• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Passat17☆のブログ一覧

2008年11月01日 イイね!

個人的ご紹介CD

個人的ご紹介CDディーラーに行って、いろいろと見学させてもらって、オイルも0.5L程補充してくれました。
相変わらず、結構オイル減りますね。少し、回し過ぎかなぁ?

帰宅途中でいつものレンタル屋さんに寄って来ました。
何気に日本のJAZZのコーナーにこのCDが置いてました。
アコースティック・ギターということで聴いてみようかと思ってレンタルしてきました。
また、SACDとのPCMとのハイブリッドCDとの事で音質も良さげです。
でも、恥ずかしながら、初めて聴くアーティスト。

早速、車で聴いてみました。

驚き!!
素晴らしい録音です。
当然ですが、アコースティック・ギターを中心にして出来るだけシンプルな楽器編成で、宣伝文句どおり、「小沼の指使い、息づかいまで聴こえる、リスナーの目の前でパフォーマンスしているかのような錯覚に囚われるほど生々しいサウンドに仕上がっています。」

1曲目の「Groove Me」いきなりのベース、そこにパーカッション、そしてギターの音色が参加する・・・・・これを聴いていきなり衝撃でした。

5曲目の「Summer Happening」これもベースとドラムが参加するだけの小編成ですが、そのバランスがいいですね。

9曲目の「Cissy Strut」って曲ですが、これは、カホーンという木の箱の楽器とギターだけの演奏です。ベースらしい音がしてますが、これもギターの音との事です。面白いです。

他にもすべての曲が聴きやすくって、とにかくギターの音色が生々しく聴こえてきます。

一度良かったら、レンタルして聴いてみてください。

(いつもながら自己評価ですのでご容赦ください。)

下のYouTubeの動画は別です。ご参考に・・・・



Posted at 2008/11/01 21:33:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2008年10月25日 イイね!

久しぶりに聴きました。お勧めCDです。

久しぶりに聴きました。お勧めCDです。今日は、午前中は洗車。
午後から行きつけのオーディオショップに頼まれていたCDを届けに行き、ついでにデモカーの視聴に出かけました。

久しぶりにこのBrian Brombergの「PORTRAIT of JACO」というCDを聴きながらドライブしてました。

このCDは、カーオーディオの音の調整用に使ってます。
特に、ベースを主体にした楽曲なので、サブウーファーやミッドバスの調整、また綺麗な弦楽器やピアノのソロパートもあり、全体のバランス調整にも使えます。
当然、しっかりしたスピーカーの取り付けをしないとドアや車内がビビっちゃいますが・・・・・・

これは低音シリーズとして発売されたCDで、ご存知の方も多いと思いますが、有名なベーシストであるブライアン・ブロンバーグが、これも超有名な若くして亡くなったジャコ・パストリアスの楽曲のカバーアルバムです。
両者ともテクニックは最高に素晴らしいと思います。

このCDは本当にいい音で録音されています。

お勧めの曲は、
①Portrait of Tracy:最初のベースでのハーモニックス演奏をウッドベースで演奏するというすばらしい一曲です。

②Continumu:3本の違う種類のベースを駆使した楽曲です。ギターの音色もGOOD!

④A Remark You Made:これはスローテンポの曲でサックスやピアノとの音のバランス等が素晴らし作品だと思います。

⑦Slang:この曲はエレクトリックベースでの彼の技の凄さを見せつける(聴かせてくれる)テクニック満載の楽曲です。私はこの曲を聴いたときに驚きました

他、全曲どれも素晴らしい曲です。

(あくまで私個人の自己評価ですので、ご容赦下さい)

特に、音の調整用CDではないので、機会があれば一度聴いてみてください。


下のYouTubeの動画は、このCDとは関係ないですが、日本のトップドラマーである神保彰とのユニットである「JB Project」でのセッションの動画です。

ご参考に・・・・・




Posted at 2008/10/25 21:49:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2008年05月04日 イイね!

こりゃいいや・・・(^^)v

こりゃいいや・・・(^^)v久しぶりの自己満足のお気に入りCD紹介・・・・

SW入れてからのプチ試聴会である人から紹介してもらったこのCDが、今お気に入りです。
Jack Johnson 『In Between Dreams』
(UNIVERSAL 2005/2/16 UICU-108)というアルバムです。

元サーファーから、シンガソングライターとしてデビューしたらしいのですが、音楽ジャンルとしてはサーフサウンド。

既に知っている方も多いと思いますが、初めて聴かせてもらった時、少し鳥肌立ちました。

アルバム自体や曲も抜群にいいんですが、それより私にとっては非常に録音の良さが気に入ってます。シンプルな音の構成なんですが、ギターの音色、それとベース、ドラム・・・それとボーカルの音がしっかりと雰囲気良くバランスも整い、録音されてます。オーディオシステムのチェック用に最近使ってます。
特に、良いのは・・・
01) ベター・トゥゲザー:ギターの音色で始まり、ボーカルがセンターにピタッと位置し、段々に楽器が参加してきます。ドラムのシンバルの音、ベースの音・・・この全体のバランスや弦楽器の音の綺麗さや生っぽさが伝わるかがポイントになると思います。

02) ネヴァー・ノウ:この曲は、1曲目と同様に弦楽器の美しさとともに、空気感の残るバスドラムの音が最大のポイントです。この空気感の伝わる低音が再生出来ているかがポイントです。薄ぺっらい低域では伝わってきません。また、やたら低音を出そうとすると太く濁ってしまいます。当然ドンシャリでも駄目です。低域の鮮明さが、必要で非常に低域の再生能力を問われる曲だと思います。

他の曲も素晴らしく、レンタルで借りる事も可能との事なので、一度聴いて頂きたいアルバムです。

Posted at 2008/05/04 21:57:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2008年01月25日 イイね!

昨日に引き続き、CDご紹介(ネタ切れ・・・?)

昨日に引き続き、CDご紹介(ネタ切れ・・・?)何かブログにかけるものないかなーっと思って探してたら、こんなのがありました。
昨日紹介したCDは個人的に好きな女性JAZZボーカルものでしたが、もう一方で、低音多めのやつも大好きです。
個人的な話ばかりですみません。独り言ということで・・・・
繊細な音の再現性も重要ですが、音の重要な基本要素は、やはり「低音がしっかりと鳴らせる事」だと思ってます。
それで、音の調整などをする場合によく使う「低音」でしかも高音質にこだわったお気に入りの一枚です。


それも、シリーズ名が、そのままのキングレコードから出ている「低音シリーズ」です。(有名で知っている人は多いと思います。)

これは、企画もので、国内外のベースプレイヤーにスポットを当てて、ハイクォリティーで録音されてます。
その中でも、個人的に好きな1枚が、
この納 浩一の「琴線(The Chard)」です。
全曲、小編成でウッドベースで演奏してます。単純で非常にシンプルです。
録音もハイクォリティーです。音楽的にも、ハービー・ハンコック、ジャコ・パトリシアス等の有名な曲をアレンジを変えたりして演奏してます。
ピアノ、ギター、ドラムスとの小編成で各楽器との絡み合いも抜群に良いです。
私はカーオーディオの調整用として買ったのですが、非常に良いです。
高音質録音、重低音から高域まで各楽器の音色がきちっと録音されてます。
特に低音ですが、生半可な取り付けやバランスだと破綻を招くかも知れません。
特にドアのMIDには非常に酷な音かもしれません。サブウーファーとの繋がりやそれ自体の取り付けや調整にも役立つと思います。
当然、システム全体の調整にもGOODです。
弦の弾ける音や、空気感・・・・・ピアノタッチ・・・・
チャンスがあれば聴いてみてください。個人的にはお勧めの1枚です。
Posted at 2008/01/25 18:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2008年01月23日 イイね!

最近のお気に入りCD

最近のお気に入りCD個人的な趣味のお話ですが、最近お気に入りのCDがこれです。女性JAZZボーカルが好きなのですが、つい最近このCDを購入しました。
ネットでウロウロと物色してたら、このCDの試聴コーナーに出くわしたのですが、LISAというスェーデンの女優(スティーブン・セガールのアクション映画に出演)らしいですのですが、その彼女の歌手デビューアルバムで「EMBREACEBLE」というタイトルのアルバムです。
アルバムに収められている曲はオーソドックスな曲ばかりですが、デビッド・フォスターもサポートしているので、おおーっと思って興味を持ちました。
若々しさの中にも色っぽい・・・感じがする。JAZZ女性ボーカルといっても甘ったるく、少し重いような感じではなく、軽く聴けるCDです。
歌手としての実力も、デビューアルバムとしては驚くほど歌唱力もあると思います。
1曲目の「ハートに火をつけて」でいきなり聴かせてくれます。
また、CD自体の音作りも非常にシンプルで各楽器の録音状態も良く、ボーカルとのバランスも良いので、オーディオチェック用としても個人的には高音質で良いCDだと思います。重低音を多くは含んでないですが、女性ボーカルと男性ボーカルの掛け合いや楽器のソロとバックの楽器とのバランス・・・・等、聴きごたえもあります。
(あくまで個人的な感想ですので、あしからず・・・)
Posted at 2008/01/23 21:16:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「装着すべく購入した機材の設定に苦戦中・・・・何とかしたいです😢」
何シテル?   09/21 08:57
転勤で家族一緒に横浜に引っ越して、そのまま住み着いて20年以上になり、第2の人生もスタートしてますが、今でも、ついつい関西弁が出ます。(^_^;) 前車は、子...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Batteries Web Store バッテリー専門通販サイト 
カテゴリ:VWクルマ関連
2014/02/27 00:05:00
 
「SPRAY」 スプレイ  
カテゴリ:VWクルマ関連
2014/02/26 23:36:56
 
maniacs STADIUM(マニアックススタジアム) 
カテゴリ:VWクルマ関連
2012/08/21 21:16:43
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン Passat17☆号 (フォルクスワーゲン パサート セダン)
10年間乗ってきた「VW jetta2.0T」から、今回、Passat(B8)R-Lin ...
マツダ RX-8 青いRX-8マン (マツダ RX-8)
やっぱり、昔からの憧れだったロータリーエンジンのRX-8が忘れられず、前回は、赤でしたが ...
フォルクスワーゲン ジェッタ jetta07☆号 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
購入して早くも9年以上経過した2007年式のJetta V 2.0T です。 みんカラも ...
マツダ RX-8 赤いRX-8マン (マツダ RX-8)
2004年式 タイプ-S 6MT車 7年落ちの中古車ですが、長男の初めて買ったクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation