2012年11月17日
今日は、年2回のオイル交換ツアー(冬準備編)を、おなじみのみんカラ友達の「白馬の王子♪」さまと一緒に雨の中を富士市のU・CLUBさんへ行って来ました。
朝食を一緒にという事で、新東名の「NEOPASA(ネオパーサ) 駿河湾沼津(下)」で待ち合わせ・・・・・・
雨さえ降っていなければ、駿河湾と伊豆半島が一望できたのに・・・・・ガッカリ(-_-)
ここの中にある「牛タン専門店のしおや」さんの牛タンが美味しいよという事で、朝からですが折角なのでガッツリと牛タン・・・・・・
僕は、牛タンカレー・・・、白馬の王子♪さんは、牛タンの定食・・・・・
噂通りのとても美味しい牛タンでした。
お値段もそれほど高く無いし・・・・でも、お腹一杯になりました。お昼無でもいいかも・・・・(笑)
ここから、お店へは、20分もかからず到着です。
今回は、冬用という事で、夏用は10W-60ですが、10W-50を用意してもらいました。
10W-60でも、2.0Tであれば、横浜程度の気温で始動時に少し硬いのが気にならなければ、通年使っても大丈夫ですが、折角なので、10W-50を予約してもらっていました。
今回、初めての事なんですが、「白馬の王子♪」さんのお勧めもあって、エンジンオイルのフラッシングをして頂く事にしました。
エンジンオイルと同じ、 【LIQUI MOLY】モータークリーン&モータープロテクトを使用しました。
まずは、エンジンオイルにクリーナーを入れて、10分程度アイドリング。
終った後は、新しいオイルの中に保護剤を入れて入換えるだけです。
でも、クリーナーを入れてアイドリングが終わった古いオイルは・・・・・・
もう、シャバシャバなまっ黒い水のような液体に変わって流れ出てきます。
綺麗になって行く気がしますね(笑)
さて、フラッシングも終えて、新しいオイルに交換して、帰宅の途に・・・・・・・・
とにかく、静かになって、エンジンが本当にスムーズに回ります。
燃費も改善されていい感じです。これで、来年の夏前まで大丈夫でしょう!
このオイル本当に減らないです。いろいろな事を考えると本当にCPが高く、性能も安心できます。
さて帰宅途中で、コメダ珈琲店さんに寄って、遅めの昼食・・・・・・
そこで解散となりました。
折角なので、最近行けてないショップさんにお邪魔しようと思いましたが、何か急に疲れてきて、また、雨も本降りになりそうな気配だったので、まっすぐ帰宅の途に・・・・・・・・
帰宅後、トランクの中に先日買ったイエローバルブを入れてあったのを思い出し、早速、大人なお遊び開始!!
何故、H7なのか?? FOGなら、HB4なのに・・・・・・・
答えは、コレ!!
大人でしょ(爆)・・・・・ちょっとEUらしいかなぁ??(笑)
これ、大人な遊びなので、期間限定バージョンという事で・・・・・・
いつまで続くかは保証できません(爆)
本日は本当にお疲れ様でした。
Posted at 2012/11/17 22:07:11 | |
トラックバック(0) |
VW Jetta Audio | 日記
2012年05月26日
今日は朝から暑かったすね!
でも、日陰で風が吹くと少し、肌寒かったりします。
さて、今日は、朝一から洗車して、午後からは嫁さんのお買い物のお共でした。
帰宅後、夕食までの時間が自由時間となったので、先日、取り付けた安定化電源の効果とオーディオの音調整の為の一人試聴会(笑)
聴きすぎると逆に耳がおかしくなってくるので、程々の時間で、試聴しましたが・・・・・
結果的には、大満足です。 (※電圧計の精度誤差の為、実際は14.5Vで設定です。)
高域の雑味が解消され、綺麗な高音を奏でてくれます。
低域も思った程、太さが減る事も無く、綺麗な低音でしかも、音数が増えたように思います。
逆に、鮮度が上がり、音のディテールもより際立つ感じですね。
高域が綺麗に伸びてくれる分だけ、TWの出力の調整が少し必要でしたね。この辺りの設定が微妙に難しい・・・・というか、設定数値が大まかなのでもっと細かい設定が出来て欲しいです(^_^;)
キャパシターの音も悪くは無し、楽曲によってはベストな時もありますが、個人的には、今回の音の感じの方が好みかもしれませんね。
※今回、システムチャートも更新しました。(^_^)v
それと、HIDの球をベロフに交換しました。
これもいい感じですね。白色度も高く、明るく見やすいです。
では、では・・・・・・・今日のブログはこれでおしまい・・・・・・(^_^;)
Posted at 2012/05/26 22:31:46 | |
トラックバック(0) |
VW Jetta Audio | 日記
2012年05月23日
今日は、会社帰りにショップによって、jetta07☆号を引き取ってきました。
予定していた「BEWITH R-70A」という中古の安定化電源をトランクのタイヤハウスに造った2階建ての1階部分に設置しました。
中古だった分、マイナス側ケーブルにちょっと贅沢なREXATの4Gにしてみました (^_^;)
まだ、ちゃんと試聴してませんが、やっぱ、安定化電源の効果はありますね。
エンジンかけた瞬間から、オーディオへの供給電圧は一定になるので、音の方も安定してますね。
やはり、キャパシタとは違いますね。
低域がもわっと膨らむ傾向がないのが、安定化電源のメリットかなぁ??
それと、特に高域の雑さがなくなった感じです。
さらに、音のディテールも向上しました・・・・・・というか、あくまで自己満足の評価ですが・・・・・(^_^;)
今度の休みにはしっかりと試聴してみます。
でも、残念なのは、やっぱりバックカメラの症状はいろいろ弄ってもらいましたが未現象・・・・・またまた、しばらく様子見です(笑)
Posted at 2012/05/23 22:00:41 | |
トラックバック(0) |
VW Jetta Audio | 日記
2012年05月21日
今日は、「金環日食」だったすね・・・・・
丁度、新橋駅のホーム上でしたが、電車降りたら結構な人がホーム上やら駅前広場であのグラスを片手に見てましたね。
僕は、雲に隠れながらの日食をちらっと拝見させてもらいました(笑)
そうして、会社の最寄り駅で・・・・・・前から変な・・・・・いやいや、カッコのいいTT乗りのお兄さんが・・・・・・・TakaJunさんとばったり朝のご挨拶(笑)・・・今までで初めての遭遇でした(笑)
さてさて、jetta07☆号を預けたショップさんのブログを見たら・・・あららら・・・・
僕のクルマに・・・・・・・・なんか新しいスイッチが着いたみたいです(笑)
このボタンは音質向上ブースターのボタンらしい・・・・・・・これを押すと音質が良くなるんだって・・・・・・(嘘爆)
まあ、いつもの店長のご愛嬌らしいです(笑)
いつもありがとね!!(^_^)v
Posted at 2012/05/21 22:33:06 | |
トラックバック(0) |
VW Jetta Audio | 日記
2012年05月20日
先ほどショップから帰宅・・・・jetta07☆号を預けて来ました。
今日から予定作業とチェックの為ドック入りです。
今週一杯の預けになりますが、バックカメラの症状が出ないとなると、原因不明で困った事に・・・・・・・(-_-;)
安定化電源よりもそちらの方が重い課題かも・・・・・??
Posted at 2012/05/20 19:20:34 | |
トラックバック(0) |
VW Jetta Audio | 日記