• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん555のブログ一覧

2012年06月15日 イイね!

クラッチ油圧ライン リフレッシュ!

クラッチ油圧ライン リフレッシュ!約2週間近く電車通勤してヘロヘロ気味のまっちゃん555です。

ディーラに注文していた、クラッチパイプ、ガスケット、オペレーションシリンダオーバーホールキットが揃ったので、カミさんに引き取りに行ってもらい、その夜早速交換♪




まずはオペレーションシリンダのオーバーホール。
キットの中身は、ピストン、バネ、ブーツ、ブリーダキャップ。


さてこのピストン、すり鉢状になっている部分にピンが当たり、そのピンが
クラッチを押しているのですが、新旧比べてみると、14年25万キロ使用したもの(左側)は、
深く掘れています・・・。


ピストンはアルミ、ピンは鉄。
掘れてしまうのは仕方ないのかもしれません。
ピストンのすり鉢部にグリスを入れてピンをブーツに差し込み、
これらをシリンダに組み込み、オーバーホール完了~
写真が無いとなんのこっちゃ?ですね・・・。

次はクラッチパイプの交換

上が元々付いていたパイプで、下がC型まで付いていたパイプ。
詳細な理由は分かりませんが、何か意図があってD型以降はこのようになったのでしょう・・・。

パイプを取り付けたら、オペレーションシリンダにホースを取り付け、その後先ほど取り付けた
クラッチパイプに接続。

そして、クラッチフルードのエア抜き。
クラッチラインが短くなったお掛けでエア抜きもあっという間に終わりました。

今までの長いパイプでの時のエア抜き時はブリーダを緩めると
「シュ~」という感じでブリーダからフルードが出てきたのに対し、
短いパイプにしたときは、「シュッ!」という勢いがありました。
気のせいかもしれませんが・・・。

交換後、試走をしてみると、足の裏に伝わってくるクラッチの感触がダイレクト!
クラッチの戻り方も力強く戻ってきてくれて、私としては運転しやすい!

4000円ちょっとでこんなに変わるなんて~
皆さんもレッツトライ!



Posted at 2012/06/15 20:47:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部品交換 | 日記
2012年06月06日 イイね!

クラッチフルードエア抜き♪

クラッチフルードエア抜き♪大変ご無沙汰しております~
皆さま、お変わりございませんでしょうか?

11月以来の更新になってしまいましたが、インプレッサに
乗り続けております♪
この更新していない間には色々とありました。
ま、それは追々・・・。

さて、今回はクラッチフルードのエア抜きを実施!
気温の高い渋滞時、クラッチペダルのフィーリングが
どんどんフニャフニャになってしまい、最後には1速に入らなくなってしまう症状が
でたため、フルードエア抜きと相成りました。

ワンウェイバルブなんてものは持っていませんので、カミさんにクラッチ踏み係を
やってもらい、夫婦共同作業(^^ゞ

6回目ぐらいのエア抜きの時、事件は起こりました・・・。

私 「(クラッチ)踏んで~~~」

カミさん 「は~~い。」

エンジンルーム 「プシッ!」と同時に私の顔に液体がかかる・・・。

私 「??」


・・・エンジンルームがフルードまみれです。
ブリードニップルからのフルード漏れかと思いきや、
クラッチホースからの噴出・・・。
写真の通り、パックリと裂けてしまっています(T_T)

15年近く乗っているので、経年劣化で弱くなっていたのでしょう。
それにしても、出先で「プシッ!」とならなくて良かった・・・。

クラッチホースだけを交換しても面白くないので、
クラッチオペレーションシリンダもオーバーホール。


オーバーホールキットがあるとのことなので、これも注文。

また、D型以降はクラッチマスタシリンダからクラッチオペレーションシリンダを
繋いでいるパイプがかなり遠回りして配管されています。
どんな意味があるのか分かりませんが、C型以前の最短で繋ぐ短いパイプになっているので、
コチラに交換するため、注文。

クラッチ関係をリフレッシュするにはちょうど良かったのかもしれません。
マスタシリンダは去年交換しているので、今回は見送り♪

部品が来るまでは電車通勤・・・。

部品よ、早く来~い!


Posted at 2012/06/06 20:05:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 部品交換 | 日記
2010年06月02日 イイね!

GC8に235/45-17を履かせる~~!ための考察

GC8に235/45-17を履かせる~~!ための考察







前回のブログでちょろっと前振りしてた、
GC8に235/45-17を履かせるネタを少々アップします~
ちなみにホイールは8J、オフセット+35!


写真はまだ撮っていないので、拙い文章だけで・・・。

235/45-17を履かせるにあたり、心配なことは・・・

1.外径が205/50-16に比べて大きい(NEOVA AD08で612mm)
2.オフセットが+35もあるのでかなり外にはみ出ること
3.ハンドルを左右前回で切った時にフロントタイヤがどこかに干渉しないか
4.そのた諸々

1.の外径は、今回のタイヤはMAXXISというメーカーのMA-Z1 Victra Z1というタイヤで
 外径が643mm、そして普段履いているダートタイヤ(ADVAN A035)の外径が646mm
 ダートタイヤの方が外径が大きい!
 今に始まったことではないので外径の心配はクリア。(速度誤差はかなりあると思いますが・・・。)

2.はみ出たものは、収まるまでフェンダーを叩くしかない!
 グループA仕様のGC8はリアフェンダーがふっくらさせている(写真参照願います)ので、
 気分はグループA!

3.干渉はサイドスカートのプラスチック部分にちょっぴり干渉しましたが、
  そのうちプラスチックがいい感じに?削れてくれると思うので放置。

4.いろいろ調べたら、オフセットが外側に来るとハブに負担がかかるとのこと。
 これはハブが駄目になったら、またそのとき考える・・・。
 

ってことで、履きます!

履いた写真はまた後ほど・・・。
Posted at 2010/06/02 21:34:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品交換 | 日記
2010年01月03日 イイね!

マッドフラップ!

マッドフラップ!








去年の群サイラリーフェスタ2009にてゲットしたEVAシートを使って
フロントのマッドフラップを新調しました!
(本当はリアもやりたかったのですが、足りなかった・・・。)

私の型のインプレッサ(E型)はフロントパイプエンドに排気温センサーが付いているので、
飛び石から保護する目的で、前に付いていた物よりも、内側へマッドフラップを若干延長しています。
気休め程度ですが・・・(^^ゞ

ちなみに前に付いていたマッドフラップは、t=3mmゴムシートだったので、
ひらひらとたなびいてしまい(コレはコレでかっこ良いのですが・・・)排気温センサーが
ボコボコに・・・。

新調マッドフラップはちょっと長さが長い為か、ワダチを走行すると、「ゴーッ!」と
にぎやかな音がします♪
そのうち、馴染むでしょう!
リア用を作るために、どこかでまたEVAシートを調達しなければ・・・。



箱根駅伝を観て思ったこと・・・。

山登区間、山下り区間の選手の激走もすばらしいのですが、
あの観客そのままで、ラリーカーが走ったらいいなぁ。なんて
思ってしまいました・・・。
単純ですね(^^ゞ
Posted at 2010/01/03 18:27:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 部品交換 | 日記
2009年12月29日 イイね!

ストレートマフラー

午前中に大大掃除を終え、午後、頂いたマフラーを付けてみました。


上から見ると・・・。

程よく斜め出しです。

細いです・・・。
メインパイプのままなので、およそφ60mmでしょうか・・・。
重さは純正よりとっても軽く、半分くらいの重さです。
仮止めなので、一部ホースバンドで取り付けています(^^ゞ

で、取り付けた後、動画を撮ってみました・・・。

ビビリなので、すぐエンジンを止めてしまいました(^^ゞ
でも、何か物足りない感じがするのは、やはりアンチラグ音?
この音に、アンチラグ音が加われば、Group A?
アンチラグ、入れたいなぁ・・・。

動画ではとてもにぎやかな音に聞こえますが、
実際に聞くとそんなに大きくはありません。
ただ、大きくないと言っても、見た目からおまわりさんに止められる確立は
高いかもしれません・・・。
だって、黒い筒でしかありませんから・・・。

カミさん、息子曰く、
「そんなにうるさくない。」
とのこと・・・。
本当か??
まぁ、彼らはちょっと基準がおかしい(もしくは音に関して麻痺している)ので、
あまり信用はしません(笑)

やっぱり、イベント会場で取り付けて使用するのが一番かもしれません。

で、純正に戻しました。

このままでは、相模湖インターで止められてしまい、
河口湖までたどり着けません(笑)
Posted at 2009/12/29 23:21:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 部品交換 | 日記

プロフィール

「増車~ http://cvw.jp/b/321379/42303693/
何シテル?   12/16 20:31
どうも、はじめまして。 これから色々と更新していきますね。 でも更新は、タイトルどおり、 「気の向くまま」 です・・・。 始めたばかりで何も無いですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成9年式のWRXです。 既に21万キロを超え(2011年7月現在)、いじるより、 維持 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
昨年12月にTYPE Rを中古購入しました。 走行距離は、7万5千キロです。 変更部品 ...
スバル R2 スバル R2
カミさんのクルマ グレードは確かF+だったような。 2007年9月に購入 カミさんがマ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation