• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん555のブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

インテークダクト 穴 応急処置?

インテークダクト 穴 応急処置?タービン入り口側に被っているはずのインテークダクトですが、
昨日穴?裂けが見つかり、急遽応急処置(気休め?)を施しました。

職場に落ちていた耐熱、耐圧シリコン布で裂けているダクトを一周巻きつけてバンドで締め付け!

エンジンを掛けてみると・・・。

なんと、無駄な空気を吸っていないようで、O2センサ電圧も快調に上昇しました!
インテークダクトを交換するまでおとなしく走ります。

ちらりと見える、赤いシリコン布がレーシーです(笑)
ちょっぴりSTiインテークダクトにも見えます。
(多分素材は一緒)
Posted at 2009/09/23 00:13:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2009年09月21日 イイね!

インテークダクトに穴が開いた・・・

O2センサを交換して調子が良かったのに、今日になり
モニタを見ると、なんとO2センサ電圧が0Vを示しているではないですか・・・。
電圧が0Vということは、排気ガス内の酸素が多く(=混合気)が薄いため、センサが起電せず、0Vなのかも。

リードメモリをしてもO2センサのエラー履歴は無く、
センサが問題無いと仮定して、リーンの原因を考えてみることに。

空気が多いのか、燃料が少ないのか。
どちらかに原因がありそうです。

空気が多いとなると、どこかで余分なエアを吸っていることに。
そこで、空気の流れを大まかにみると、
エアクリーナ→エアフロ→インテークダクト→コンプレッサ→インタークーラー→スロットル→インマニ
のどこかの過程で空気が多くなってしまっている原因があるのかも。

燃料が少ないとなると、どこかで燃圧が落ちてしまっていることに?
燃料の流れを大まかに見ると、
フェールポンプ→フェールフィルタ→インジェクタ
のどこかの過程で燃料が少なくなってしまっている(燃圧が低い)原因があるのかも。

まず、吸気周りを調べてみました。
目視でホースを確認することに・・・。
インテークダクトを舐めるように確認すると、
なんと!タービン入り口のバンド周りでホースが破れてます!
しかも、円周にして5センチくらい!
ここでエアを吸っていました!

せっかくエアフロで測定したエア量に対して燃料を決めているにもかかわらず、余計なところでエアを吸っているもんだから、燃料に対して空気が多い(リーン)方向になり、排気ガス内の酸素が多く、O2センサが「酸素メチャ多いっすよ!」と訴えていたのかもしれません。

原因は、余計なエアを吸ってしまい、燃調が薄くなっていたようです。

(考え方が間違っていましたら、ご指摘お願いします。)


さて、どうしましょ。

お店に相談してみると、社外品は安くても5万円とのことで、
ここはリーズナブルな純正品で検討します。

さて、自分で交換できるかどうか・・・。

最近、ネタが尽きない感じです。
Posted at 2009/09/21 19:39:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2009年09月20日 イイね!

O2センサ交換!

O2センサ交換!











O2センサを交換しました。
詳しくは整備手帳にて。

交換した感想は、

冷間時での排気ガスの匂いがマイルドになったことでしょうか。
おそらく、O2センサの活性化がすばやく行われていると思われます。

ちょっぴりエコなクルマになりました!
Posted at 2009/09/21 09:07:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品交換 | 日記
2009年09月17日 イイね!

おやっ?

先日、O2センサ内で起電せず、0Vを示していましたが、
なんと、今日復活してしまいました。

先日行ったインタークーラー洗浄のときにスロットルポジショナーのカプラには
清掃を兼ねて吹き付けておいたのですが、
ふと今日O2センサのコネクタにどうだろう?とひらめき、
駄目もとで、コンタクトスプレーをカプラに吹き付けてみたところ、
ちゃんとO2センサの電圧がモニタに表示されてるではありませんか!
ただの接触不良だったのでしょうか??

でも、既に部品を頼んでしまったので、交換は実施しますよ~。
現状付いているセンサをスペアにとっておこうかと思います!

カプラを抜き差ししたことで、接点が復活したのかもしれませんね。
Posted at 2009/09/17 23:03:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2009年09月16日 イイね!

新城ラリー 2009

さて、新城ラリーまで、あと9日となりました。

今年は、サービスパークへの入場が制限されるそうです。
事前に「新城ラリー観戦プレミアムパス」を購入しないと入場出来ないとのこと・・・。
もうすでに完売。

サービスパーク見学も、ラリーを楽しむ上で欠かせないひとつだったのですが(涙)
ちょっと行きたい度が半減してしまった感じです。

もうちょっと早くに情報収集しておけばよかったかな~。
Posted at 2009/09/16 12:43:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「増車~ http://cvw.jp/b/321379/42303693/
何シテル?   12/16 20:31
どうも、はじめまして。 これから色々と更新していきますね。 でも更新は、タイトルどおり、 「気の向くまま」 です・・・。 始めたばかりで何も無いですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 234 5
6789101112
13 1415 16 171819
20 2122 23 2425 26
27 2829 30   

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成9年式のWRXです。 既に21万キロを超え(2011年7月現在)、いじるより、 維持 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
昨年12月にTYPE Rを中古購入しました。 走行距離は、7万5千キロです。 変更部品 ...
スバル R2 スバル R2
カミさんのクルマ グレードは確かF+だったような。 2007年9月に購入 カミさんがマ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation