• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zozozozozooの愛車 [トヨタ カムリ]

整備手帳

作業日:2023年10月21日

バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
一晩経ったバッテリー測定値が12.1V。
新品から約5年経過、間もなく冬、amazon感謝セールでBOSHバッテリーが値下がりしてる、これらの状況からバッテリー交換することに。
2
写真無

トランク右側のパネルを外す。

マイナス→プラスの順でターミナルを外す。(10㎜のメガネレンチ)

バッテリーマイナス側にあるベントパイプを外す。

バッテリーマイナス側にあるバッテリー押さえ金具がナット(12㎜だったかな)で止まっているので外す。
3
入れ替え後。

バッテリーを据えて、押さえ金具を置いて、ナットで止める。

バッテリーのマイナス側にあるベントホールにベントホースを取り付ける。
4
PSIN-6Cはバッテリープラス側にもベントホールがあり、それを塞ぐようにBOSH取説には説明がある。

バッテリープラス側のベントホールにベントプラグは明らかにない。

同封されているのは、隙間を詰めるスペーサーしかない。。。
5
バッテリーのプラス端子保護カバーをよく見るとベントプラグらしきものが。。。

これを千切って嵌め込むみたい。
6
嵌め込んだ後はこんな感じ。
これが一番時間掛かりました。。。

プラス→マイナスの順でターミナルを取り付け。
7
ナビは付けていないので、バックアップせずに作業しました。

時計設定とオートウィンドウのリセット作業がいるなぁと思ってましたが、オートウィンドウのリセット操作は不要でした。
8
補足です。

「バッテリーマイナス側にあるバッテリー押さえ金具がナット(12㎜だったかな)で止まっているので外す。」
外すには六角メスが必要で、底面があるので延長する必要あり。

写真だとギリギリ長さが足りません。
20㎝以上あると作業しやすいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

EDFCドライバーの酷暑対策 その2

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

カムリ ナンバー移設

難易度: ★★

洗車しました。

難易度:

EDFCドライバーの酷暑対策 その1

難易度:

カムリ AXVH70 助手席イルミ 取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

zozozozozooです。よろしくお願いします。 写真を全くとっていないので、気が向いたら上げていきます。 基本は自分の備忘録です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BBS GERMANY CH-R 19インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/01 23:40:21
レクサス(純正) ISFオプションポリッシュ仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/10 07:04:30
後席アウトサイドドアハンドルを新型カムリ用に取り替え(No.2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 12:07:25

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2020年2月1日納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation