• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

餅蔵の愛車 [SYM GTS125i]

整備手帳

作業日:2020年11月21日

Malossi バリエーターの装着です!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
純正プーリーに特に不満が有った訳では有りませんが、
出だしの "タメ" のもっさり感と、
あともう少しジャダーが解消出来たらいいな~と思い
プライマリー側一式を交換しました  (*^¬^*)

SYMのアフターパーツはほぼ無いと思いきや!
Joymax125i用のプーリーに関しては

POLINI・J'COSTA・KC-POWER・
そしてこの Malossi と、
意外と種類が多い事に驚きです ( ☆∀☆)
2
箱出しして仮合わせした時に発覚したのですが、
スライドピースがタイトすぎてランププレートに装填後、
プーリーに組み込んだら最後!
ボスで後ろから押し出さないと外れないほどの鬼の様なキツさ加減でした!

有名メーカーのわりに、このお粗末さ!

Oh〰️イタリア~ノ!と、ちょこっと呆れました ┐('~`;)┌


【左上】
このまま腕を振り回しても、びくともしないほどキツキツです (◎o◎)


【右】
平ヤスリだとエッジで隅が削られて破断のキッカケになる恐れが有るので、布ヤスリ#180を使って擦り合わせしました (^_^;)


【左下】
ランププレートもプレス成形時の "カエシ" が刃物の様に勃っていたので、鉄ヤスリで滑らかにします!

Malossiのウエイトローラーは耐久値が低いと言われてるので、少しは改善されたらイイなと、ひと手間掛けました。
3
いよいよ組み込みですが、用途不明なスペーサーが2枚付属しているので、仮組でベストを探っていきます!!

同時交換したドライブフェイスは台湾NCY製ハンドメイドの逸品 (*^。^*)

流石!!謳っているだけ有ってバリなどは全く見当たりませんでした (^^)b

フィンが小さいぶん純正と比べて軽量化されています。


【画像】
Malossiのボスは純正より1mm短いので、このまま組むとクランクシャフトのスプラインでナットが止まって締め付けができませんでした!

これに気付かず本締めしてスプラインを潰してフェイスが取れなくなった!(標準シムの入れ忘れ等) などの他車種でのブログを多々見かけたので、皆さんも気を付けてくださいネ (^_^ゞ
4
【上段】
付属のスペーサー (厚2mm) を使うとスプラインへの架かりが浅くなってしまいました。

もう1枚付属の4mmスペーサーはjoy君には当然使用不可ですね …(・・;)


【下段】
手持ちの厚0.5mmのシムを使うと、なんとかツラツラに成ったので、このセットで組んでいきます!
5
【左上】
センタースプリングもmalossi付属の《2911266.Y0》に交換しました (^^)d

装着済みだったトーションコントローラーも、
もちろん使います o(^-^o)


【他】
手で圧縮すると、純正よりも若干弱く感じられました!

自由長が純正よりも短いので、高回転域でのレスポンスに期待出来そうですが…
6
【上】
ウエイトローラーは慣らしの意味合いで
11.5gを装填します!

『純正10.1g/付属のもう1セットは10.0g』

【下】
malossiのローラーは向きが無いので遠心力が掛からない方に印字が来るよう、セットしました。
7
【上】
先日、ナットの弛みでドライブフェイスの破損と言うミスを仕出かしたので、締め付けは少し高めの《6.3kgf-m》で!


【下】
セカンダリーのベルトの過度なハミ出しも確認して
作業終了~(~▽~@)♪♪♪


毎回駆動系を弄ると距離30km前後までジャダーがピタリと治まる謎仕様のjoy君なので、慣らしも含めて50kmほど流してからのインプレです!


クラッチインは3600rpmから4500rpmと1000rpm近くも上がってしまいました (^^;

高回転で繋がるせいかついにジャダーとバイバイ出来たぞ~い (*^ー^)ノ♪

た・だ・し フルスロットルにするとフォーーーっとクラッチが滑るおまけ付き!

それでも0→60kmのタイムが1秒も縮んだので、アウターをまともな製品に替えたら更に良くなるかもですね!

低・中速域のトルク感も増して、出だしの "もっさり度" も体感で8割減になったので、
交換したけどよくわかんな~い にならなくて良かったです!


ただ少し残念なのは、中⇒高速域のレスポンスが音だけ番長なった事ですね ( ´△`)


0発進でアクセルを捻ると一気に8300rpm
常用回転も幹線道路で7200rpm~
市街地で6300rpm~と、
気持ちいい加速が得られた代わりに回転数が爆上がりに…

フェイス・プーリー・ローラー重量・センスプと4ヵ所同時交換の弊害ですね orz

今後セッティング沼にハマる予感が………


みん友さん愛用のドクプリでも試してみようかしら
  (*´ー`)゜゜゜゜゜
8
交換距離とNCYドライブフェイス計測訂正!


パーレビューではフェイス14度と紹介しましたが、
お手てがプルプルしていた様で改めて数回計測したら 《14.5度》でした。


パーツレビューの該当部分は削除致します _(._.)_


と、言う事で!

純正
『ドライブフェイス14.0度><13.5度プーリー』

NCY+Malossi
『ドライブフェイス14.5度><15.0度プーリー』

となります f(^_^;


純正よりも鈍角なのがトルク&加速力upに繋がったようです ( ̄▽ ̄)=3≡3≡3≡3

最高速度は興味無しでしたが、
プラス10kmと、ちょっと驚きの結果が出ました!

流石マロッシ卿!伊達じゃないぜい (o^-')b !

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアタイヤ交換【手組み2回目!】

難易度:

【リア】ブレーキパッド交換 +α

難易度:

オイル交換 (⁠◔⁠‿⁠◔⁠)《都合13回目!》

難易度:

ブレーキホースの交換です (⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ミクプリさん!
ミクプリ家 "5姉妹物語” の始まりですね(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠
お迎えおめでとうございます!!」
何シテル?   05/11 22:50
餅蔵(もちぞう)と申します (^^)丿 SYMのスクーター!イイですよ! 販路が弱いとか、どこのショップも診てくれないとか、アフターパーツ&カスタムパーツが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Dolls - 足元の自由を求めて 3回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 01:32:53
🍁2 プロパイロットでいこうよ 中野もみじ山 ~東北の小嵐山~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/12 22:57:17
五島うどんと海鮮丼と世界遺産を巡る船の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 07:10:47

愛車一覧

SYM GTS125i SYM GTS125i
GTS125i から、メーカー都合で JOYMAX125i へと車名変更された SYM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation