• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Passat17☆のブログ一覧

2019年05月01日 イイね!

暇つぶしにちょっとランチドライブ・・・

暇つぶしにちょっとランチドライブ・・・
こん○○は、Passat17☆です。


さて、GWも中盤・・・・・



昨日の「平成」⇒今日は、「令和」へ・・・・




だからと言うことでは全くありませんが、今日は、朝から息子たちは外出するとのことで、嫁さんと二人になるので、いつもの如く、お昼ごはんは外食になりました。

全く、考えてもしなかったので、とりあえず、昨晩は、少しこってりだったので、今日はさっぱりと和食・・・・海鮮料理にすることだけ決めて、とりあえず、湘南・小田原方面へ・・・・・


そういえばということで、いつも箱根駅伝の平塚中継所がすぐお店の前になっている134号線沿いのお店に行くことにしました。


以前から、食べに行ってみたいと思っていたのですが、何気にスルー・・・というか、違う場所に行ってたので、今回、初めて行ってみました。


平塚にある「磯っペ」というお店です。


位置的に、134号線沿いにあり、知ってる人はよくご存知かもしれませんね。




alt




自宅から、下道を走って、1時間少々で到着・・・・・


11時オープンとのことでしたが、到着したのは、11時50分頃でした。


まだ、駐車場には4,5台の空きがあり、うまく止められました。


席について注文して待っている間に、駐車場は満車・・・・


店内も空き待ちのお客さんの姿が見え始めてました。


ここのお店も旬の「生しらす料理」がおすすめですが・・・・・・


先日、今年の「生しらす」は別のお店ですでに経験済みだったので、今回は、違うメニューにしました。


嫁さんは、予定通り、「磯っペ丼」という海鮮丼の定食



alt



私は、「そば膳」という小さい海鮮丼とそばのセットにしました。




alt




海鮮丼は、当然、地元の平塚漁港で上がる新鮮な魚を使っているとのことで、

美味しかったですが、お蕎麦も、手打ちそばで美味しかったです。


食事の後は、のんびりとクルマでドライブ・・・と思っていたのですが、ベランダに洗濯物を干していたのに、天気予報では、午後から雨の予報・・・・・・


それほど、長い時間、ウロウロ出来ないので、帰宅途中で「コメダ珈琲店」でお茶でもすることに・・・・・・・





alt




ここで、ちょっとの時間でしたが、お茶してから、帰宅しました。

予報通り、ちょうど自宅付近に来た頃から、パラパラと雨が降り始めました。

でも、何とか濡れずに済みました。




さて、明日から、GWも後半戦・・・・・・・


明日は、ちょっとPassat17☆号のプチ弄りの予定です。


ほんの少しですが、イメチェンになるかなぁ・・・・??(笑)




Posted at 2019/05/01 22:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 日記
2019年03月12日 イイね!

有休消化・・・・沼津・伊豆方面日帰りランチドライブ・・・・

有休消化・・・・沼津・伊豆方面日帰りランチドライブ・・・・
こん○○は、Passat17☆です。

今週月曜日から、有休消化の為、少し連休を頂き、昨日、お天気も良かったので、以前から行ってみたかった「沼津港」でのランチドライブに行って来ました。(長文ご了承くださいね(笑)




昨日の朝は、雨模様でしたが、昨日は、一転して、ほぼ晴天・・・・

でも、風が強くて、春の嵐・・・(笑)

沼津港からの富士山は、少し雲がかかったり、霞んでいましたが、まあ、キレイに見えてました。


alt


沼津港のシンボル大型展望水門「びゅうお」

風が強くて、カメラを持つ手も震えてました。

それに展望台にも上がりませんでした(笑)


alt



いつも、ランチドライブの時には、ある程度事前に予習をして候補店を決めていましたが、今回は、特に決めずに、沼津港といえば、深海魚・・・(笑)


なので、深海魚的なモノが食べてみたいので、行き当たりばったりでお店を探すことにしました。

今日は、平日なので、沼津港内の無料駐車場になっている「沼津魚市場:INO」という建物前に駐車できたので、その建物内にあるお寿司屋さんの「廻鮮 うお亭」というお店にしました。


メニュー見たら深海魚系のお寿司が食べれるとの事だったし、ウロウロしても疲れるので、ここに決定!!・・・・単純(笑)



alt


お昼前だったので、先客が、3,4組程度で、空いていました。

ボックス席なら、窓の外に沼津港と富士山が見えるようですが、僕たちは、二人だったし、先程、強風吹きすさぶ天望デッキで見てきたので、カウンター席にしました(笑)

ところが、店名には、廻転とかいてあったので、お寿司が例のごとく、回転しているのかなぁ??と思ったら、回転していない様子?

まあ、お客さんも少ないので止めているのかなぁ・・・??なんて、いらぬ心配(笑)

それはさておき、早速、お寿司を注文・・・・・

店長おすすめ・・・・

僕は、「鮪将軍づくし」・・・・大トロ、中トロ等の5カンと手巻き寿司

当然ですが、美味しかったです。


alt

嫁さんは、「上駿河づくし」・・・・・金目鯛、桜えび・・・等5カン


alt


そして、炙りづくし・・・・これメチャ美味かったです。


alt

そして、ついに、「深海系づくし」・・・・


でんでん・・・・という魚の名前は面白かったので、覚えていたのですが、他は・・・・・忘れちゃいましたが、メチャクチャ美味しかったです。


見かけは悪いが。味は美味し!!ですね(笑)


alt


美味しかったので、追加で、深海系を注文・・・・でも、コレも名前を忘れてしまった(笑)


alt


さて、のんびりお寿司を頂き、お腹もいっぱいになったので、散歩がてらに次の目的地へ・・・・・

それは、沼津港・・・の定番?・・・・「沼津港深海水族館」

先程は、深海魚を食しましたが、次は、見る方ですね(笑)

場所は、沼津港の入り口付近にあります。


「港八十三番地」・・・・ここが、沼津港では、一番の有名なメインの場所
になるのかなぁ・・・・・??


alt


この界隈には、飲食店やお土産屋さんが沢山並んでました。

多分、ほとんどの観光客はこの当たりで散策するんでしょうね。

この奥に見えるのが「沼津港深海水族館」です。


alt


こちらが、その建物・・・・・それほど、大きな建物では無いですね。


よく知らなかったんですが、深海魚のイメージが強いですが、実は、シーラカンスも有名なんですね(笑)

alt



1階と2階が展示施設になっていて、2階がシーラカンスがメインの展示場となってます。


特にすごいなぁ・・・と思ったのは、マイナス20℃にで冷凍保存されている本物のシーラカンスですね。



alt




個人的に、見たかったのは、あのグロテクスな容姿の
「ダイオウグソクムシ」



alt




1,2匹程度かなぁ・・・・と思っていたら、水槽の中には、結構な数の「ダイオウグソクムシ」が飼育されてました。


それも実際見ると結構な大きさ・・・・・これは、流石に気持ち悪い大きいなダンゴムシでした(笑)



alt




見学が済んでからは、周囲を散歩しながら、お土産・・・・・
今晩の食材探し(笑)



alt



そういえば「沼津バーガー」・・・・今回は食べるチャンスがありませんでした(笑)


こちらのお店で、「金目鯛の粕漬け」を購入・・・・結構、安かったです。
これが、この日の晩御飯のメインのおかずになりました。



alt


そういえば、忘れていた「沼津深海プリン」

結構、いいお値段・・・・若い人たちはインスタ映するので、買って、写真を撮ってる人が沢山いてましたが、我々はお値段でスルー(笑)




alt



そして、次は、お散歩コースへ・・・・・・

沼津港からすぐに行ける場所にある「柿田川湧水群」に移動

駐車場も空いていたし、入園料無料で散歩にはちょうどいい感じでした。




alt



園内のアチラコチラで、早い桜が咲いてました。



alt



「柿田川湧水群」といえば、この青い水の湧き出る写真だと思います。

富士山の湧き水・・・・・・・

肉眼でみるともっと青く感じます。



alt




その湧き水で作ったとうふを今晩のおかずの2品目です(笑)

「柿田川百年水豆腐」さんで、木綿豆腐と絹ごし豆腐をお土産に買いました。

ここのお店では、豆腐を買うと保冷剤を頂けるのですが、この保冷剤ですが、なんと、食べれる凍らした「おから」です。

このおからも、おかずになりますね(笑)


休憩も兼ねて、そのお店で売っていた「おとうふアイスクリーム」を頂きました。

きなこ味のとうふアイスクリームでしたが、ちょうどいい甘さがGood!!




alt


さて、お時間もいい感じです。

帰りは、折角なので、十国峠を経由して、帰宅することにしました。

風も、強かったですが、上に上がるとやはり、気温も下がって、寒いくらいでした。

alt


時間も、16:00を過ぎていたので、駐車場もガラガラ・・・・


ケーブルカーで頂上に行っても良かっんですが、あまり、時間なかったので、トイレ休憩して、まっすぐに帰宅の途につきました。


alt



帰りも、大きな渋滞も無く、スムーズに無事、18:00過ぎには帰宅出来ました。

さて、日帰りドライブでしたが、1日いいお天気でキレイな景色を見ながらのドライブはリフレッシュ出来て、良かったです

※長文で失礼しました。
最後まで、読んで頂きありがとうございました。

では・・・・・



Posted at 2019/03/13 13:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 日記
2019年01月04日 イイね!

冬休みのランチドライブ・・・・・走水ランチ

冬休みのランチドライブ・・・・・走水ランチこん○○は、Passat17☆です。

さて、本日は、2019年も三賀日も終わって、4日になりました。

今日から、初出勤の方も多かったようです。




申し訳なかったのですが、僕は、今日も休ませて頂きました。

冬休みも残すは、明日と明後日の2日間になりました。


さて、今日は、息子たちは仕事なので、ぶらっと今年初めてのランチドライブに行って来ました。


目的地は、横須賀市の走水方面です。

ランチタイムを目指して、自宅を出発したのですが、道が空いていて、予定時間より、30分も早く、駐車場に到着・・・・・・・


夏の時期なら、走水の海水浴場になる場所なので、激混みでしょうが、冬の時期は、ガラガラです。


好きな場所に止め放題でした(笑)


駐車場からは、猿島が見えてます。



alt



お店まで、少しの距離でしたが、時間も多少あるので、ぶらぶら散歩しながら、お店に行くことにしました。



遠くに、今年初めて見る「富士山」の真っ白な頂上付近が見えてました。

こんな場所から、キレイな富士山が見えるとは思いませんでした(笑)



alt



さて、駐車場から、海沿いの道を少し歩くと漁港に到着・・・・

そこの橋から、目的のお店「かねよ食堂」さんの全景が見えます。


正面の海の家っぽいのがお店です。


なかなか、正直、お店には見えませんが・・・・・・(笑)


でもでも、行くとおしゃれです(笑)



alt


お店の外観は・・・・・・こんな感じです。


日本じゃなく、どこか、東南アジア的な雰囲気の建物と風景です。


というか、「海の家」っぽいかなぁ??


でも、今は、やっぱり日本の冬なので、寒いです(笑)



alt



お店の入り口です。


このお店は、前から行きたかったのですが、どうも普段は混んでいてなかなか入れないとの噂があったので、今回は、念の為、ランチの予約を入れておきました。

11:00オープンでしたが、11:30前には、既に海が見える席は、ほぼ満席・・・・それからも徐々に人が入って来ました、


やっぱ、噂通り・・・(笑)



alt




店内も外観同様に、南国のイメージです。


それに「かねよ食堂」というお店の名前とは全然イメージが違うでしょ・・(笑)




alt

入り口を入ると、ゲストブックがおいてあります。






alt




そこをすぎると、円形のカウンターがあり、その前にもテーブル席があります。






alt




さらにずっと奥に向かうと正面が海の見えるテープル席がありました。



多分、建物の外のガーデン席を屋内に作り変えた感じですね。


予約していたので、このエリアの席に着くことが出来ました。


中は、ストーブがあって、心配せずとも結構、暖かかったです(笑)





alt



僕の隣には、後ほど、犬を連れたお客さんが入って来ました。


聞けば、犬同伴OKだそうです。(僕たちは、平気ですが、犬嫌いの方は・・・・・??)




alt




さて、早速メニューを見て注文です(笑)



alt




こちらのお店は、オーナーが地元の漁師さんらしいので、その日捕れた魚や貝を中心に地元の野菜を使った無国籍料理です。


メニューも多く、単品のメニューもありましたが、お薦めのランチセットメニューにしました。



alt




嫁さんは、「三崎まぐろの小頭のロースト」

私は「ポークグリルと4種の彩り野菜」

にしました。


alt



青空と青い海が見えて、ストレス解消になりますね。

しばし、窓の外を眺めながら、おしゃべりして、待っていると料理が届きました。


まず先に、私が頼んだ料理が届きました。


メインの料理に、本日のスープとフォッカチャとデザートがセットになってます。




alt



次に、嫁さんの料理が届きました。


既に、スープなどの先に来た料理を食べ始めてましたので・・・(笑)




alt



食事をしながら、おしゃべりタイム・・・・・


普段は自宅での食事では、あまりしゃべることは無く、食べることに専念してしましますが、二人で外食すると作ることがないので、待ってる時間を含め、食事中なんだかんだとしょうもない話をしながら、のんびりできるのがいいですね。

でも、これもたまにだからいいんでしょうが・・・(笑)



そして食後のデザート・・・・・・



alt




すべての食事が終わっての感想ですが、まずは、女性向けかと思いますが、とても美味しかったです。


量も、私にも丁度いいぐらいの量でした。


また、違うメニューを食べてみたいですね。


さて、なんだかんだと1時間以上はお店にいましたね。

このまま、帰宅するのももったいないので、葉山ステーションという道の駅に寄り道して帰ることにしました。


出発前にトイレに入ったら・・・・・・



こんなのがいました・・・(笑)



alt





では、寄り道して帰宅します。





・・・・・・・・実は、調べて行けばよかったのですが、「葉山ステーション」はお休みでした・・・・・残念!!(笑)











※長文で失礼しました。




関連情報URL : http://art-onthebeach.com/
Posted at 2019/01/04 23:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 日記
2018年12月30日 イイね!

早朝洗車は中断して、早朝ドライブへ・・・・

早朝洗車は中断して、早朝ドライブへ・・・・こん○○は、Passat17☆です。

さて、年末年始の休暇も、2日目の30日を迎えました。

皆さんは、既に、民族大移動的に、帰省や旅行に出発し、移動されているのでしょうか?




僕の方は、寝正月と決め込み・・・・・毎年ですが(笑)・・・・




計画も無く、その日暮らし的なダラダラとした休みを送ってます(笑)



さてさて、冬も厳しくなって来て、ここ数日は大寒波の影響か?
横浜方面もお天気は良いのですが、やっぱり、気温は0度付近まで下ります。



なので、一番冷え込む、日の出前の早朝洗車は、一旦、春まで中断して、まだ、寒さもマシな夜洗車に切り替えてます(笑)



でも、早朝に目が覚めてしまうので、今日は、自宅からすぐの「横浜関内」方面へちょこっとドライブしてきました。



関内の日本大通り付近には、官公庁の建物が並んでいます。


古い洋館の建物と新しいビルが並んでます。


普段なら、交通渋滞が激しい場所ですが、年末の早朝なので、ガラガラです(笑)



正面に、横浜スタジアムが見える場所に停車しました。




alt



alt





車も人も殆ど通らないのですが、速攻で何枚かスマホで撮影・・・・・




alt





いつものコンデジを忘れたので、しかたなく、スマホで撮影。



なので、余りキレイに撮影出来てませんので、画像を加工してます(笑)





alt


クルマの後ろの奥には、海ですね。


横浜公園や大さん橋があります。


ちょっとモノクロ加工してみました。雰囲気出てます・・・(笑)



構図もメチャクチャですね(笑)





alt





さてさて、明日は大晦日です。


でも、特に何も無いし、街なかは多分、車や人で一杯だと思うので、自宅で大人しく、自宅の部屋やパソコン掃除でもして、また、Passat17☆号の車内清掃とトランク内の整理整頓でもしようかと思ってます。


そして、夜は、紅白歌合戦・・・・(笑)


鉄板ですかね??


そして、大晦日から正月元旦を静かに迎えようかと思います。


では、皆さんもいい大晦日を迎えてくださいね・・・・・




Posted at 2018/12/30 18:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 日記
2018年12月09日 イイね!

2018年秋(冬)のオイル交換ツアー・・・・

2018年秋(冬)のオイル交換ツアー・・・・

こん○○は、Passat17☆です。

今日は、楽しみにしていた恒例「秋(冬)のオイル交換ツアー」の日でした。







早朝から、少し小雨のぱらつく寒い1日でしたが、本当に1日楽しく過ごさせて頂きました。


参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした・・・・・




さて、いつものようにいつものメンバーでツアーを実施したわけですが・・・・


集合場所も今回も同じ、新東名のNEOPASA駿河湾沼津」です。


朝、自宅を出て、渋滞もなくスムーズに集合時間に到着。




alt




今回も、一車種は変わりましたが、いつもの3名で実施しました。


AUDI RS3では、初参加のTakaJunさん


GOLF GTI Performance 王子♪さん


そして、Passat(B8)R-Lineの我がPassat17☆号です。






alt





集合あとは、早速、モーニングを食べながらの本日のミーティングです。



定番の「上島珈琲店」のモーニングセットです。



久しぶりに集まったので、いろいろと情報交換をしました。




alt





小一時間、情報交換で楽しい時間を過ごして、お店のオープン時間に間に合うように出発・・・・・


SAから、程なく到着・・・・・


毎回、お世話になってる「U-CLUB」さんに予定どおり到着です・・・・




alt




早速、本題のオイル交換作業の為、入庫


僕のPassat17☆号も入庫完了・・・・・・




alt





今回入れるオイルはいつものリキモリではなく、コレ・・・・!!



「WURTH  TRIATHLON®エンジンオイル

        ENDURANCE III 5W-30」


諸事情により、リキモリから、こちらのオイルに変更です。


初めて使うオイルです・・・・・・ちょい不安・・・・



でも、リキモリと性能差はほとんどなく、問題無いとのことなのでOK





alt





他の番手もありましたが、結局、全員、このオイルとなりました。



いずれにしろ、メーカー規格に準拠しているので、問題は無いと思います。 








alt



作業中は、お店の中や外でまったりとクルマ談義をしながら、さくさくとエンジンオイルとオイルフィルターを交換してもらいました。


これで、また約半年頑張ってもらいます。


まあ、夏の酷暑とは違い、今度は冬の寒さの影響がどう出るか・・・??


ということで、ちょうどお昼ごはんのランチタイム・・・


毎回のツアーの楽しみ・・・・・

こちらでの美味しいお店巡りです。

今回は、ごはん処「さしみや」さんという、海鮮和食屋さんをご紹介頂いたので、行って来ました。




ちょうど、オープン時間に間に合いました。





alt





ご夫婦でやってるこじんまりとしたお店です。


せっかくのツアーなので、毎回、美味しいお店や名物をご紹介頂いているのですが、今回は、海鮮料理が食べたいとのリクエストから、こちらのお店を紹介頂き、予約まで取ってもらいました。


特に、お店の名前の通り、お刺身が美味しいとのことでした。



alt



昼のランチメニューもお魚料理中心で基本定食です。

当然、定番のお刺身定食がいいのでしょうが、今は「あじ」が美味しいと聞いていたので、やっぱり、あじの料理も食べたい・・・・・

特に大好物のアジフライが美味しいよって言われていたので、アジフライも食べたいし、お刺身も食べたい・・・・・・・ということで、お店の人にご相談・・・・・・


二人は、特別に、アジフライ定食に刺し身を少し付けた頂いた定食を作って頂けることになりそれに決定!!





alt




肉厚のアジフライとお刺身を付けて頂き、それに小鉢やお味噌汁などがついた豪華な定食です。


そしてもうひとりは「刺し身定食」のランチでは無く、特別に種類を増やしてもらいました。


これもメチャクチャ豪華な刺し身定食になりました(笑)


さて、お味の方は・・・・・・・というと


やっぱり、アジフライ・・・・・最高、肉厚でボリューム満点!!


それに、無理を言って付けてもらった、お刺身・・・・・これがまたメチャクチャ旨い!!

やっぱり正解(笑)


特にしめ鯖・・・・これ、最高!!


今まで食べたしめ鯖の中では私的には、1番かも・・・・(笑)


このお店、本当に良かったです。


今度は、個人的に嫁さんを連れて来ようかと思いました(笑)


さて、楽しくランチを食べた後は、またU-CLUBさんに戻って、情報交換の午後の部です(笑)




alt



うだうだといつものように、クルマ談義や世間話に花を咲かせて、楽しいひとときを過ごさせて頂きました。


そして、また、来年の春に来るお約束をさせて頂き、ここで、ツアーのお開きとなりました。


この後は、各自、予定もあるので、解散・・・・・


本当にお疲れ様でした。


次回は、5月頃でしょうか?


また、皆さん、宜しくお願いします。









Posted at 2018/12/09 21:32:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #パサートセダン 「フマキラー 虫よけバリア クルマ用」を装着してみました(忘備録) https://minkara.carview.co.jp/userid/321107/car/2459559/8314334/note.aspx
何シテル?   07/28 21:55
転勤で家族一緒に横浜に引っ越して、そのまま住み着いて20年以上になり、第2の人生もスタートしてますが、今でも、ついつい関西弁が出ます。(^_^;) 前車は、子...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Batteries Web Store バッテリー専門通販サイト 
カテゴリ:VWクルマ関連
2014/02/27 00:05:00
 
「SPRAY」 スプレイ  
カテゴリ:VWクルマ関連
2014/02/26 23:36:56
 
maniacs STADIUM(マニアックススタジアム) 
カテゴリ:VWクルマ関連
2012/08/21 21:16:43
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン Passat17☆号 (フォルクスワーゲン パサート セダン)
10年間乗ってきた「VW jetta2.0T」から、今回、Passat(B8)R-Lin ...
マツダ RX-8 青いRX-8マン (マツダ RX-8)
やっぱり、昔からの憧れだったロータリーエンジンのRX-8が忘れられず、前回は、赤でしたが ...
フォルクスワーゲン ジェッタ jetta07☆号 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
購入して早くも9年以上経過した2007年式のJetta V 2.0T です。 みんカラも ...
マツダ RX-8 赤いRX-8マン (マツダ RX-8)
2004年式 タイプ-S 6MT車 7年落ちの中古車ですが、長男の初めて買ったクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation