• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇zeal◇の愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2008年2月14日

エアコンパネル白化 (その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずエアコンぱねるを、つまようじを
使ってばらします。

うらを見るとマイナスドライバーでひねると
電球がはずれるようになってます。
2
T5ウェッジ球は真ん中の2箇所だけでした。

後、3箇所は特殊なベースの電球でした。

つまようじの後ろ側を使うとはずし易いです。
3
特殊ベース電球をばらしてみます。

特殊ベースにLEDの足を通せそうです。
4
使用予定だったLED(すり鉢型T5ウェッジ)もばらします。
 
足を伸ばして軽く引っ張ると抜けました
5
このまま特殊ベースに差し込むと足の長さが足りなかった
ので、思い切って特殊ベースを切りました。
6
基盤の裏側に電極があるので特殊ベースに巻く足の長さが必要です。
7
組み上げた写真です。

裏側から通すときは、はずしたときと同様に写真のようにつまようじの後ろ側を使うと簡単です。

ここで問題が! 基盤の穴がほんの少し小さくて通りません!

丸やすりで穴を少し広げました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・エレメント交換 20250821

難易度:

エアコン 低圧バルブコア ガス漏れ 103800キロ

難易度:

ATF交換 2回目 20250814

難易度:

備忘録 4灯化部分のLED交換

難易度: ★★

インナードアハンドル修理

難易度:

デイライトフォグベゼル取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新入社員歓迎会から帰宅中…。」
何シテル?   05/20 23:43
新しい家族ができて、青プレに乗り換えました。 2007年7月に納車されました(^^)v MC前の20Zです。 みなさんの整備手帳を参考に、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
昔の車は、自分なりにDIYしてました。 プレはノーマルで!と思いましたが…。 ディーラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation