• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんじゅん!の"セロー225W" [ヤマハ セロー225W]

整備手帳

作業日:2021年3月3日

キャブレター新調

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
うちのセローはアイドリングがずっと不安定で、酷いと信号待ちしてる時に3000回転まで上がったりして困っていたので、このシーズンオフの時に色々原因を探していたところ、どうもキャブレターが怪しいのでは?ということになった。
キャブレターを再び素人洗浄するか、かなりの人が使っているPKWにするか悩みながらネットで探していたらこのキャブレターを見つけた。
2
amazonでなんと4500円!
しかも残り1点!
レビューはマイナス評価が無く、うちと同じアイドリング不調で悩んでいた人がこのキャブレターにしたら安定したとレビューしていたではないか!
見た目もそっくりだしこいつに賭けてみるかと思いポチッと購入。
3
届いて中身を確認すると見た目は一緒っぽい。
だがやはり中華製。角には傷やバリがチラホラと。
とりあえずバリ取りと大きい傷は磨いてキレイに。
4
早速キャブレターを取り外して見比べ。
エンジン側に入る外径は同じだが、内径が純正より大きい。
5
スロットル側。
細かな違いはあるけど、特に問題も無さそう。
6
エアクリーナー側。
そちらは外径と内径共に純正と同じだった。
7
セローの持病がある黒いプラスチック部分。
よく見たら純正の方のプラスチックにヒビが
8
はい、という事で取り付け後の写真です。
取り外しや取り付けは以前紹介していたはず?だからパスです。
お祈りを捧げ、エンジン始動。
無事にかかってアイドリングも安定。
暖気を兼ねて近所をドライブ。
暖気完了後もアイドリングが安定。
これにてセローのアイドリング不調は完治となりました。

アイドリングが不安定で困っている人はキャブレターを変えてみるのも手かもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024初乗り、タンクドレンコック不良

難易度:

こないだのキャンプツーリングで得た苦悩を思い出して、、

難易度:

クラッチを軽くする為の工夫作業 プラセボ効果?!

難易度:

キャブレターオーバーフロー修理

難易度:

コック修理

難易度:

季節が君だけを変える

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「セロー225バッテリーがダメなので交換してセル回すとセルが回ったり回らなかったり。
バッテリーからセルモーターへのケーブル研磨とコネクトスプレーをしたら直ったのでしばらく様子見。

ムーブのエアコンスイッチの基盤交換。」
何シテル?   03/17 15:53
じゅんじゅん!です。よろしくお願いします。  バイクから車、家電まで自分で直したりしてます。 他にも料理作ったり家の汚れ掃除したりと色々自分でやってます。とい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

じゅんじゅん!さんのダイハツ ムーヴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 14:49:50

愛車一覧

ヤマハ セロー225W セロー225W (ヤマハ セロー225W)
知人から譲り受けた始めてのオフ車です。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ワゴンRからの乗り換え。 特別仕様車でLEDフォグとエンジンスターターもつけました。 オ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
嫁の愛車。 親から譲り受け嫁が乗って、自分がメンテナンスをしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation