• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ONの愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2012年7月28日

パワーウインドが上がらない時の点検箇所

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
パワーウインドで窓を下げたら、上がらなくなる症状、結構多いみたいですね。
治部坂オフでパワーウインドースイッチを譲っていただいておりました。
折角の予備品、窓が上がらなくなる前に整備して予防措置を講じました。
この作業、プラスチック部品に無理な力を掛けるので、真夏の作業が向いています(この日の大気温度35℃♪)
2
この整備手帳はパワーウインドースイッチ内の汚れによる接触不良が原因で窓が閉まらない(開かない)場合の処置方法です。ウインドレギュレータ側に問題がある場合はそちらの対応が必要となります。

コンソール(ルームランプ~シフトレバーまでの一体)を外します。(PWスイッチを摘出すれば良いので、コンソールは完全に取り外さず、浮かせるだけでも可能です。

スイッチを摘出したら、内部清掃に取り掛かります。

赤矢印のネジ(2本)を緩め、タイラップを切断し、青矢印のネジを外します。
3
次が比較的難所です。

スイッチからスイッチカバーの取り外し・・・
赤矢印スイッチを上げながらスイッチカバーの内側に精密ドライバーをこじ入れ、その状態をキープしながら反対側(青矢印)にも精密ドライバーをこじ入れると「パカッ」っと、外れます。
この後、緑矢印のところも同じようにコジ開けましょう。

冷えてると割れると思います・・・・冬やるなら暖房の前で作業しましょう♪

写真が全部バラバラになった状態です。左下の大物以外は位置関係があってるので、向きどうだったっけ?って方は参考にして下さい。
4
皆さんの整備手帳と同様で赤矢印部分の汚れが酷いです。

リレーを介さず、12Vを入り切りしているようで(←推定です)、それで火花が出て汚れるのかなぁ~?(←推定です)
5
汚れた部分をパーツクリーナーで洗浄すると随分綺麗になりますが、それだけでは汚れは完全に落ちないので、精密ドライバーや綿棒で綺麗綺麗にしてあげましょう♪

組み込む前に接点復活剤(CRC2-26)を軽く塗布しておきました。
6
洗浄後の様子。

接点はシーソーみたいな支持金具なので、向きが解らなくなった方は写真を参考に組み上げて下さい。

逆の手順でもとに戻して作業完了ですが、コンソールを完全に戻す前に窓が上げ下げできるか確認しましょうね。
7
私事で申し訳ございませんが、現在、整備手帳にはコメントが入れられない設定としておりますので、ご質問等がございましたら、遠慮なくメッセージで問い合わせください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コピー・キー作製

難易度:

ブロアモーター交換

難易度:

夢の「トレチーノ」への道(5)

難易度: ★★

ハザードスイッチを増設しました

難易度:

間欠ワイパー調整器を付けました

難易度:

ホーンの点検と塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何シテル?は使用しておりません。」
何シテル?   10/20 09:20
成せば成るっ! 成らなきゃ、成すっ! それでも成らなきゃ・・・ 燃やさないゴミとなる。 もてるべき技量と知恵は無いので、ネットで情報をパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

渡良瀬橋に行ってみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 16:44:11
「禁区」化・・・ご愛読ありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/28 22:17:32

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
Coming soon♪ 2020年7月12日オーダー。1年~1年半待ちはご覚悟下さいと ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
久しぶりのバイク購入。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
走っている時間より、弄ってる時間が多い?2008年秋購入。大切にしていま~す。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
令和元年5月11日契約。8月27日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation