• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENUMAの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2019年4月15日

USBオーディオ 曲順適正化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
USBオーディオを取り付けましたが、USBメモリーを挿して再生する時に、自分の思い通りの曲順にしようと、ファイル名の頭に「01」などで始まる連番を付けておいたものの、その順番通りに再生してくれない。USBに保存した順番になってしまうようです。
PCならUMSSort というソフトがあるようですが、うちはMACなので困りました。USB内をMACで見ると作成日が最新になってしまっています。さらにデッキに表示される曲名などは文字化け。ファイル名をアルファベットに変えても文字化け・・・
単純にフォルダー内のファイル名を変えても、オーディオ側の表示には反映されません。
2
色々と調べると、ID3 Tagデータを変更する必要があるようです。
MAC用のソフト「Tag Editor Free」と言う物を見つけました。アルバムのフォルダーをドラッグするとこのような表が現れます。
3
まず曲名、Artistなどアルファベットに書き換えます。また、Track Noも入れ直します。これで保存すれば、USBオーディオでアルファベットですが、文字化け無く表示出来ました。アルファベット化は日本語をローマ字に変換するサイトなどで思ったよりスムーズにコピー&ペーストしました。
4
曲順は作成日時を再生したい順に変更する必要があります。私はアルバム毎に日付を変えて保存してみました。
MAC 標準 「Automator」というソフトです。日時を変えたいアルバムのフォルダーをドロップします。
5
ファイルのタイムスタンプを変更を選び作成日、修正日を変えたい日時に変更。実行をクリックすると一瞬で変更出来ます。
6
修正後のフォルダーを 見てみると、日付が書き換えられていました。
その他のアルバムフォルダーも聞きたい順番に日付を変えて一気にUSBに保存しました。
7
やり方が正しいか判りませんが、USB内のファイルは思った順番で保存されたようです。オーディオでも日付順に再生され、曲名もアルファベットで表示されるようになりました。
USBオーディオも上位モデルなら何もしなくても出来るのかも。ミニ乗りのサガなのか、ダメもとでやってしまいます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ディスプレーオーディオ取り付け

難易度:

オーディオユニットの取り付け

難易度: ★★

カーオーディオ スピーカーグリル追加、B-con取り付け

難易度:

カーオーディオの入れ替え

難易度: ★★

ラジオ等 室内配線 整理+ 輪留め収納箱

難易度:

カーオーディオ 自分的究極アップグレード

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MEMS DiagアプリがGoogle playから消えてしまいました http://cvw.jp/b/3206843/47784921/
何シテル?   06/16 16:53
KENUMAです。よろしくお願いします。 ローバーミニ メイフェア 1.3i ATに乗っています。 メンテナンスや修理について情報やアドバイスなど欲しいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ローバー ミニに乗っています。 故障もしますが、独特な乗り味が大好きです。 ATなので無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation