつ来てもワクワクするこの雰囲気。大学生のときはよく解体屋さんのお世話になってましたが、ちょうど自動車リサイクル法施工時くらいからお世話になってた解体屋さんはほとんど廃業してしまって足が遠のきました。
今残ってる解体屋さんは、機械的にバラしてシュレッダーにして素材分別がほとんどではないでしょうか。(京都の八幡なんかはまだまだ良い雰囲気のところもありますが)
昔は、ちょっとしたものなら顔馴染みになればタダでしたし、修理工場併設の場合には無茶な注文も聞いてもらって修理してもらったりしてたもんです。。。


さて、気を取り直して。

間近で見るといろいろ思い出します。まずサイドステップ。これ、オプションで付けたかったとオヤジが昔言ってなあ〜。
そしてこの丸いサイドウインカー。社外のクリアに替えてありますね。これ、二代目パジェロと共通なんですよ。

アンテナんとこのバイザー様のスポイラー。
ダンガンは確かにこんなん付いてましたね。

車内に目をやると、運転席は無かったし、ハンドルは社外用のボスしか残ってなかったです。レカロでも付けてたのかな?
そういやダンガンはシート形状も違ってたな〜。


お。足回りはカヤバのニューSR。まぁ、どの車種でも大体ラインナップのある定番ですね。

で、お目当はテイクオフ(CROSS)製の『イケイケリップスポイラー』
店のお兄さんに値段交渉してこちらで外させて貰いました。
ウチのミニカ・ミラノも同じやつの後期用付けてまして、これはダンガン前期バンパー用です。
※ちなみに下の車は、ユーノス・コスモ。レア 笑

余談ですが、店のお兄さんがダットラ乗りだったんでダットラ入って来ないか聞いたところ、海外に流れるのか全く入って来ないとのことでした。やはりそうだよね、、、

この手のミニカもパーツ欲しい方は、お早目にですね。。。
もう、車体があまり無さそうです。京都の八幡に行っても一台も見ませんでした。

さて、家にミニカも無いのにこんなものサルベージしてどうするのか?
コレクション・・・でしょうか多分。笑
何ならサイドステップ・ボンネット・ダンガンバンパーも買ってこようか。
こういう時ピックアップトラックはポイポイ荷台に積んで持ち帰れるんでチョー便利です。

またゴミ増えたとか言われるんでもちろん家族には内緒ですが。
Posted at 2015/11/08 21:54:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月02日 イイね!

2年間に使ったお金は車両購入金額以上?

先日、今のダットラを購入してから二回目の車検を通してきました。

いい機会なので、去年と今年で整備・および修理で使ったお金についてまとめてみました。

まず、購入後の一回目の車検に向けた事前整備。

まあ、みっちりやってます。
なので、「車検は大して金かかんねえだろ~」なんてタカをくくっていたんですが。。。

※上記は法定費用を含みません
まあ、そこそこやってます。笑

この時、手放そうかと心が揺らいだのは言うまでもありません。
結構重整備でした。

そして今回の車検までに、以下をDIYで修理・交換しています。
・オルタネーターのパンク→BOSCHのリビルドオルタ(約3万円)
※それに伴うバッテリー(しかもダブル)の交換→新神戸のバッテリー(1万6千円)
・ATのミッションオイルおよびストレーナー交換(約1万5千円)
・ATのレボリューションセンサー交換(約1万円)
・ルームランプ破損(約2千円)

そして迎えた今回の車検。
「去年結構直してるし今年は法定点検くらいのもんだろ~~」なんて思っていましたが、

結果は





※上記は法定費用を含みません(もういいってば)

いや~辛かったですね。
「もしかしていいカモなのでは」と思ったのは言うまでもありません。

ちなみに、上記の2回の車検法定費用は、

こうなります。

車道楽とはまさにこのことです。

ざっくり50万を2年半の間につぎ込んだわけで、、、どんなギャンブルよりスリルありますよ、ホントに。これでもまだぶっ壊れるかもしれないんで。世間一般から見たら到底理解できない行為ですね。。

でもまだまだコイツとは付き合ってくつもりです。
みっちり整備したおかげで、最近の調子は抜群です。

いつか、自分にも子供が生まれたら荷台プール作って水遊びさせてやりたい。

そんな小さい夢のために、もうすこし頑張って維持していこうと思います。

Posted at 2015/05/03 00:27:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月06日 イイね!

フォレスターの処遇・・・

フォレスターの処遇・・・やってきますね。。。

自動車税の季節が。

個人的に、独り身じゃなくなることもあり、今年はいよいよ決断の時かって感じです。

と、いうことで年末年始にかけてヤフオクにて売却しようと試みておりました。

しかし、17万キロ超えたフォレスターじゃ売れないんですわコレが。

オークションに出してみたら、

「××円になりませんか?」
「ノーズブラだけ売ってくれませんか?」

こんな質問ばっかりで、出品料だけで、万単位で損失。。。

そうこうしてるうちに、どうもエンジンのガスケット抜けみたいな症状が出始めました。
(リザーバータンクに水がどんどん来て、戻りにくい。)

てことで今週終了にて、部品取車で安く出品もしましたがとうとう売れませんでした。

・・・て、ことで解体することで決定となりそうです。

本日、地元の解体屋さん3件に電話したら、最高値は3万で買い取りでした(・o・)
(しかも税金還付あり、パーツ外しもOK)

夏にオーバーヒートして修理してからあんまり乗っていなかったので、もったいないですがこうなったら仕方がない。。。

今後は相方フォレスターをバレないようにイジってやろうかな、と。笑

※ダットラは、細々と維持していく方向で。
Posted at 2015/02/06 23:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月25日 イイね!

今年の夏は。。。

ずーっと天気が悪くてどうしようもないですね。
こちら北陸、まともに雲一つない晴れでの週末がなかった気がします。

毎年、幼馴染の悪友たちとジェットにバギーにと忙しくしていたのですが、いい歳になってしまって、みんな仕事の付き合いやら嫁やらでだんだんと遊べなくなって来たような。。。

それはさておき、あいかわらず車はイジってました。

フォレスターは特に問題ないし、自分の中で完成形になってしまってますので何もしていません。笑

ダットラは長期不調(オートマが変)に終止符が打てそうな状況です。てっきりATFの交換サボって動きがおかしくなってるんだと思って、4回くらいATF入替&ストレーナー交換したワケですが、シフトショックはかなり改善されましたが、1速→2速→3速が変速しないときは相変わらずありました。

そこで、スズキのワゴンRなどで車速センサーがダメで同じような症状が出るらしいという情報をネット見ました。スズキのその系統も、ジャトコのミッションです。。。

ダットラに搭載のミッションはジャトコのRE4R01Aの電子制御で、変速制御用スピードセンサー(上からささっている)と、スピードメーター用のセンサー(トランスファ付近に横からささっている)があるらしいと。その2つのセンサーは、どちらかダメになっても変速するように、2つともATコンピューターに信号入力されている模様。

そこで、まずはスピードメーター用のセンサーを抜いて走って見ました。
→メーターが動かないだけでスパスパと変速。

変速制御用スピードセンサーをエンジンルーム内のカプラで抜く。
→1速で20km付近まで引っ張って、ドン!て変速します。普通に暖機されていてもなるのでちょっと不自然。

どちらもにエンジン切ってからのスタートで自己診断機能が効いてるんで、オートマのPOWERスイッチが点滅してます。変速制御用のセンサーがダメなら、スピードメーターのセンサーで制御するっていうコンピューターのロジックになっているみたいです。

そもそも、走行中に変速しない時もスピードメーターは普通に動いてますので、メーター用のセンサーは正常な気がします。

そこで、エンジンかけて普通に走ってきたアイドリング状態で、変速制御用のスピードセンサーのみを抜きました。そしたら、いつまでたっても変速しない症状が出ました。

現在は、変速制御用のスピードセンサーを抜きっぱでしばらくアシで乗っています。エンジン始動時から抜いておけば、バックアップでメーター用車速信号で変速制御するので、始動後一発目だけは、1速で20km付近までひっぱりますが、まったく変速しない症状はおさまりました。

どうやら、走行前にセンサー異常があると、正常なほうの速度センサーを使って変速制御しますが、走行中に変速制御用のセンサーがおかしくなると、コンピューターがフェイルセーフにもならず、1速から変速しなくなっちゃうみたいです。

と、いうことでリビルトミッションに載せ替えせず、車速センサーのみの交換でイケそうです。
よかった、お金かからなくて。。。

Posted at 2014/08/25 21:53:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あ〜夏休み」
何シテル?   08/19 22:20
以前は2台持ち(GMCユーコン&D21テラノ、その後はスバルフォレスター&D21ダットラ)して所有欲を満たしていましたが、加齢と共にしんどくなり今のマイカーはダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4×4 Engineering BRADLEY V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 23:50:39
バンコン化に挑戦してみよう!水道開通しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 08:22:16
[三菱 デリカD:5]HighWorks リアウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 19:31:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ミニバン買うなら絶対デリカ!と若い頃から決めていたので、新型発表翌日に即オーダー。 2 ...
日産 ダットサントラック 二代目D21 (日産 ダットサントラック)
とにかくD21のデザインが好きなので。 【購入の決め手】 ・リアデフロック(純正オプショ ...
カワサキ W650 カワサキ W650
排ガス規制前最終型(2003yモデル、A5)。 純正アップハンドル仕様 大和ステンレス ...
ヤマハ BW'S ヤマハ BW'S
名古屋時代に栄方面に買い物しに行く為だけに衝動買いした原付です。※渋滞回避と駐車場対策の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation