• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Makko☆のブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

紅葉と錫杖岳♪

紅葉と錫杖岳♪こんばんは~☆
時代の流れに乗って、昨年スマホデビュー♪
はよかったのですが、何故か?まさかのログイン出来ず(T△T)
なんとか復活です♪
忙しく徘徊が精一杯になるかもですがやわやわよろしくお願いします(*^。^*)

4年前、山で遭難した友の慰霊登山に今年も行ってきました!
岐阜の新穂高温泉あたりからの入山で
登山は遭難地点のクリヤ谷までですが、紅葉がピークで錫杖岳が雄々しくそびえていました!

久々の山で紅葉とマイナスイオンを浴びまくり、また明日からの仕事にレッツトライ☆です(*^ー^)ノ♪
Posted at 2015/10/18 19:28:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自然☆ | 日記
2013年12月03日 イイね!

山ガール♪最終章(爆)?!(^^ゞ

山ガール♪最終章(爆)?!(^^ゞ気が付けば‥
一年が終わろうとしている~\(◎o◎)/!
久しぶり過ぎでPCのmyページ画面がチンプンカンプンのMakkoです(>_<)
だって‥
普段はケータイみんカラ&ガラケーですもん(*^。^*)

さて、とある事情から海から山へ浮気中?の私ですが(笑)
あ☆
でもアオリンだけは3回ほど?行って相変わらずのエメラルドグリーンにうっとり(#^.^#)お持ち帰りさせてもらいましたよん♪♪
で、タイトルの山ガール♪
残雪の残る雪山からスタートし、
北アルプスの山や近くの山や高い山まで登らさせてもらいました。
体力なしのヘタレ野郎ですが、どうゆう訳か山の神様は私の味方のようでだいたい山頂まで連れて行ってもらえる上に空の神様にも好かれ?晴らかしていただいてます☆
ただただ感謝ですね(#^.^#)
実は‥登山経験はほとんどなかった私ですが、
ハタチ♪の頃、岩をよじ登っていた経験が少々‥
子どもも大きくなったことだし、そろそろおてんば娘だったことを思い出してもいいんじゃないかなぁ~って!
ロッククライミングです!(^^)!
この頃流行りのジムや人工ホールドを使ってのはあまりしませんが、
自然の岩場でのクライミングは超~爽快です♪♪
うん十年ぶりにクライミング用のシューズを買ってもらい、知っておられる方もおられるかもですがこれがまた履くときは涙ちょちょ切れるほど立てないくらい痛いのですが
登りはじめるとそーでもない不思議なシューズでございます(笑)
な~んて偉そうに言ってますが、登山同様へなちょこですので簡単なところしか登れませんが^^;
それでも自然の中で岩肌に触れ、青い空の中で遊べるのはやはり幸せなことで
いろいろ忙しく一年が過ぎようとしていることに感謝しつつ
今年も残りあとひと月!!
頑張っていきたいと思いまぁ~す\(^o^)/


Posted at 2013/12/03 10:44:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自然☆ | 日記
2013年03月29日 イイね!

山ガール♪パワーアップバージョン(爆)(#^.^#)

山ガール♪パワーアップバージョン(爆)(#^.^#)お久しぶりで~す(^◇^)
忘れ去られたかもしれませんが生きておりました(爆)

昨年末から引きこもっており修行僧の域に達し
さらに自分を追い込もうと
雪山を歩く?登る?を試みようと
スノ―シューと登山靴を入手!!
えっ?
登山経験なんてほとんどありません。
富山県人ということでせいぜい室堂から上がる立山ぐらいの経験のみです(汗)
決して山を舐めてるわけではありませんが
もやもやした自分を払拭したい気持ちが大好きな雪へ向いてしまい
雪山からのスタートになってしまいました^^

な~んてかっこつけてみましたが
ヘタレのmakkoです!
まずは登りはじめ30分からすぐへばりちょ~遅です^^;
それでも踏ん張ってちびちび登っているとだいたい1時間ぐらいから少し楽になってきます。
といってももちろんフツ~の人よりちょ~遅です(爆)
まだ1000m前後のお山ぐらいですが
先々週はゴンドラ使ったので1500mぐらいのお山でした。
真っ白な世界にいると心が綺麗になるとゆうか
少しはマシな人間になったような錯覚?(爆)に酔えます(*^。^*)
海にいる時もそうですが
広い空間に自分を置くとなんかこう落ち着きません?^^;
海は身近にありますが
山は簡単には届かないのでドMには持って来いですね(^^ゞ

画像はウサギさんの足跡です。
人の足跡は稜線側にあります。
携帯なので画像のしょぼさはお許しを
デジカメかせめてスマホが欲しいとこです(#^.^#)

残雪の残る立山へ行きたいなぁ~

立山は3000mあるんだった(汗)
一ノ越まででもいいんだけどなぁ~(*^。^*)
Posted at 2013/03/29 10:21:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | 自然☆ | 日記
2012年11月02日 イイね!

山ガール♪行ってきました!(^^)!

山ガール♪行ってきました!(^^)!タイトルに期待された方!
たいへん失礼いたしましたm(__)m

「お猿さんの山遊び♪」
の方が正解かもです^^;

私の叔父にまさしく熊☆のようなおっちゃんがいるのですが
いろんな遊びの達人でもありまして
毎年この時期はキノコ狩りに忙しく
一度連れてって!とお願いしていたら
休みを合わせてくれ
「いいかMakko、俺は今日風邪を引いて休んでいるんだからな!」
「ラジャー!!\(^o^)/」
と打ち合わせの後、レッツゴー!!

指定時間まで叔父宅へ
叔父んち自体がいきなり2速でないと上がらないような山でして(笑)
奥さまにコーヒーいただき叔父んちの
軽トラでさらに山奥へ2時間ほど
道端に止め
「こっから藪ん中入るからな!」
とブッシュの中へ突撃~!!
叔父がカッパに長ぐつでないと無理だな☆と言ってた理由がすぐわかりました。
山ガールなどとお上品なスタイルでは到底無理な傾斜面にブッシュワールド!!
2、3m離れると声は届きますが姿は確認しずらいほどのブッシュ地帯☆
お互いの鈴がガランガラン鳴るのを聞きながら
上を見てありそうな木を探しては根元周辺を確認
「わお!」とか「うひょ~!」とか言いながら(笑)
上を指さし「お前あの木を見れ!俺はあっちの木を見てくる!」
「お前大丈夫やろ!」
と最初は気遣って近くにいてくれた叔父も途中からは放置(爆)
まったく、こんなかわいい姪っ子が熊に食べられちゃったらどーすんのかしら(-。-)y-゜゜゜
な~んて考えながらも
子どもの頃以来のアドベンチャーワールドにアドレナリン出まくりでした♪♪(#^.^#)
いや~楽しかったぁ~♪♪
ブッシュにつかまりながら登ったり降りたりしないとすべり落ちるくらいの傾斜なので
最初はドキドキでしたがそれよりもワクワクが勝っちゃって(^◇^)
なめこちゃんがもわもわってなってると
「あったよぉ~♪♪」
って感じで楽しくて楽しくて(*^。^*)
お昼頃、車に戻ったところで雨が降り出し
31日は雨の予報だったので
叔父が「お前はたいした晴れ女だな♪」と、
「うん、あたしが遊ぶ間は絶対降らないもん!!」
と言いながら^^;
叔父んちまで戻り3時近かったので私は帰って下処理しないとなんないので帰ると言うと
叔父は「じゃあ雨が少しおさまったから地元の山も見てくるわ」とまた山へ(笑)
ゴミを取り、塩水で殺菌した後
大根、鶏肉、こんにゃくなどなど入れ
なめこ汁~♪(^◇^)
子どもたちからOK牧場!いただきました~( ^^) _U~~

マイナスイオンあびまくりで
がっつりエネルギー充電したので、昨日の仕事は全開でした(爆)
本日これから夜勤!!
行ってまいりまぁ~す♪♪(#^.^#)
Posted at 2012/11/02 14:57:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自然☆ | 日記
2012年10月11日 イイね!

ぶらり旅in福井(#^.^#)with原人オフ♪♪

ぶらり旅in福井(#^.^#)with原人オフ♪♪気が付けば月日が流れてましたが(爆)

徘徊がやっとやっとの日々ですが(汗)
たまには強行で休みを確保し
疲れとストレスを解消しなくては☆

と言う訳で
行ってきました!!
ぶらり旅in福井♪

with原人会!!(^O^)/

昨年は子どもの大会とブッキングで諦めましたが今回は日がズレてたのでヨシ!と休み申請も間に合いました(*^-^)b

今回も100キロ以下限定車の愛車タボくんでまたもや迷子になりながらも無事到着(#^.^#)
すると深夜に到着したはずの黒組さんではなく
仲良しエ○組の2人組が出迎えてくれました☆
海を指差し、「伸さん達はあのあたりでやってる」と言うことで天気も良いしファミリーフィッシングを眺めつつ宴の準備♪♪
違った!
待ちきれず軽く宴会を始めておりました(爆)(*^。^*)
その間、エ○仙人とその弟子にセクハラを受け虐げられていると☆
我がイカ師匠が獲物(アオリン)をぶら下げ到着~☆
彼らのターゲットがそっちに移ったので(爆)ホッと一息ついていると‥
黒組からの一報が!!
「捕ったどぉ~!!」と言うことで
なんとっ!!
さすがはチヌ師匠☆
年無しを引っさげて帰って参りました(☆o☆)
初めて見た50オーバーはおっきかったですね~(≧▽≦)
一気に盛り上がる原人会♪♪
ゴールドシェフが捌き、あっという間に姿作りに~(=^▽^=)
メンバーのアウェイでも揺るがぬ実力!
羨ましいかぎりでございますm(_ _)m

その恩恵にあずかり‥
チヌ三昧♪
お造りに始まり、カルパッチョ、湯引き、翌日の一夜干しまで絶品♪♪

天然鮎の炭火焼き(2匹も食べちゃった^^)や、太刀魚の塩焼き、みんなに内緒でこっそり作った鶏ちゃん焼きうどん(#^.^#)などなど☆
‥またもやお腹が幸せサイズに変更されてました(爆)(T^T)

酒池肉林☆
酒もたくさんはもちろんですが
肉林の方は‥
絶世の美女♪は約1名いたのですが
その影が薄くなるほどのマッチョ軍団?!
傍目イケてるお腹ポッコリマッチョやら
もじゃもじゃマッチョやら
ニセモノの見せたがりマッチョが目白押し(-。-)y-゜゜゜
本物のイケメンマッチョが不参加だったため
場が収集つかずたいへんでした(爆)

新メンバーの六甲さん!
メカニックのようなツナギでカッコよく登場☆
最初はまんまるのお目目がさらにまんまるになってましたが
いつの間にか誰も止められない勢いで熱く語っておられました(笑)
初回にしてもはや古株の域に達しておられる強者デス(^◇^)

笑いころげてほんとにまだまだストーリーは尽きないのですが
そろそろ夜勤に突撃時間がせまってきたので今回はこの辺で!
元気と時間があればまたアップするかも‥デス^^;

みなさま楽しい癒しの時間ありがとうございました♪♪
また次回元気にお会いしたいと思いまぁ~す(*^。^*)



※私もアウェイでも釣れるよう精進しまぁす(爆)(#^.^#)
Posted at 2012/10/11 09:49:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | フィッシング♪ | 日記

プロフィール

「まだまだよろしく!!

わが相棒🚙😃」
何シテル?   08/20 14:28
なぜか三菱が好きで2台目はタウンボックスですが結構気に入ってます!! でもスバル系も好き♪♪ 追加事項です☆ 昨年、事情によりタボからブル(インプレッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

やっと帰ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 18:01:13
農耕ブログの更新です(^o^)/~(九条ねぎ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/20 18:09:31
2017年の、川中島ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 23:30:48

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン ブル☆ (スバル インプレッサスポーツワゴン)
事情により、タボを手放すことになりました( ´△`) 昨年5月からの私の新しい相棒です ...
その他 その他 その他 その他
私のセカンドcarです♪ 年に数回ですが通勤車になる優れモノです(^O^)v ダンナ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
一台目の車です☆ 5MTでFF♪ どんな雪道でも一度もハマることなく 力強い相棒でした( ...
三菱 タウンボックス タボ (三菱 タウンボックス)
一昨年にホイール買ったのをきっかけに☆☆☆ まずは見た目から♪ ですが基本的にはシンプ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation