• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Denden711の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2023年4月2日

ナビ連動ETC2.0 DTH-203M取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
MOPナビからVXU-207Swiへナビを交換した時から計画していたETC2.0の取付。
助成金を狙って購入を考えていたけどコロナの影響でキャンペーンが終了してしまい、新品を購入するにはコストが合わないので凍結していました。

オクで電源周りのハーネス付を入手出来たのでタイヤ交換×2の合間を縫って交換しました。

交換比較画像。
上がMOPナビ連動ETC1.0
下がGathers DTH-203Mナビ連動ETC2.0

元のガーニッシュとの隙間を埋めるガーニッシュも付属していたので、ズレなくピタリと設置出来ました。
2
時間が無かったので作業写真は殆ど無し。
ロアカバーを外すとこんな状態。
黄色枠内はフットライト配線。
配線がロアカバーに固定されているので、ぶら下がったままで作業です。
3
交換取付後。配線の取り廻し画像は無しです。

入手したETCはN-VAN用ブラケットなので使用出来ず、元のETCに着いていた上ブラケットのみ再利用。
ブラケットへの固定方法は、取付説明書に習い『両面テープ』で固定
4
元ETCの下ブラケットは画像の通り。
ETC機器自体は同年代の他車種搭載ヒント同じだと思われますが、下ブラケットがリベット止めで車種毎に形状が違う為、機器の品番は車種専用品。
部番とリペア在庫の管理に無駄が多い気がするけど・・・
5
販売店ダイアグより接続確認。
『ETC2.0ユニット:OK』となり、ナビ画面にもETCロゴが表示されます。
6
アンテナはルームミラーの根本付近に設置。
アンテナにはエラー内容を音声で案内するスピーカー付き。
ナビ連動だけど、ETC機器の案内音声はナビから操作出来ません。
ETC本体でも音量調整は一切出来ない仕様となっていて、結構音がデカい。

電源OFF時に毎回『カードが残っています』と案内が有りますが、車外に丸聞こえで、カードの存置をアピールしまくり。注意喚起何だろうけど、寧ろ防犯上非常に良くないのでは?
せめて音量調整くらいは出来て欲しかった。
と言う事で、アセテートテープで音量調整。
7
カード挿入時にはアンテナのLEDも青く光ります。

光物が増えて、自己満足度は上がります♪~
8
ETC2.0のセットアップ料金は税抜き3,150円

87,933Km

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC車載器交換

難易度:

1ヶ月点検

難易度:

フリードハイブリッドパワーウィンドスイッチ流用

難易度:

無限エアロ リア ちょい加工

難易度:

エンラージ商事 アイドリングドアロックキット

難易度:

マフラーカッター前側カバー修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「運動会 http://cvw.jp/b/3212100/47743222/
何シテル?   05/25 23:09
Denden711です。よろしくお願いします。 今まで持っていた車  パルサー   シビック(EK9)  カローラ(AE100)  フィット(GD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

求む!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 11:05:25
CVTフルードの汚れを濾すフィルター なんとステップワゴンRPには存在❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 14:41:36
ステップワゴンRP エバポレーター洗浄&エアコンフィルターを交換しちゃう❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 13:13:43

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
前車、RG1ステップワゴンから乗り換え。 クルスピの新車を契約する一歩手前まで行きました ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
カッパーブラウンスタイルの白 乗り換え検討中に試乗車として一回乗った車! まさか数か月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation