• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Passat17☆のブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

Passat17☆号で少し遠出のドライブ・・・

Passat17☆号で少し遠出のドライブ・・・こん○○は、Passat17☆です。

さて、3連休の2日目・・・・・・

昨日が、嫁さんの誕生日でした。

なので、昨日は、買い物と外食・・・


さて、今日は、お天気もまずまずなので、少し、Passat17☆号の慣らしも兼ねて、少し、遠出のドライブに行って来ました。

高速は、メチャ混みだったので、下道で行ける所へ行って来ました。

まあ、お昼ご飯を食べに行くのがメインテーマでした。


前回、ここの牛タン定食が美味しいのですが、まだ、嫁さんが食べた事がなかったので、連れて行ったのですが、その時は、残念ながら休業日で、食べられずに帰宅・・・・・という事で、今回は、リベンジでした。







目的地は、道志みち沿いにある
「レストラン ホロホロ」というお店です。


ここは、みんカラのお友達と何度か来たことがあるお店で、「牛タン定食」が美味しいのです。

お店には、11:30頃に到着を目指して、自宅を出たのですが、今日は、違ってました。

保土ヶ谷バイパス上で事故渋滞・・・・・・

さらに、この道志みちへの分岐で渋滞・・・・

なので、お店に到着した時間は、1時間オーバーの12:30頃になり、お腹もペコペコ状態でした。

お店の方は、結構混んではいましたが、席には座れました。

早速注文・・・

嫁さんは、「牛タン定食の塩」





私は、今日のお薦めメニューの
「牛タンすじ肉煮込み定食」




なかなかのボリュームでとても美味しかったです。


嫁さんも、美味しかったし、肉も柔らかかった・・・との感想で連れて行った甲斐がありました。


さて、お店でノンビリ昼食をとり、折角なので、涼しい「山中湖」へ・・・・・目的地は特になく、お土産でも買って帰ろうと思い、どこか良いお土産屋さんに行く事にしました。

お土産を買ったあと、周辺を散策・・・・・

気温も、21℃前後で涼しく、快適でした。

人も多く、駐車場も結構混んでました。







富士山は、まだ、冠雪状態には見えませんでしたし、それに、曇ってたので、良くわかりませんでした。






帰りは、山中湖を一周回って、元の「道志みち」から帰宅することにしました。

高速代を浮かし、渋滞も回避・・・できるかなぁ?と
思いながら・・・・・・

帰りは、夕方のラッシュ程度の渋滞はありましたが、それ程、酷いモノは無かったので、予定通りの時間に帰宅出来ました。


今回、Passat(B8)R-Lineに乗って、ワインディングを走ってみたのですが、やっぱり、まだ、慣れていないのかもしれませんが、サイズ感は若干違いました。

長さよりもやはり、車幅ですね。jetta07☆号とは、これが、だいぶ違います。
でも、見切りが良いので、取り回しは結構楽でした。


それと、エンジンは流石にGTIのエンジンと同じで、非常にトルクフルです。
山道の上りもjetta07☆号よりもアクセルを踏む深さが違いますね。

それと、やっぱりDCCは、本当に良いですね。

ワインディングでは、スポーツモードまでは不要で、ノーマルモードで、脚だけをスポーツモードに設定するのが、一番、自分には合ってる気がします。

平坦路で、路面が悪いところは、コンフォートモードにすると路面の突き上げ感は殆ど無く、絨毯の上・・とは、言えませんが、本当にそんな感じがします。


やっぱり、昨日ブログにアップしましたが、本当に脚周りが問題です(爆)


まあ、250㎞弱でしたが、走り回ってみて、自分では、買って正解かなぁと思えました。





さて、お土産は・・・・・定番のコレ




やっぱり、信玄餅ですね(笑)


それと、コレ・・・





「吉田うどん」のカップ麺です。

面白そうなので、買ってみました。


明日のお昼にでも食べてみようかなぁ??


さて、明日は・・・何をしようか?
特に、予定は無し・・・・・(笑)






Posted at 2017/10/08 20:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 日記
2017年07月07日 イイね!

初めて行ってきました・・・・・

初めて行ってきました・・・・・こん○○は、jetta07☆です。

梅雨も開けていないのに、毎日、暑い日が続きますね。

既に夏バテ気味です(笑)

さて、本日ですが、今年の夏休みから2日間ですが、分散取得することになりました。

今日は、その1日目です。

当然、平日となりますが、このチャンスに日頃ゆっくりと行けない所に行くのが良いと思って、嫁さんと日帰りドライブに行って来ました。

目的地は、箱根・芦ノ湖・大涌谷・・・です。

まずは、クルマを置く場所を確保すべく、今日の出発点の「芦ノ湖・箱根町港」に向けて自宅を出発・・・・

途中、大きな渋滞もなくスムーズに目的地に到着です。




やっぱり、平日ですね。
無料駐車場もガラガラで好きな場所に停めれました。

早速、切符を買う事に・・・・・

今日は、ここから、海賊船に乗って、桃源台からロープウェイで大涌谷へ・・・・の往復するつもりだったので、すべてがセットされた割引券を買うつもりでしたが、売り場の方から、「最近、大涌谷のガスの噴出量が増えていて、基準を超えると、ロープウエイが運行中止になるかもしれない。その場合は、バスやタクシー等で自力で下山となるので、ロープウエイとのセット券購入については、注意ください。」
と言われて、驚きました。
まだまだ、大涌谷の火山ガスの問題は続いているようでした。
なので、一旦、セット券購入はせずに海賊船の往復券のみJAFの割引で購入し、桃源台でガスの噴出状況を聞いてから、ロープウェイのチケットを購入する事にしました。




出港まで少し時間があったので、付近をウロウロしました。






さて、この船に乗って出港です。

結構なお客さんが乗り込みました。

でも、どうも殆ど海外の方のようでした・・・・・







お天気も快晴ではありませんが、曇り空・・・・
それに気温も少し低いようでした。

ノンビリ、出来の上で景色を眺めて、30分程度で対岸の「桃源台」に到着です。

ここからロープウェイに乗ります。



下船した殆どの人がココから大涌谷へ行くようです。
早速、切符売場で火山ガスの情報を聞きましたが、現時点では兆候も出ておらず、問題無いとのことだったので、往復切符を買って、乗り込みました。待ち時間も殆ど無く、スムーズに乗れました。



外の景色を見ながら、ノンビリ乗車・・・・・
途中、一駅乗り過ごして、目的にの「大涌谷」到着








当然ですが、硫黄の臭いがしてます。

駐車場もまだまだ、空きがあるようでした。

少し、火山ガスの状態が気になりましたが、大丈夫そうなので、良かったです。



と言って、時計を見るとお昼前・・・・

ウロウロする前にレストランが混まない内にランチタイムにしました。

お店も、空いていて、窓側の席に座れました。





ランチも駅の上にあるレストランでしたので、ごく普通のメニューでしたが、美味しかったです。

食後は、やっぱり、噴煙の上がる場所を見学・・・・・




そして、ぐるっと大涌谷を見て歩き、お土産を買いにお店に・・・・・

やっぱり、ここに来れば、これでしょう?!

「黒たまご」ですね。

でも、お昼ご飯も食べた所なので、その場で食べずに自宅に持ち帰りました。

でも、結構、並んでいましたね。
定番ですからね(笑)





お土産も買い火山ガスの事も気になって来たので、ロープウェイが動いている間に下山することにしました(笑)




オシャレな乗り場です。レストランもこの中にありました。



帰りはホンの少し行列が出来てましたが、1分おきに来るので、やり過ごしてもOKです。

一応、18人乗りらしいですが、混雑してなかったので、10人程度で全員座れる感じでした。


でも、帰りのお客さんの6割以上が海外の方でした。(笑)

さて、無事、下山でき、桃源台に到着・・・


帰りの海賊船の姿は見えず、約30分程度の待ち時間が出来たので、休憩タイムで、駅のレストランへ・・・・・
ここは、セルフサービスのお店でした。
でも新しくて、キレイなお店です。



ここも空いていたので、湖面が見える席に座れました。

ケーキセットを頼んで、休憩です





さて、帰りの海賊船は、行きと違う船でした。

帰りの船は結構な人数でした。

行きは、デッキで景色を見ましたが、帰りは船内の座席でノンビリ出来ました。







無事、「箱根町港」に到着し、ここから、jetta07☆号で帰路につきましたが、夕食のおかずとして、途中、小田原にあるかまぼこの老舗「鈴廣本店」で、かまぼこや干物等を買って帰りました。

帰り道は、海が見たかったので、西湘バイパス経由で帰りましたが、やっぱり、平日なのでしょうか?空いてました。
大きな渋滞も無く、スムーズに帰宅出来ました。

さて、今日のお土産は・・・・・コレ・・・・

超有名な黒たまごですね。





それとこんなのも買いました。




往復、200㎞も走ってませんが、スムーズなドライブができたし、今まで、言ったことが無かった場所も行けたので、やっぱり、平日の休みはいいですね。


次回は、9月だったと思うのですが、次回は休めるかどうか??ですね。





Posted at 2017/07/09 11:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 日記
2017年05月21日 イイね!

恒例!春のオイル交換ツアー・・・・今年も行って来ました(笑)

恒例!春のオイル交換ツアー・・・・今年も行って来ました(笑)こん○○は、jetta07☆です。


さて、春から一気に夏の気配がするような暑い1日でしたが、今回もやりました「春のオイル交換ツアー」ですが、
無事、終了しました(笑)



私の方は、集合場所に行く前に、少し時間が早かったので、途中の鮎沢SAでトイレ休憩・・・・・
とキレイな富士山をバックにjetta07☆号の記念写真を1枚撮影・・・・・


今回もいつもの時間に、いつもの場所に、いつものメンバーがいつもの愛車に乗って集合しました。







今回も、3名参加・・・・

GOLF 7 GTI、Audi S3、それと、jetta07☆号です。
すべて、違う車種・・・(笑)

いやはや、暑いです。

Tシャツでは、寒いかなぁ?なんて思ってましたが、これで十分でした。
もうすぐ、夏ですね・・

これも毎度のことですが、オーシャンビューでの朝食タイムです。

今日は、日陰を探して、テラスで気持ちよく朝食タイム。







これもいつもの「上島珈琲店」のモーニングセット!




ここで、ノンビリと久しぶりに3人が集合したこともあり、いろいろと近況を含んでの情報交換でノンビリお喋りタイム・・・


目的地のお店のオープン時間に合わせて、出発。




予定通りの時間に到着!

ここもいつもお世話になっている「U-CLUB」さんです。
年に2回しかお邪魔しませんが、いつも、親切、丁寧な作業をしてくれます。


さて、順番にオイル交換作業です。






お次は、S3とjetta07☆号の2台です。






僕の入れたオイルはいつもの夏用のコレです。

今日みたいな暑い日でも、熱ダレが全く無く、オイル不足にもならない、信頼出来るオイルだと思ってます。


これで、半年はOK・・・







こんな、感じで、オイルは下抜きして、当然フィルターも交換します。






さて、3台のオイル交換も終了・・・・


ここからが、お店の中でのいつもの情報交換・・・

クルマの話はもちろんですが、まあ、政治、経済、芸能・・・とゆるい、いろんなジャンルのよもやま話です。


この時間が結構楽しいんですよね(笑)


そうこう、している内にお昼のランチタイムです。


これも楽しい企画の一つです。


折角来たので、このお店のある付近のちょっと有名なグルメを頂きます。


今までも、いろんなお店でランチタイムしましたが、結構、アタリの場所が多く、このツアーの定番企画です。


今回は、地元で有名なとんかつ屋さんに行くことにしました。


ところが・・・・・生憎の団体客の予約があって、ここでのランチはあきらめて、別のお店を探す事に・・・・・


そこで、見つけたお蕎麦屋さん・・・・

えっ・・・・ここがお蕎麦屋さん??

モノクロのシックなお店の外観・・・・
古いような新しいような・・・・・

ちょうど、3台並行に停められました。






そば切り「遊玄」
さんです。

この看板が、かかってなかったら、解らなかったでしょうね(笑)







また、お店に入るとコレまたオシャレ!!

靴をに脱いで上がると・・・・

テーブル席とカウンタ席・・・・
ちょうど、中庭を囲む様に座席が並んでます。

ちょうど、先客が1組のみでしたので、好きな席に座る事が出来ました。







なかなか、おしゃれな隠れ家的なお店です。


お蕎麦屋さんとは思いませんでした。





さて、お蕎麦の方は・・・・・


お決まりセットの甲:せいろと粗挽きとプリンのセットを二人分

お決まりセットの乙:せいろと焦がし醤油蕎麦がきとプリンのセットを一人分


まずは、せいろから・・・

まず、驚いたのが、そばの短さ・・・・

そして、少し固めの腰の強いそば・・・・

どれも、私にとっては、初体験です。





でも、食べて見たらメチャクチャ美味しかったです。


粗挽きの方は、塩でも頂くのですが、そば殻がそのまま使われていて非常に香ばしい味で、塩で食べる意味が良くわかりました。


それと、僕の頼んだセットには入っていなかったのですが、どうしても食べてみたかったので、単品で頼んだ「焦がし醤油蕎麦がき」・・・・


頼んで正解!これも絶品!美味しかったです。


ちょうど量も程よく、お腹も膨れました(笑)





最後は、セットの黒ゴマプリン


コレも旨し!!

満足!!







ここのお店は、偶然に入ったのですが、大正解!

帰る頃には、お店も満員でした。

後で、解ったのですが、昼間は、11:00~14:00のたった3時間しか空いていないお店らしいです。
夜は予約のみ・・・らしいです。


そういう意味でもラッキーでした(笑)

今度は、嫁さんを連れて行ってみたいと思うお店でした。

さて、まったりとお蕎麦を堪能し、一路、横浜の某ショップに行くことにしました。

ここも非常によくお世話になっている「maniacs STADIUM」さんです。


今回は、ガソリン添加剤を購入・・・・






ということで、ここで、ツアーは無事終了。


ここで解散ということになり、次回のツアーは11月頃の予定ですが、今度は、どこでランチを・・・・なんて考えてしまいますね(笑)









Posted at 2017/05/22 22:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 日記
2017年05月05日 イイね!

息子と・・・・・青い奴・・・・

息子と・・・・・青い奴・・・・こん○○は、jetta07☆です。

GWも終盤・・・・前半は体調不良で自宅と病院の往復・・・・・

これはこれで疲れちゃいました。



3日くらいから、体調も漸く戻ってきたので、今日は、「こどもの日」ということではありませんが、息子と二人で、「青い奴」に乗って、おなじみの「宮ヶ瀬ダム」へ行って来ました。

お昼ご飯を現地でと思って、渋滞を考慮して自宅を9時過ぎに出発・・・・


ところが、殆ど渋滞に合わずスムーズに目的地付近に到着。

お昼を食べるにも少し早すぎたので、名物の「丹沢あんぱん」を買いに「オギノパン」に先に行きました。





「オギノパン」さんの駐車場も待たなくてスムーズに駐車が出来ました。

久しぶりに来たので、各種あんぱんを8個も買っちゃいました(笑)

僕らは、折角なので、これも名物の揚げたての「あげぱん」を実食・・・・・・






これも久しぶりに食べたのですが、やっぱり・・・旨し!!

大満足で、目的地の宮ヶ瀬「鳥居原ふれあいの館」へ向けて出発・・・・・

到着したのは、11時過ぎ・・・・この時間じゃいっぱいかなぁ・??

予想通り、駐車場は、いつものように大混雑で駐車するにもかなり待つようなので、ここは諦めて、ダム周辺を一周ドライブして時間を潰すことにしました。

周囲の道も渋滞なくスムーズ・・・・

一周しても少し早いですが、昼食はココで・・・・・・
ということで、久しぶりの「オレンジツリー」さんに到着。






息子と二人でランチを食べるなんてのも、超久しぶりの事でした。




まったり、時間を潰して、まだまだ帰宅するには早い時間でしたが、帰宅後に用事もあったり、遅く出発して、帰省ラッシュの渋滞に合うのも嫌なので、途中で、休憩しながら、無事帰宅。

「青い奴」を運転するのも久しぶりでしたので、ちょっとギクシャク・・・(笑)

次回は、jetta07☆号で行きたいです。

さて、GWも後2日間・・・・・・明日は、病院で治療の経過を診てもらいに行って来ます。

多分このまま、GWも終わるんでしょうかね??






Posted at 2017/05/05 21:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 日記
2017年03月25日 イイね!

富士スピードウェイへ「SUPER GT公式テスト」見に行って来ました。

富士スピードウェイへ「SUPER GT公式テスト」見に行って来ました。こん○○は、jetta07☆です。

3月の決算、4月の新年度スタートや、親族の事で公私とも忙しかったので、ブログアップを怠慢してました(笑)
忙しい中でも、少しは、遊んでたので、溜まったブログを一気にあげようと思ってます。

さて、3月25日に富士スピードウェイで行われた「SUPER GT公式テスト」にみんカラのお友達に誘われて、息子と青い奴で行って来ました。




息子の運転で、助手席に・・・・・・

本当に助手席なんてめったに乗りません。
いつもドライバーなので・・・・・(笑)

ちょっと怖かった(爆)



行きは、富士山も綺麗に見えてましたが、FSWに到着した頃から、風が強く、寒く・・・富士山もすっかり雲の中に入ってしまいました。
会場で、みんカラのお友達と合流して、走行時間まで会場をブラブラ・・・そして、撮影場所選び・・・・
さて、予定の時間になったら、一斉にテスト走行です。
きちっと、解説もあって楽しめます。

写真の方は・・・・・??
でも、僕は、コンデジのみ・・・・だめですね。




私の腕前だとコレが精一杯ですね(笑)
やっぱり、一眼が欲しくなるのはわかりますね・・・・

でも、現実の車両を間近に見れて、いい音聴かせてもらいました。

300も500もまだシーズン前なので、ボディーのカラーリングが完成していない車両も多かったですね。

GT500クラスはレクサスが結構いい感じでしたね。

風が強くて、花粉症も凄かったのでズルズルでした(爆)




会場内をウロウロとしてたら、気付いたらお昼・・・・

午後から、次のイベントのープンピット」があったので、テスト走行を見ながら、スタンドでお昼ご飯をたべました。



ホームストレッチのFSWの長いスタンド前を本番さながらで走ってます。

さて、少し休んで、足の疲れを癒やして、「オープンピット」の開始時間の30分前に集合場所に行くと既に長蛇の列・・・・

でも、僕達の後にも・・・気がついたら、前の方でした(笑)

目の前には、こんな車両も・・・・・新型NSXのセーフティカーです。



さて、始まりました・・・・・・

一斉にお気に入りのチームへ・・・・

僕はノンビリ順番に・・・・・・




モチュールですね。

やっぱり人気ありましたね。




各チームの選手の握手会やチームのステッカーの配布・・・
車両の整備も生で見れます。

そうしてる内に丁度、私が、「GOODSMILE RACING & TeamUKYO」チームの前に行った時、片岡選手が出て来られました。

サインもらいたかったですが、何も用意してなかったので・・・・(T_T)

こんな感じで、各チームの選手紹介や握手会など、いろいろとファンへのサービス活動してました。




そうしている内に、GT300クラスの「マークX」ベースの車両です。

今年から、GT300に参戦との事です・・・・

やっぱり、4ドアセダンベースでした・・・・





さてさて、オープンピットの時間も終わり、また、暫くして、2回目のテスト走行になりますが、一通り、見れたし、
目的の「オープンピット」も見れたので、ここで解散し、
帰りは、私が運転し、息子が助手席で・・・・・・
途中、渋滞もなく、何度か足をつりそうになりながら(笑)ですが、無事、帰宅出来ました。

入場料と駐車料入れて、2000円ですから安くて内容も濃くって良かったです。

来年もあれば行きたいですね・・・・・でも、寒かったです(爆)






Posted at 2017/04/08 20:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | クルマ

プロフィール

「[整備] #パサートセダン 「PLUG connect. REVERSE CHIME」装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/321107/car/2459559/8415192/note.aspx
何シテル?   10/29 17:22
転勤で家族一緒に横浜に引っ越して、そのまま住み着いて20年以上になり、第2の人生もスタートしてますが、今でも、ついつい関西弁が出ます。(^_^;) 前車は、子...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Batteries Web Store バッテリー専門通販サイト 
カテゴリ:VWクルマ関連
2014/02/27 00:05:00
 
「SPRAY」 スプレイ  
カテゴリ:VWクルマ関連
2014/02/26 23:36:56
 
maniacs STADIUM(マニアックススタジアム) 
カテゴリ:VWクルマ関連
2012/08/21 21:16:43
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン Passat17☆号 (フォルクスワーゲン パサート セダン)
10年間乗ってきた「VW jetta2.0T」から、今回、Passat(B8)R-Lin ...
マツダ RX-8 青いRX-8マン (マツダ RX-8)
やっぱり、昔からの憧れだったロータリーエンジンのRX-8が忘れられず、前回は、赤でしたが ...
フォルクスワーゲン ジェッタ jetta07☆号 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
購入して早くも9年以上経過した2007年式のJetta V 2.0T です。 みんカラも ...
マツダ RX-8 赤いRX-8マン (マツダ RX-8)
2004年式 タイプ-S 6MT車 7年落ちの中古車ですが、長男の初めて買ったクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation