• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Passat17☆のブログ一覧

2024年12月13日 イイね!

2ヶ月ぶりのランチドライブ・・・・ご近所へ

2ヶ月ぶりのランチドライブ・・・・ご近所へこん○○は、Passat17☆です。

昨日は、計画年休の為、平日のお休みでした。


少し曇っていて、あまりいいお天気ではありませんでしたが、約2ヶ月ぶりに、ご近所でしたが、ランチドライブに行って来ました。





いいお天気なら、伊豆方面か千葉の房総方面にでもと思いましたが、お天気もあまりよくなさそうだし、結構、寒いみたいだし、ゆっくり自宅を出発したかったので、ご近所の三浦方面へ・・・・・(笑)


季節も冬になり、平日ということもあって、高速を使わず、のんびりと下道を走ることにしました。


逗子、葉山方面にまずは出ます。当然、三浦三崎口へは、134号線を使うことになります。

夏場の週末はメチャクチャ混む道ですが、今日は、一部道路工事の渋滞がありましたが、概ね順調に走れました(笑)


まずは、鎌倉を横目に峠を抜けて、逗子から134号線に入ります。


しばらく走ると写真スポットの晴れたら富士山が見える「立石公園」に寄ってみました。


無料の立石公園に隣接の駐車場も空いていました。ここは、いつもなら激混みで入場待ちの車で道も激混みしますが、今日は全く問題なし(笑)



alt





やっぱり、お天気も寒さもあり、あまり良くないのが原因かもしれませんね・・・

とはいうものの「富士山は?・・・・」

少し霞みながらですが、前方に見えました。

ラッキー!!

スマホしか持っていないので、これでパチリ!


alt




いいお天気だったら、もっとハッキリ見えると思いますが、でも、まあ、来た甲斐がありました。



alt




せっかくなので、ちょこっと公園を散歩して、ランチドライブの目的の場所に向かいました。

今日のランチドライブの目的地は、何気に三浦三崎口方面にある普通の食堂です。

実は、目的は別にあって、新鮮な野菜や魚が買いたかったので、三浦三崎口にある農産物直売所「すかなごっそ」に行くことが目的だったので、ランチはそのお店の近くで評判が良さそうなお店を探して、そこに行くことにしました。


三浦三崎口にある「まるい食堂」さんです。


平日の11時半過ぎに到着したので、混んでくる前だったからでしょうが、駐車場には空きスペースがあり、すぐに駐車出来ました。


alt




外観も、この時期は寒いので使っていないようですが、外にテーブル席がありますが、店内もお座敷席とテーブル席がある至って普通の食堂って言う感じです。


alt




とはいうものの、TVやYouTube等で知られているお店とのことでした。


噂に聞くと、店主さんが哀川翔さんに似ているらしい・・・あいにく、今回は、ずっと厨房の中で調理されていたようで、お顔は見れませんでした。


alt




デカ盛りのカタ焼きそばやカツ丼・・・などが有名みたいですが、今日は
その中で、結構、評判の良かったおすすめ料理の「マグロソースカツ丼」にしました。


とにかく味もさることながら、ご飯の量や具の量が多く、満足感たっぷりの料理を出す食堂みたいです。



店内の張り紙には、丼もののご飯の量が普通より多めの為、残す方がいるので、少なめにした場合、100円引きみたいな・・・ことが書かれてました。


ちょっと待ちましたが、メニューの写真とほぼ一緒、確かに多めのご飯の上にキャベツを敷いてその上に揚げたての大振りなマグロのカツが5切れ、ガッツリ隙間なく乗っていて、その上に自家製のソースがかかってました。

ほんとにお箸を入れる隙間がないので、驚きました(笑)


alt



さらに大きめの御椀に入った豚汁が付きます。


嫁さんも同じものにしましたが、ホント、大丈夫かなぁ?


ご飯が残るようだったら、手伝うけど・・・・と言いましたが、美味しかったのか、なんとか完食出来ました。


このマグロのカツですが、以前、同じようなマグロのカツを食べたことがあったのですが、少し魚臭さを感じたのですが、今回は全くそういったこともなく、パサパサ感もなく、ジューシーでマグロと言われなかったら気づかないくらい本当に美味しかったです。


それとやっぱりボリューム満点で私も嫁さんも満腹になりました(笑)


最後は、今日の目的地の「すかなごっそ」に行きました。


平日の午後なんで、駐車場も空いてました。


過去に何度かここに来たことがありますが、平日ではなかったので、混んでいるイメージでしたが、今日は空いてました。



alt



当然ですが、地元のJAが運営する地元の野菜と魚を販売しているので、新鮮で種類も多く、モノによっては、やっぱり安いので、結構、買いました。

多分、しばらくはここで買ったものが食卓に出るんだと思います・・・(笑)

さて、お腹もいっぱいになり、お買い物も済ませ、帰宅の途に・・・・・

途中でふと「カインズ」が目に入り、日用品も買いたいとのことで寄り道して、日用品以外についでに玄関につるす正月飾りなども買いました。

帰り道もずっと下道を通りましたが、やっぱり冬の平日は空いてますね。



次回は、どこにランチドライブに行くかなぁ?といつも直後は思いますが、
全く計画性がないので、やっぱり、その時になったら考えます(笑)






















Posted at 2024/12/14 11:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランチドライブ | 日記
2024年10月11日 イイね!

久しぶりにランチドライブに行ってきました(笑)

久しぶりにランチドライブに行ってきました(笑)こんにちは、Passat17☆です。


本日は、計画休暇で仕事はお休み・・・・


まあ、既に一度は定年になった身分ですから、呑気にやらせてもらってます(笑)






明日から3連休ですが、ちょいとその前に平日の休みを利用して、ずーっと行けなかった「ほうとう」を食べに嫁さんと山中湖方面にランチドライブに行って来ました。


まだまだ、東名高速はリニューアル工事中で、渋滞が心配でしたが、東名町田インターに行く、保土ヶ谷バイパスのほうが事故渋滞があり、混んでました。


まあ、なんとか、2時間半の運転で、目的地の「甲州ほうとう 小作 山中湖店」に到着。


alt



平日にもかかわらず、11時半ごろに到着したのに、すでにお店の前の駐車場は、満車・・・・・・驚き!


やっぱ、人気あるのかなぁ?それに、やっぱ、連休前ってこともあるのでしょうか?・・・・


alt




店内も座敷のみですが、生憎の満席・・・・・

記名し、待つことになりました。

3組目でした。

しばらく、店内の椅子に座って待ちます。



その後も結構ひっきりなしにお客さんが来ます。店内では待てず、お店の外の椅子や周辺で待っているお客さんも多くいました。



順番が来たので、指定された席に・・・・・


結構、メニューを見ると「ほうとう」以外にも品数が豊富にありました。


でも、やっぱり、メインは「ほうとう」ですね。


お店の壁面にも書かれてましたが、このお店の定番メニューは、「熟瓜餺飥(かぼちゃほうとう)」なんでしょうね。



嫁さんはこれに決定し、私は、「豚肉ほうとう」にしました。



定食的な物も考えましたが、息子から、「ほうとう単品だけで結構な量があり、結構、お腹膨れるよ・・・・」と聞いていたので、追加等せず、単品のみにしました。


alt



しばらくするとひとつ、ひとつ鉄鍋で調理された見るからに熱そうな「ほうとう」が運ばれてきました。


ようやく、食べれます(笑)



alt


やっぱり、見かけによらず、具沢山で結構な量です。

ほんとにボリューム満点で、追加等出来ません(笑)

さらに熱々なんで、額に汗しながら食べました(笑)

普通の麺類とちがって、結構、時間がかかりました。

お腹もいっぱいになったので、食後もしばらく動けませんでした。


さて、さらにお腹を減らすため、散歩でもしたいと思って、近場で散歩できそうな場所を探してみました。


まだ紅葉は始まっていませんが、この時期に咲いている花は何種類かあるそうなので、行って見ることに・・・・


昔々行った事がある「花の都公園」

このお店からも近いので、行ってみることにしました。

久しぶりに行ってみるとどうも雰囲気が違ってました。

以前、車を止めた場所が違うかったようで、イメージが全然違ってました。





alt



alt


この時期は、「そば(赤)タカネルビー」が一面に咲き誇るシーズンとの事。


確かに、畑の一角の一面に赤いそばの花が咲いてます。


この赤い花を咲かせているのが、あの蕎麦の品種らしいのですが、本当にきれいです。

何気に周囲の紅葉はまだですが、いい感じに赤い花が咲いてます。


お天気も少し雲が多かったですが、一面の赤い花は見ごたえがありました



alt




つづいては、赤いそばの花に驚かされたのですが、これにも少し驚きました(笑)

よく見てください・・・・・「遅咲ひまわり」です。


これも畑一面に咲いてます。


確かに夏のひまわりは幹も太く、もう少し大きい気がしますが、それに比べて少し小さく感じますが、きれいに咲いてます。



alt





つづいては、「百日草」が咲いていました。


こちらも畑の一角がすべて「百日草」でした。


とてもきれいに咲いてました。


散歩するにはいい場所です。


駐車場の眼の前にあって、空いていたので、良かったです。




alt




お天気がもう少しよかったら、この先に富士山が見えるロケーション抜群の場所ですが、今日は、生憎、富士山は雲の中でした。


残念!!



alt




駐車場内のお店でソフトクリームを買って、のんびりと花を見ながらリフレッシュさせてもらいました。


平日なので、人も少なかった方だと思います。
駐車場も空いてたので、ラッキーでした。


帰宅時間も夜遅くなると困るので、山中湖周辺のお土産屋さんに寄って、久しぶりに「道志みち」を使って帰宅することにしました。



alt



お土産も買ったので、いざ、「道志みち」へ・・・・・


でも、やっぱりここまで来たんだから、富士山との写真の1枚でも撮ろうかと思い、車を停めてみましたが、やっぱり、富士山は雲の中のままでした。


曇り空でしたが、快適な気温で丁度良かったです。


本当に過ごしやすい天候でした。


さて、いざ「道志みち」へ・・・・そして、ドライブを楽しみながら、自宅に向かいます。



alt




帰りは「道志みち」を橋本まで抜けて、後は、16号線をひたすら横浜方面へ・・・・

久しぶりの「道志みち」ドライブ・・・・くねくねと曲がったのどかな田舎道をのんびりと走るのは、本当にいいもんです。


渋滞や信号もほとんど無いので、スピード出したい気にはなりますが、制限速度でのんびり急がず走るのがいいですね。


途中、若干の渋滞はあったものの、約3時間半程度のドライブで無事帰宅できました。


あまり寄り道はしませんでしたが、雄大な景色や新鮮な空気を吸えて、リフレッシュ出来ました。











Posted at 2024/10/12 20:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】こんにちは
Passat17☆です。

みんカラも知らない内に20周年!
驚きました。
私も登録してから16年になるんでね(笑)

みんカラに登録したのが、VW Jetta 2.0Tでした。
考えてみると、その後、今のPassat17☆号に代わっただけで、2台、それもVW車のみ(笑)
それも2Lターボのみ(笑)

まあ、昔から気に入ったクルマは長く乗り続けるタイプですので、仕方ないですね。
この間、みんカラをベースに色々なイベントやオフ会に参加させてもらい、今もお付き合いさせていだいている方々も多く、みんカラに登録し利用させてもらって良かったと思っています。

これからもみんカラを利用させて頂けたらと思います。

さて、次の箱替えはいつあるのか?無いのか?(笑)

これからも宜しくお願いします。


https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/29 08:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月26日 イイね!

7年経過しても飽きないクルマ

7年経過しても飽きないクルマ個人的には、サイズ感、デザインも良く、乗り心地も良く、全く飽きない良いクルマです。今のところ、買い替えの気持ちはありません。
Posted at 2024/08/26 10:25:14 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年05月24日 イイね!

飽きもせず・・・また、ランチドライブ

飽きもせず・・・また、ランチドライブこん○○は、Passat17☆です。

タイトル通り、またまた、飽きもせず、ランチドライブに三浦方面へ行って来ました(笑)


本日は、事前設定していた有休ということで、特に予定もなかったのですが、急遽、いつものように自宅近くにランチドライブに出発。





なので、目的地の事前検討もなく、前回行った城ヶ島~三浦三崎ではなく、その近くで行ったことがないところ・・・・

ということで、前回のご近所にある「荒崎公園」へ行くことにしましたが、その道中でランチを頂くことにしました。

ということで、スマホで調べてたら、駐車場も大きく、評判も良さそうなお店があったので何気にそのお店にしました(笑)


alt


「味の旬彩 てん心」さんです。


急だったので、自宅出発が少し遅れてしまいました。
今回は、お昼前に到着できるか心配だったので、行きは高速道路を利用しました。


やっぱり、下道なら、約1時間半程度かかるところが、平日の朝のラッシュも終わっていたのか、自宅から約30分程度で現地到着。
やっぱり、早いですね・・・Time is money(笑)

まだ、開店の約20分程度前だったので、駐車場もガラガラの一番乗りでした(笑)



alt



でも、お店の玄関前には、今日のメニューと待ち席があったので、うろうろしても仕方ないので、座って待つことにしました。

今日の目的の一つの「金アジ」と書いたノボリが目に入りました。

実は、地元横須賀市で水揚げされる有名な「黄金アジ」のフライを食べたくてここにしました。

でも、今日の入荷はあるのでしょうか?

ありました!

でも、メニュー表にはあるのですが、お値段の記載が・・・・無い!

ドキッ!!   時価?

店員さんから「金アジのフライ・・・本日は2枚で・・・・・〇〇円」


ちょいと高め?ですが、これが目的だったので、やっぱり、これにしました(笑)



alt




「金アジフライ」だけではね・・・・なので、ご飯セットも頼みました。

外はサクサク、分厚い中身はホクホクでめちゃくちゃ美味しかったです。

この時期が旬の始りらしく、「金アジフライ」を食べれてよかったです。

嫁さんは、いろいろと旬の食材を使った「旬彩プレート」にしました。


alt



これも、なかなかいい感じで美味しかったそうです。


それと折角なので、本日のおすすめの「飛魚たたき」が食べてみたいと言うことで、単品追加オーダー・・・・




alt


これも、わさび醤油と生卵を混ぜて、ごはんに混ぜて食べると美味しかったです。



ということで、第一の目的のランチを美味しく頂き、お腹も膨れたところで、次の目的地の「荒崎公園」へ移動・・・・・

約10分程度走ると到着します。


公園横にあるコインパーキングも平日なのか、めちゃくちゃ空いていました。

ここの併設駐車場は、コインパーキングとして稼働しているのですが、平日は無料ということですが、チケットは発行されるので、それを取って入場します。

70台程度停めれるみたいですが、土日や特に夏場は海が近いこともあるため、すぐ満車で混雑の可能性大ですね。


「荒崎公園」の中に駐車場があり、荒崎海岸に沿って、遊歩道があります。



alt



遊歩道をしばらく歩くと海岸に出ることができます。

遠くに「ソレイユの丘」の観覧車が見えます。

何と言っても、この荒崎海岸は、見てわかると思いますが、2層の岩石が洗濯岩のような凸凹をした特殊な地形となっています。

荒崎は切り立った荒々しいリアス式海岸が続く景勝地とのこと・・・・

三浦半島の地層が一目でわかります。


alt




ここで遊歩道は終わり、この先は、凸凹した海岸を歩いて行くことは可能みたいですが、私達は、この場所でUターンしました。



alt




もと来た道を戻ります。

こんな感じで遊歩道が設置されてます。

ところどころ切れ間があり、海岸の波打ち際まで行けますが、砂浜の海岸ではないのでこけないように注意が必要ですね(笑)


alt



このあたりまで来ると海水も澄んでキレイです。

平日は釣りもできるみたいで、釣り客もちらほら見ました。



alt




この辺りは、洗濯岩みたいですね・・・


alt



最後に、夕日の丘」と言われる相模湾が一望できる丘に行きました。

丘の突端にあるデッキから富士山のシルエットをバックに見渡す相模湾の夕日は絶品とのことですが、今日は、昼間で薄曇りだったので、霞んでいて、富士山の姿は全く見えませんでした(笑)


alt



ということで、ぶらっと数時間ですが、ランチドライブでリラックスできました。

お陰様で住んでいる場所のご近所に、いろいろと観光地があるのがいいですね。

また、次回も近くのどっかにランチドライブにいくつもりです。

ではでは・・・・・







Posted at 2024/05/25 16:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 日記

プロフィール

「久しぶりの紅葉狩り兼・・・・近場へランチドライブ・・・ http://cvw.jp/b/321107/48762083/
何シテル?   11/12 15:57
転勤で家族一緒に横浜に引っ越して、そのまま住み着いて20年以上になり、第2の人生もスタートしてますが、今でも、ついつい関西弁が出ます。(^_^;) 前車は、子...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Batteries Web Store バッテリー専門通販サイト 
カテゴリ:VWクルマ関連
2014/02/27 00:05:00
 
「SPRAY」 スプレイ  
カテゴリ:VWクルマ関連
2014/02/26 23:36:56
 
maniacs STADIUM(マニアックススタジアム) 
カテゴリ:VWクルマ関連
2012/08/21 21:16:43
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン Passat17☆号 (フォルクスワーゲン パサート セダン)
10年間乗ってきた「VW jetta2.0T」から、今回、Passat(B8)R-Lin ...
マツダ RX-8 青いRX-8マン (マツダ RX-8)
やっぱり、昔からの憧れだったロータリーエンジンのRX-8が忘れられず、前回は、赤でしたが ...
フォルクスワーゲン ジェッタ jetta07☆号 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
購入して早くも9年以上経過した2007年式のJetta V 2.0T です。 みんカラも ...
マツダ RX-8 赤いRX-8マン (マツダ RX-8)
2004年式 タイプ-S 6MT車 7年落ちの中古車ですが、長男の初めて買ったクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation