• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんじゅん!の"セロー225W" [ヤマハ セロー225W]

整備手帳

作業日:2019年12月1日

リアフェンダー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
セローのリアフェンダーは最後が降りているから、ずっとTT250のリアフェンダーに交換したかった。(セローのリアの画像がなかったのでネットの画像です)
しかしTT250のリアフェンダーは高い!
しかしやっと手に入れる事が出来た!テールランプ付きでかなり安くゲットだぜ!!
という事で早速取り付けだ。
2
付いているリアフェンダーを外し、取り付け位置を確認。
ネットでは穴を開けるだけでポン付け出来るらしいのですぐ終わるだろうと思っていた。
だがおかしい。全くはまらない。詳しく言うとウインカーの所が干渉して押し込むとリアフェンダーが潰れてブサイクなリアフェンダーになってしまう。
3
丸の所をカット。もちろん反対側も。
後はリアに乗せながら微調整していく。
4
位置が決まると、ドリルで穴を開け、ボルトをはめ、テールランプの裏側にタイラップを通す穴を開け、とめるだけ。
見た目もカッコ良くなったが、ナンバーが取り付けられなくなった。
ネットでナンバー灯を買い、どうせならナンバー周りも良くしようとステンレス板を買い、加工する。
5
裏側は写真撮るの忘れました。
ナンバー灯とナンバー、リフレクター一体にし、セローのフレームに付いているナンバー取り付けの部分を使い取り付け。
ナンバー灯の配線は延長し、ストップランプに取り付け。ちゃんとギボシ加工してあるから簡単に取り外しも可能。
今回は念願だったから大満足。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチを軽くする為の工夫作業 プラセボ効果?!

難易度:

コック修理

難易度:

キャブレターオーバーフロー修理

難易度:

こないだのキャンプツーリングで得た苦悩を思い出して、、

難易度:

シリンダーベースガスケット交換

難易度:

季節が君だけを変える

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「セロー225バッテリーがダメなので交換してセル回すとセルが回ったり回らなかったり。
バッテリーからセルモーターへのケーブル研磨とコネクトスプレーをしたら直ったのでしばらく様子見。

ムーブのエアコンスイッチの基盤交換。」
何シテル?   03/17 15:53
じゅんじゅん!です。よろしくお願いします。  バイクから車、家電まで自分で直したりしてます。 他にも料理作ったり家の汚れ掃除したりと色々自分でやってます。とい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

じゅんじゅん!さんのダイハツ ムーヴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 14:49:50

愛車一覧

ヤマハ セロー225W セロー225W (ヤマハ セロー225W)
知人から譲り受けた始めてのオフ車です。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ワゴンRからの乗り換え。 特別仕様車でLEDフォグとエンジンスターターもつけました。 オ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
嫁の愛車。 親から譲り受け嫁が乗って、自分がメンテナンスをしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation