• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるつのブログ一覧

2012年02月15日 イイね!

ドラレコ搭載しました~。

ドラレコ搭載しました~。運転していると、「写真撮りたい!」って思う瞬間が時々ありますよね。それに何かあった時に録画されていればいろいろと役に立ちます。
って事でドラレコを搭載しました。

買ったのは今現在で最強と言われているDR400G-HDです。
これ日本製ではなく韓国製なんですけど、まずその大きさが良いですね。筒状の本体でなかなかスタイリッシュです。常時録画されていて、最高画質でマイクロSD16Gで5時間弱録画出来ます。それ以上になると古い物から順番に削除されていきますが、そこは設定で変更ができます。

で、このドラレコ、本体も優秀なんですが、それ以上にいいのが付属ソフト。録画された画像を再生出来るのは勿論なんですが、エクスポートで指定した部分だけ抜き出したり、GPSデータも記録されているのでグーグルマップと連動してどこを走っていたのかとかわかったり、本体のLEDの点灯色を設定できたり、イベントファイルとして保存される縦横前後の揺れの具合を調整出来たりと。いろいろ楽しいです。


買って箱開けたら中にソフト関係のCDとか入っていなかったので「??」って思いましたけど、マイクロSDをドラレコに入れて電源を入れると初期化が始まって、マイクロSDの中にソフトが入るといった仕組みでした。日本語マニュアルのpdfファイルも入ってました。

ただ、どうも初期の物はいろいろと不具合が多かったみたいで・・・、自分のはロットナンバーが「B」でしたが特に不具合なく動いています。最近のは対策されたんでしょうか。
あと、初期は日本語対応されていませんでしたが、現在は日本語対応されていますので安心を♪

取り付けスタンドと電源コードをもう1個買えば、他の車に付け替えとか出来るんで、車2台持ちの自分には便利♪もちろん買いました。

動画はまた明日以降にアップしたいと思います。
Posted at 2012/02/15 23:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年12月17日 イイね!

愛用のサングラス

愛用のサングラス車に乗るときに使っているサングラス、自分はOAKLEYを愛用しています。

昔2つ買ったので、今はコペンとジムニーにそれぞれ乗せてます。




まず1つめは、「A-WIRE」
これは軽くていいですね、サイドの締め付けが強めでズレる事はないですが、人によってはちょっと痛いかも?
写真ではフレームがダークに見えますが、実物はシルバーです。




次は、「PENNY」
昔イチローが「ROMEO」か「JULIET」を使用していましたね。
あとミッション・イン・ポッシブルでイーサン・ハントが指令を受けるときに使用していたのも「ROMEO」で有名になりました。
で、その「ROMEO」をすこし小さくした感じがこの「PENNY」です。

これは今でもカッコイイと思います。
お気に入りです♪
今はもう廃盤で買えないのですが、先日ちょっとネットで見てみたら廃盤で希少ということで、買ったときより高い¥57000という価格でした!

両方とも購入してから、もうかれこれ10年近くになるかな。
まだまだ使っていきます♪
Posted at 2011/12/17 18:14:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年09月18日 イイね!

ピラーメータホルダの考察

ピラーメータホルダの考察今日はAピラーなどにメータを取り付けする時に使用する、メータホルダについて考察してみました。

で、自分が持っているのは「PIVOT」と「JURAN」の2種類。
まぁどちらを使っても取り付けできるから、どっちでも良いような気はするのですが、まずは値段が¥1000も違いますw
PIVOTの方が¥1000安いです。

材質の違いが大きいと思うのですが、円の部分がPIVOTの方はプラか樹脂のような物で、JURANの方は金属です。
あとは根元の角度調整の部分にちょっと違いがあります。
JURANの方にはその部分にボス加工がされており、カチカチと角度が決まります。
(左:JURAN 右:PIVOT)




これ、一見良いように思えますが私としては無い方がいいんです・・・。
というのもこのボス加工、45°刻みなので微妙な角度が出来ないんですね~。
車によってピラーの角度が違うので、微妙な角度になる車だってあるし、運転者の視線も人それぞれでしょうしね。

結論、私はPIVOTを選びます。
安いし、角度の微妙な調整が可能だから(´・ω・`)
ただ、取り付けのネジがちょっと長いので、ネジ切りでちょっと切って使用してます。
Posted at 2011/09/18 00:27:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年07月03日 イイね!

ボーナスが入ったので。

ボーナスが入ったので。この前少しだけボーナスが入ったので、ささやかですがこんな物を買いました。
車用のプラズマクラスターです。

今日買いに行ってきました。
SABで買おうかと思ってたのですが、先にヤマダ電機に寄ったら¥9180で売ってる!!

ネットで見た時安いところで¥8800だったから、¥9180はネットでの送料を考えるとかなりお得なお値段。ということでそのままヤマダ電機でお買いあげ~~^^

その後SABへ行って見てみると、¥13000で売ってた(^^;
まぁSABは基本定価ですからね~。

この商品、SHARPバージョンとDENSOバージョンがあるのですが、自分はSHARPの方を買いました。機能の違いがあるようなことを昔聞いたことがあるような気がしたけど、どうだったかな?
とりあえずSHARPの方は、電源ボタンで一度電源入れたらあとは車の電源に連動してON/OFFされるので楽です。風量設定も覚えててくれるし。

臭いって、いつも乗ってたりする自分では気付かないものです。
これで車内及び自分の臭いも消えてくれるんじゃないでしょうか?!
明日から早速使ってみよう~♪

美肌効果もあるらしいよ ( ̄ω ̄=)
Posted at 2011/07/03 22:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年05月02日 イイね!

GW3日目。

GW3日目。GW3日目。
今日は天気が良かったので、コペンいじりの準備としてフロントバンパーを外しました。
一昨日、バンパーを外そうかと思い外していたのですが、途中から雨が降ってきてしまいその日は途中でやめてました。



で、自分のコペンは「字光式ナンバー」なので、フロントにも電源線が来ています。
その線はヘッドライトのスモール配線から分岐されているのですが、これがバンパー外す時に外せないのでどうしたものかと。
ディーラーさん、もうちょっと考えて付けておいてよ・・・。


今後のメンテ性を考えて途中で切ってギボシ端子っぽいヤツを圧着しておきました。


作業を終えると車屋から「明日コペンやろうか-」って電話が。
今日バンパー外しておいて良かった。
とりあえずタービン周りの見えるところのナットやボルトに、WAKO’Sのラスペネ吹いておきました。

明日上手くいけばいいな♪
Posted at 2011/05/02 13:13:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「アイライン http://cvw.jp/b/321380/47669563/
何シテル?   04/21 15:31
N-ONE RS 6MTに乗ってます。 車の情報を全然アップしていないような、ただ登録しているだけのような方とは、やり取り遠慮させていただいてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]自作 スエード調糊付き生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 19:06:09
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(試作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 12:34:47
makita 18V充電式インパクト TW300DZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 22:59:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
静粛性の高さと乗り心地の良さは◎ 普段使いでよく乗るので、ターボの動力性能も良いのですが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アルトが事故に遭い廃車になったので、コレに乗り換えました。 中古です。 初めてのホンダ車 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015.06.20契約 2015.08.30納車 頑張って軽量化を行いつつ剛性も持た ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オートマから、マニュアルミッションへ乗り換えました。 前に乗っていたのと同じ、6型のワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation