• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENUMAの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

ドアチェッカーからの水侵入防止

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この前フロアーの錆補修をしました。錆の状況はそれほどひどくなかったのですが、いずれまた水侵入で錆が発生する可能性があります。
水侵入の経路がどこか探っていましたが、やはりドアチェッカー以外には考えられませんでした。
これは助手席側のドアチェッカー部です。
チェッカーアームのシールラバーの上の方(矢印)がへたっています。
2
ドア側に水が流れたような跡(白っぽいライン)が残っていました。
3
シールラバーを交換すれば良いのでしょうが・・・
へたったシールラバーのつぶれた部分に補助するスポンジを貼り付けてみることにしました。
さらにこんな形のスポンジをドア側にも貼ってみることにしました。
4
赤矢印部が貼り付けたスポンジです。
一応独立発泡品なので、上手く行けば水侵入を防げます。
5
運転席側です。
助手席側よりへたりは少ない様ですが、ドア側に密着していない部分もあるようです。
6
こちらも助手席側同様、スポンジを貼っておきました。
ドア閉まりにも影響なく貼り付け出来ました。
週明けからまた雨模様なので、
これで少しでも侵入が防げれば良いと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルーフモール装着

難易度:

ミニ バンパ-(フロント)点検と清掃

難易度:

ドア下 サイドシル 保護フィルム流用品貼り付け

難易度:

ミニ バンパ-(リア)点検と清掃

難易度:

ミニ フロンバンパ-取り付けナット 新しいの買ったらサイズ違い+トミカ(番外編)

難易度:

ボンネットレザーストラップ加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミニ フロントブレーキパッドを交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/3206843/car/2868980/7824556/note.aspx
何シテル?   06/08 16:39
KENUMAです。よろしくお願いします。 ローバーミニ メイフェア 1.3i ATに乗っています。 メンテナンスや修理について情報やアドバイスなど欲しいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ローバー ミニに乗っています。 故障もしますが、独特な乗り味が大好きです。 ATなので無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation