• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん555のブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

近況報告2 (^^ゞ

またまた大変ご無沙汰しております。

エンジンブローしたインプレッサは、年末に復活しました。
リビルトエンジンは、若干トルクが増した感じで、乗りやすいですね。
乗っていない時間が長かったので、正確には比べられませんが・・・(^^ゞ

さて、現在ですがクルマは入院中・・・。
何故かと言うと、対向車がはみ出し、私のインプレッサにドカン!
鈑金中なのです。

右側の車幅灯をかすめ、運転席に向かって対向車がぶつかって来たので、
エンジンは無事♪

ぶつかった衝撃で、右フロントピラーは曲がり、ルーフは凹み、
フェンダーはもちろんのこと、右足回りは全滅・・・。
フロアもバルクヘッド右側も要鈑金。
幸い、フロントガラスは割れずに済みました。

今月末には直ってくる予定だけど、事故で腰を痛めてしまい、
直っても乗れるかどうか・・・(^^ゞ
私も頑張ってリハビリしなければ。

Posted at 2013/04/30 18:50:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2012年10月24日 イイね!

近況報告♪

近況報告♪大変ご無沙汰しております~

えー、先月の話ですが、インプレッサのエンジンが壊れました…。
コンロッドメタルがダメになったようです。
26万キロ走ったエンジンなので、何が起きても驚きません(^^)

今後はエンジン載せ替えていく方向です。

以上、近況報告でした!
Posted at 2012/10/24 19:32:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月21日 イイね!

ブレーキオーバーホール~

ブレーキオーバーホール~最近、左リアのブレーキ引きずりが酷くなってきたので、オーバーホール。
モチロン、4輪すべて♪

まずは、前から~

ブレーキピストンは、エアコンプレッサで取り出し。
ブーツ切れも無かったので、サビ、傷等もなく良好。


ブーツ類を交換し前輪終了。


お次は後輪。
後輪は方押し1Podブレーキなので、ブレーキピストン数が少なく楽ちんかと思いきや、
中々ピストンが抜けてくれない・・・。
エア圧を徐々に高めてやっと抜けてくれました(^^ゞ
写真は右リアのキャリパ、ピストン、使用済みのブーツ類~

ピストンがサビサビ・・・。
シリンダもO-リングよりブレーキディスク側がサビてしまい、ピストン径が狭くなっていて、
このせいで中々抜けなかった原因のようです。
ピストンは#2000の耐水ペーパを用いてブレーキフルードで研ぎ出し、シリンダ側のサビは、
#320のペーパでゴリゴリとサビを落とし、気休めに錆止め塗料を塗り塗り。
ちなみにピストンは表面のメッキが強いお蔭でメッキは剥がれることなく、ピカピカ!

そして、いよいよ、ブレーキをオーバーホールする発端となった左リアのピストン抜き。

が、全然抜けません!
エア圧を最大にしても抜けず、仕方なく、一度ブレーキホースを繋いで、
油圧で抜く方法で挑戦!
だけども、すでに3輪分のキャリパはオーバーホール済みであるため、エア噛む噛み状態で
ウマく油圧がかかってくれません・・・。
もちろん、左リアも一度外しているのでエア噛み・・・。
それでもガシガシブレーキを踏んでいると次第にピストンが出てきた!
あともう一息で出そうなのに出ない!
力技で行くことに決心。
しかし、ブレーキピストンプライヤのような洒落た工具はありませんので、
ブレーキホースが取りつくネジ穴に8ミリのT字レンチのハンドルを入れて、
ハンマーで叩く、叩く、叩く・・・。

すると、抜けてくれました、ピストンさん!

ピストンのサビ範囲は右リアと同じだったのですが、サビの厚み(?)が違いすぎます。
シリンダ部のサビもひどい。
これじゃぁ、引きずってしまいますよ、と一人で納得。

ピストンさんのサビは、厚みは違えど、耐水ペーパでコシコシコシ・・・。
シリンダさんは、精密ドライバでサビをボロボロ落とし、ペーパでゴシゴシゴシ・・・。

手はフルードまみれだったので、写真は無し・・・。

最後の〆は、エア抜き♪
ワンマンブリーダ&カミさんで無事エア抜き終了~

引きずりも直り、ブレーキのタッチもよくなり、自己満足!

一日中ハーフパンツで作業をしたたため、膝が日焼け・・・

ヒリヒリ痛い・・・。
あっ、この写真、パンツもズボンも履いています~
念のため♪
Posted at 2012/07/21 11:30:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2012年06月15日 イイね!

クラッチ油圧ライン リフレッシュ!

クラッチ油圧ライン リフレッシュ!約2週間近く電車通勤してヘロヘロ気味のまっちゃん555です。

ディーラに注文していた、クラッチパイプ、ガスケット、オペレーションシリンダオーバーホールキットが揃ったので、カミさんに引き取りに行ってもらい、その夜早速交換♪




まずはオペレーションシリンダのオーバーホール。
キットの中身は、ピストン、バネ、ブーツ、ブリーダキャップ。


さてこのピストン、すり鉢状になっている部分にピンが当たり、そのピンが
クラッチを押しているのですが、新旧比べてみると、14年25万キロ使用したもの(左側)は、
深く掘れています・・・。


ピストンはアルミ、ピンは鉄。
掘れてしまうのは仕方ないのかもしれません。
ピストンのすり鉢部にグリスを入れてピンをブーツに差し込み、
これらをシリンダに組み込み、オーバーホール完了~
写真が無いとなんのこっちゃ?ですね・・・。

次はクラッチパイプの交換

上が元々付いていたパイプで、下がC型まで付いていたパイプ。
詳細な理由は分かりませんが、何か意図があってD型以降はこのようになったのでしょう・・・。

パイプを取り付けたら、オペレーションシリンダにホースを取り付け、その後先ほど取り付けた
クラッチパイプに接続。

そして、クラッチフルードのエア抜き。
クラッチラインが短くなったお掛けでエア抜きもあっという間に終わりました。

今までの長いパイプでの時のエア抜き時はブリーダを緩めると
「シュ~」という感じでブリーダからフルードが出てきたのに対し、
短いパイプにしたときは、「シュッ!」という勢いがありました。
気のせいかもしれませんが・・・。

交換後、試走をしてみると、足の裏に伝わってくるクラッチの感触がダイレクト!
クラッチの戻り方も力強く戻ってきてくれて、私としては運転しやすい!

4000円ちょっとでこんなに変わるなんて~
皆さんもレッツトライ!



Posted at 2012/06/15 20:47:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部品交換 | 日記
2012年06月06日 イイね!

クラッチフルードエア抜き♪

クラッチフルードエア抜き♪大変ご無沙汰しております~
皆さま、お変わりございませんでしょうか?

11月以来の更新になってしまいましたが、インプレッサに
乗り続けております♪
この更新していない間には色々とありました。
ま、それは追々・・・。

さて、今回はクラッチフルードのエア抜きを実施!
気温の高い渋滞時、クラッチペダルのフィーリングが
どんどんフニャフニャになってしまい、最後には1速に入らなくなってしまう症状が
でたため、フルードエア抜きと相成りました。

ワンウェイバルブなんてものは持っていませんので、カミさんにクラッチ踏み係を
やってもらい、夫婦共同作業(^^ゞ

6回目ぐらいのエア抜きの時、事件は起こりました・・・。

私 「(クラッチ)踏んで~~~」

カミさん 「は~~い。」

エンジンルーム 「プシッ!」と同時に私の顔に液体がかかる・・・。

私 「??」


・・・エンジンルームがフルードまみれです。
ブリードニップルからのフルード漏れかと思いきや、
クラッチホースからの噴出・・・。
写真の通り、パックリと裂けてしまっています(T_T)

15年近く乗っているので、経年劣化で弱くなっていたのでしょう。
それにしても、出先で「プシッ!」とならなくて良かった・・・。

クラッチホースだけを交換しても面白くないので、
クラッチオペレーションシリンダもオーバーホール。


オーバーホールキットがあるとのことなので、これも注文。

また、D型以降はクラッチマスタシリンダからクラッチオペレーションシリンダを
繋いでいるパイプがかなり遠回りして配管されています。
どんな意味があるのか分かりませんが、C型以前の最短で繋ぐ短いパイプになっているので、
コチラに交換するため、注文。

クラッチ関係をリフレッシュするにはちょうど良かったのかもしれません。
マスタシリンダは去年交換しているので、今回は見送り♪

部品が来るまでは電車通勤・・・。

部品よ、早く来~い!


Posted at 2012/06/06 20:05:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 部品交換 | 日記

プロフィール

「増車~ http://cvw.jp/b/321379/42303693/
何シテル?   12/16 20:31
どうも、はじめまして。 これから色々と更新していきますね。 でも更新は、タイトルどおり、 「気の向くまま」 です・・・。 始めたばかりで何も無いですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成9年式のWRXです。 既に21万キロを超え(2011年7月現在)、いじるより、 維持 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
昨年12月にTYPE Rを中古購入しました。 走行距離は、7万5千キロです。 変更部品 ...
スバル R2 スバル R2
カミさんのクルマ グレードは確かF+だったような。 2007年9月に購入 カミさんがマ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation